陸の王を決めるイベントだったのに聖域と水場に支配されてたんだが???
こんばんは、あるたあです。
今日は環境考察と新規キャラについて考察していきます。なおこのブログはファントムオブキルのクラスマッチでの評価になりますのでご了承ください。また水辺や聖域などの地形効果マップを無視した考察になります。
では行きましょう。
環境考察
現環境は弓パ、銃杖パ、混合パの3強です。
それぞれ共通している点としてどのパテにもゴットキャラが採用されています。それぞれのパーティの強みを見ていきましょう。
弓パ
弓パは、海ヒョウハ海イチイバルバレフェイルの主要キャラ3体から構成されています。この3体の並びはサポートキャラとの親和性が高く、相手のプレイングに合わせて攻撃のタイミングを細かく差し込める為プレイの幅が非常に広く難易度が高いパーティになっています。
強引に勝ち筋を作ることも容易なのでポイントを盛る速度はとても速いです。ランキング上位を狙うなら適したパーティと言えるでしょう。
銃杖パ
海上ほむらをリーダーにした非常にテクニカルなパーティでフューリーや賀正ティファで相手の動きを封殺してからミネルヴァ爆弾を当てるといったパーティです。
弓パのように強引に勝ち筋を作ることは難しいですが、戦術に確実性が増して運ゲーが少なくできるのが強みです。勝利への道筋を立てながらしっかり勝ちたい人におすすめです。相手のミスを咎めやすいのも魅力の一つです。
これとは別に同じ型でラグナエンメル採用高火力押切型が存在するのですが、個人的な評価が低く使っていないためここでは考察しません。
混合パ
構築の幅が広いため細分化して解説するのは難しいのですが大まかな形だけ紹介していきます。
基本的には海上フォルカスをリーダーに据えてゴット1体+海コマンドみたいな組み合わせが多いです。パーティの趣旨はパワーで圧殺するのがコンセプトみたいです。
新規キャラ考察
さて、上記の環境考察を踏まえたうえで、新キャラを見ていきましょう。
コールティファレト
新たなコスト65として出たゴットキラーズ。特筆すべきはリーダースキルとステータスの高さでしょう。
銃キャラの魔攻70%upは正直破格で味方の火力がゴットバフがなくても化け物級に変化します。なのでサポートキャラ採用でぎりぎり火力キャラとしても使えるかなー見たいなキャラも役割を持てるようになったのは非常に大きいのではないでしょうか。
ステータスも体力が強化期間で8000とかなり高く並みの火力キャラでは落とされません。防御面ステも高い上に速が高いので上から殴られないのと射程4なので反撃も十分見込めます。
まともに相手をするならキャラを封殺しながら戦える銃杖パ等が戦いやすいと思います。
戦場ヶ原ひたぎ
はい来ました。今回の壊れキャラです。こいつの強みは3つあります。
1つ目は歩兵キャラなのに移動力無視するせいでどこでも移動できます。なので地形が合わず採用できないということがありません。
2つ目は付与封印ワープと攻撃力upで大抵のキャラが落とせるところです。
最近は海上コマンドばかりでもないので付与封印が刺さることも多いです。付与封印しなくても攻撃時に隣接なら2倍、2マス攻撃なら3倍になりますのでかなり攻撃に特化したキャラと言えます。
3つ目は回避下限で殴り返しされずらいことです。
5ターン目まで最低値で70%の回避下限が付いてるので殴り返しされないし、相手から攻撃される際もアサルトハンターを介すか、命中下限を付与しない限りそうそう落とされることはありません。
以上の3点から場残りの良さ、攻撃性の高さが伝わったと思います。このキャラの登場により剣パ復権もあり得るのではないでしょうか。
案はあるので剣パも解説できたらいいなと思います。
まとめとイベントを終えて
いかがだったでしょうか。復帰して1発目の記事なので考察が多少甘かったりするかもしれませんがご了承ください。
さて、今週はマルチイベントでした。
個人目標は最初5万と言っていましたが、結果はランキングを見ての通りです。
なんでここまで盛れなかったというと単純に負けまくりました。
練度も落ちてれば環境の変化で自分の得意としていた剣パが上位から外れてしまったのもあり、本当に1からのスタートでした。
放送枠を撮ったり、通話でプレイを見てもらったりして大まかなプレイのくくりと、環境で勝てるパーティの選択ができるようになったので一般人レベルにはなれたのかなと思います。
この負けを糧にまた頑張っていこうと思うので良ければyoutubeチャンネルの登録よろしくおねがいします。
それでは。