回収に10万かかる不用品がジモティで4千円になった話


『巻き込まれ体質』= いいことも悪いこともひく運がつよいよってことで、まさにリアルタイムに運が良かった話。昨昼13時に初めてジモティーに登録し、本日夜18時までにおきたジモティーノンフィクションを綴ろうかと思います。(あ、このnoteは巻き込まれ体質のオンナのつぶやきです)


父の不用品、全29品。 

父がオフィスを移転するのにあたって不用品が山のようにあることを昨日知ったのです。 移転自体は何ヶ月も前から決まっていたのに、年も年なので重たい腰はなかなかあがらず、気づけば移転1ヶ月前になってしまったという、、、あかんやん、ちち。(ちなみにわたしは父親のことを親しみをこめて"ちち"と呼ぶ)

ちょうど里帰り中だった私が「いっちゃんいい不用品回収業者みつけるわ!」と、ネットで探したほとんどの不用品回収業社に連絡をしまくったのがおととい。

先のnoteで国内外を転々としているなんてお伝えしましたが、産み落とされた地はどんよりとした日本海側のど田舎でございまして、不用品回収業社の数もまあ、少ない。 厳選するまでもなく絞れた5社(失礼)の方々に昨日朝9時から13時の間に無料見積もりをお願いしたのであります。


不用品回収の金額は重さで決まる。

見積もりをお願いしたのは、ロッカー、キャビネット、ソファベッド、テーブル、テレビ、冷蔵庫、ホワイトボード、応接セット、椅子...などなど計29点。 その当時2,30万したようなものも含まれますが、ほとんどが20-25年前のもので経年劣化がみられるもの、かつ大型のものでした

もちろん買取を提案してくれるところは1社もなく、結果として5社がそれぞれだした回収費用はなんと8万〜10万(税抜)という.....たっかー。

思い入れのある品をただどころか大金はらって回収してもらう現実がつらかったのでしょう、私の後ろで、鬼のような形相でただただ黙って業者さんに睨みをきかす父の殺気を感じ、一旦みなさんに帰っていただいて他の方法がないか考えることに。

☆ちなみに、スチールでできたロッカー、キャビネットみたいなんは無料回収をしてくれるっていうところが2社ありました。そういうのはいっぺんに業者さんにびゃーっと持ってってもらうのがおすすめです。


ジモティーの登場。

ジモティーの存在はもちろん知ってはいるものの、 なんとなく、知らん人とやりとりして家までとりにきてもらうのはこわい。あとドタキャンされそう。なにより出品が面倒、みたいな感じで、まだ様子見でしたが、今回は父のオフィスに父といる時にとりにきてもらうし、一回試しにやってみよか、と言うことになりました。

でもまあ、無理やろという気持ちが8割。なぜなら、そう、ここは北陸のど田舎。電車は1時間に1本(きたらいい方)、無人なので木の箱に切符をいれるという乗客との信頼関係でなりたっているような土地です。 出したところで、問い合わせ0かなあなんて思いつつ、なんもせんよりかはした方がええか、ということで、登録することに。


内容はコピペ、写真はAirdropで飛ばして、1記事だいたい5分。

回収にお金がかかるものだから引き取ってもらえうのであれば基本ただ、ただしどうしてもお金がかかる家電だけは2000円の値付けをして出品することにしました。

とにかく揉めたくない&めんどくさいので、

写真は本体がみやすいように周りのものをどかしてとる(加工はしない、傷み部分はズームして何枚か)

サイズ(揉めたくないので「素人寸法だから誤差あります」と一言)

本体の傷み具合(バカほど正直に)

注意事項(次の日17時までに引き取りに来てくる人限定・一切合切運び出すのは手伝わない・返品不可)

と、わかりやすくまとめました。

写真とってサイズ測ってで3分。注意事項はコピペなので本文書くのに2分。写真もAirdropで飛ばしちゃえばすぐ(私的にはパソコンで記事を書く方が数倍楽)なので、1記事あたりだいたい5分以内でアップ、全部アップするのに2時間はかからなかったかな。


スタートして5分...早くも救世主A太郎あらわる。

いやー、ほんとにごめんなさい。 期待を大きく上回る反応。とにかくまず全部アップすべく作業している最中も、じゃんじゃん閲覧数はあがり、お気に入りに登録され、問い合わせのメールがとまらない。

続々届く知らせにギャーギャー喜びながら、アップすること2時間。やっとアップ作業を終わらせ、お知らせを開くと....

なんとスタートして5分くらいにコンタクトしてくれていた、救世主A太郎さん。 計5品を今すぐにでもとりにきたいと! うわ、2時間待たせちゃったと急いでメールすると、すぐに行きます!と即返事がきました。(極小の町であったことをこれほど喜んだことはない)

ほんとに10分後に現れたのは、腰の低ーい、いや低すぎるA太郎さんとご友人。運んでくださった直後に評価(それも嬉しいコメント付き)もしてくださって、、、もう救世主。1個目のお取引がすーごくスムーズに終わったことで、勢いずいた私はとにかく欲しいと言ってくれた方々とアポをとりまくり、全アップしてから4時間で9品を捌きました。しかも冷蔵庫とテレビが売れてまさかの4000円の収入あり。

1日目終わって飲んだお酒はうまかった。 残り20品。


2日目AM、ドタキャン業者現る。

一件だけ、そういえばかわいそうな人いました。

6品ほど引き取りたいとコンタクトしてきたBさん。 HPもある便利屋業者さんでした。翌日AM11時が希望だがこちらの都合に合わせるとのことだったので、AM9時でもよいか?と聞くと大丈夫です!とのことだったので、他の方は一旦お断りをしました。 

AM9時にオフィスに行くが、こない。連絡しても返信なし。 おかしいと思いつつも、6品持って行ってくれるしなーと思い11時まで待ってみたが、こない。

しびれを切らし、「お約束の時間にこられないのでキャンセルということにさせていただきます。」と断りの連絡をいれて3分後、

「今むかっていたのですが、じゃあいいですわ。」

おおおお....そんな感じかい。と、びっくりはしましたが、まあもともと11時希望だったのを早めたのは私だし(つっても11時半はすぎてたけどな。笑)、休みだからゆっくり寝ちゃったのだろう。 ごめんなさいの一言も言えないかわいそうな人だな、ということで、気持ちを入れ替えて、次の方を待つことにしました。

あとからジモティー、トラブルって調べると結構、あるっぽいね。 Bさんは業者だからそんなことしないと思ったんだけど、よくプロフィールみたら「ドタキャンされた」っていう悪い評価15件もついてたわ。笑  プロフィールみなかった私がわるい。 みなさん、取引相手のプロフィールは事前にチェックしましょうね。


第2の救世主、A美 with Bあらわる。

悪いことあれば良いこともある。 本日二人目のアポ、男性2人を従えてA美さんご到着。ご希望は1品だったのだけど、「すいません、掲載されていた品で残っているものみせてもらってもいいですか?」と言われて、まさかのその場で4品追加...!!  A美さんの指示でテキパキ男性2人が運び出してくれたのでものの10分で5品(しかも大型品ばかり)が、なくなりました。

そこからあれよあれよとアポをとった方々にお越しいただき(全員が素晴らしく丁寧な方々ばかり!!)、18時にはスチール製のキャビネット、ロッカー、机7点以外、すべて捌くことに成功!!!!(*そう、最初にかきましたが、スチール製のものは鉄くずとしてタダで回収してくれる業者さんがいます)

なので、実質1日半で全ての不用品を+4,000円で捌くことができたのでした。 回収に8-10万かかっていたとしたら、84,000-104,000円浮いたってことでしょ? 大きいわ!


ジモティーありがとう。 また使います。

こんなど田舎でも、ちょっとの時間と手間をかければジモティーはかなり有効だと言うことが今回わかりました。ただ、トラブルも多いらしいのでご自身で対策を練ることをおすすめいたします。「なるべく日中に取引する」「複数人で会う」「登録内容は盛らない」「事前に相手のプロフィールはチェック」は必須かな。

それにしても運良かったわー!しかも断捨離できてお小遣いになって、ある意味いい副業。そしてなにより...


父様に、めっちゃ感謝される。

たしかに、歳を取れば取るほど、なにをするにしても腰が重たくなる。 年月が経って使わなくなった不用品の処理ほど、年老いた親にとって面倒なことはないのです。 インターネットもろくにつかえないしね。 今回自分にとっては不用品で悩みの種だったものを、必要とされている方がいて感謝されて(こちらがほんとに感謝なのだけど) 大切に使います、なんて言ってもらって、モノを送り出す父の顔もゆるんでいてよかったなぁと思いました。

多少の面倒はあれども、お金かからず、部屋もスッキリ、親の気も楽になり、人様からも感謝され、思い出のモノたちの新たな活躍の場所をみつけてあげられる。

里帰りジモティ活用は、新たな親孝行の形かもね。 わたしは里帰りの旅につづけることにしたよ!

ということで、ジモティありがとうという感謝の備忘録かつ、『巻き込まれ体質』= いいことも悪いこともひく運がつよいよ、というエピソードでした。(え。むりやりすぎる?)

明日もいいことありますように。

#ジモティー #不用品 #リサイクル #小噺 #巻き込まれ体質 #副業 #親孝行の新しい形 #親孝行