目的を持つことで多幸感を感じる
朝からちょっと面倒な連絡があり対処をして洗濯機をまわし、お米を炊きながら、これを読んでいた。
https://keizokuramoto.blogspot.jp/2017/05/blog-post_74.html?m=1
ザッカーバーグがハーバードの卒業式ではなしていることの訳なんだけど、なかなか面白かった。
でもその中でもいいなと思ったエピソードが以下のもの。
『ジョン・F・ケネディがNASA宇宙センターを訪れた時のエピソードで僕の大好きなものがあります。ホウキを持ってる清掃員さんにケネディが何をしてるのかと訪ねたら彼はこう答えました。「大統領、私は人類を月に送る手伝いをしているのです」。
「目的」というのは、僕ら一人ひとりが、小さな自分以上の何かの一部だと感じられる感覚のことです。自分が必要とされ、そしてより良い未来のために日々頑張っていると感じられる感覚のことなのです。「目的」こそが本当の幸福感をつくるものなのです。』
僕はいま、目的が無い時間を過ごしていて、だからか楽しくない。
目的というか生活に波もなくてほんとに平穏になってる。
ぴりっとしない。
こんなんでいいのか。。。
とりあえずできることからする。
それだけなんだろうけど、6月からプログラミングをする。
それでなんとか食っていけるサービスをつくりたい。
あと、ダイエットをしている。
もう32才だから20年以上しているダイエットだ。
こちらは淡々とやろうと思う。