ベージュカラーについて
こんにちは。
小さな町で美容師をやっております、アラフォーのおすぎといいます。
自分の人生や生き方、思考を見直すために始めた日記です。
美容のことや、ちょこちょこ雑談のことなどw
それと共に同じような世代、同じような悩みがある方が共感してくれたらナーーーって思いを日記に記しています。
今年のトレンドカラーでもあるベージュ。
やはり今年は、ナチュラル、アースなどをテーマにしてるところもあって、ベージュが人気です。
ただベージュって言っても、たくさんの色があり、私の思っているベージュとお客様が思っているベージュの色の認識の違いを折り合わせるのが、結構大変です。
ベージュってどういった色を思い浮かべますか??
この色がm
こんにちは。
小さな町で美容師をやっております、アラフォーのおすぎといいます。
自分の人生や生き方、思考を見直すために始めた日記です。
美容のことや、ちょこちょこ雑談のことなどw
それと共に同じような世代、同じような悩みがある方が共感してくれたらナーーーって思いを日記に記しています。
今年のトレンドカラーでもあるベージュ。
やはり今年は、ナチュラル、アースなどをテーマにしてるところもあって、ベージュが人気です。
ただベージュって言っても、たくさんの色があり、私の思っているベージュとお客様が思っているベージュの色の認識の違いを折り合わせるのが、結構大変です。
ベージュってどういった色を思い浮かべますか??
この色がベージュという色のようです。
日本ベージュ協会というものがあるそうで、これがベージュの基本だと書いてました。
髪色になると、だいたいこんな感じの色が出てきます。
といった感じでしょうか??
近いような近くないような、、、
人によって感覚は違うのですが「くすみ感」が必要なんだと思っています。
上の写真も下の写真も、くすみがあるベージュですよね??
こういった感じで言われることが多いです。
ベージュって何色が混ざってるか知ってますか??
赤み、黄色、明るめの灰み(白と黒)といった感じですかね。
この明るめの灰みが多くなると、くすみ感が強くなると思います。
ただ日本人の髪ではこれが表現しにくいのです!!(メラニンの量が多く、うすくする(白を加える)のが難しい)
なのでベージュって色をするのには、ブリーチが必要となり1回のブリーチでは、ベージュにもっていくことが難しいのです。(より白に近づけることが必要)
となってくるのです。
ちょーーーっと難しくなってきたのでこの辺でw(メラニンについてはまた後日違う時に説明します)
色の感覚って難しいよねってお話です。
カウンセリングでの時も聞きまくって、お客様が求めてるものを私との感覚をより近づけないと、説明もできないし、施術することもできない。
この微妙な具合の色合いの色って、一番大変ですw
でも、素敵な色になった時のお客様の顔を見て気に入っていただけるときが最高に嬉しい!!!
なので止めれませんw
よーーーーっし!!
明日もキレイな髪色にします!!