見出し画像

貯金するくらいならレゴ投資!~ お金を増やす「楽しい資産運用」のススメ ~



「貯金してもお金は増えない」
これは今の時代、多くの人が感じていることではないでしょうか?

もちろん『貯金』は必要ない!
なんてことは言うつもりはありません。怪我や急な冠婚葬祭など何かあった時のために貯金は必要になる時もあります。

ただ、『とりあえず貯金』『いつかの〜何かの〜ために〜(あやふや貯金)』『最近で言う老後貯金』『マイホーム資金』など、本当に正しい貯金なのか?と言う事柄には私は疑問を感じます。

銀行の普通預金金利などあってないようなもの。100万円を1年間預けてもすずめの涙。。
一方で、レゴ投資なら、買ったレゴが 1年後に1.5倍、2倍になることも珍しくない のです。

例えば、2023年のトイザらスブラックフライデーで販売された品番。

現在では1年と少しで2倍以上の価値が付き、
またこの価格でもしっかり売れていっています。

Amazonや楽天、ヤフーショッピングといったモールに販売アカウントが無い方でも、今の時代は誰でもリスクなしで簡単にメルカリなどフリマアプリで販売できます。

ウルトラメカスーツの購入代金7,997円
シティの病院の購入代金8,497円

これらを貯金したとしていくら増えていますか?100%増えません。


なぜレゴは値上がるのでしょうか?

理由はシンプルです。

✅ レゴには「廃盤」がある
→ 生産が終了すると入手困難になり、価値が上がる

✅ コレクター需要が高い
→ 特定のキャラクターやシリーズ需要

✅ 世界中で売買されている
→ 日本だけでなく海外市場でも価値がつく

もちろん、どんなレゴでも値上がるわけではありません。
しかし、ちょっとした知識を身につければ、 「買って、寝かせて、売る」だけで資産が増える のがレゴ投資の魅力です。


どうやってレゴ投資を始める?

レゴ投資は、「買って、寝かせて、売る」 というシンプルな仕組みですが、適当に買っても成功しません。
以下のポイントを押さえましょう!

✅需要を見極める
→ 何が売れているのか市場リサーチ

✅廃盤又は近いものをチェック
→ 公式サイト、カタログ、ECサイト、店舗などにてリサーチ

✅安く仕入れる
→ ここは本当に大切。セールやポイント還元を活用して、定価より安く購入すると利益率が上がる。ライバルとの損益分岐点においても優位に立てる。

✅適切なタイミングで売る
→ 予め目標の利益率を決めておく。

✅月に使える金額を決めておく
→ 人によってここはバラバラかと思います。
給与の◯%をあてる方、パチンコを辞めた方、
タバコを辞めた方、無闇矢鱈のサブスクを辞めた方、別の副業収入をそのままあてる方、、、
様々な方がいます。

ちなみに私の場合はゲーム課金を辞めました笑
恥ずかしながら私は平均的に月に数万円ゲームに課金していました。それを一切辞めてレゴにベットしたのが始まりです。


まとめ:貯金よりレゴ投資がいい理由


✅ 貯金しても増えない
✅ レゴなら適切に選べば資産が増える

冒頭でもお話しをしましたが、貯金そのものを否定するわけではありません。ですがお金を増やすという意味では「貯金するくらいならレゴ投資」

私はこのように思います。


それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!