![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146321157/rectangle_large_type_2_64aa9e7ef2c38975d5051208ea900691.png?width=1200)
【入院中(出産後)】
赤ちゃんが産まれてから
授乳やおむつ替えなどのお世話が始まります
入院の期間は人それぞれですが
大体4~7日間くらいが多いです
入院中には
育児の基礎を学んでいきます
退院後自宅や実家で
赤ちゃんとの生活が出来るように
すなわちお世話の基本のきです
授乳の仕方、おむつの換え方
抱っこ、お風呂、着替え…
まずは「赤ちゃん」という
大枠を知ってもらいます
それをなん度も繰り返し
覚えた頃には
もう退院です
赤ちゃんとの生活が
できるためには
ママと家族の人たちの協力があってです
妊娠期間10ヶ月
産後の入院期間は一週間足らず
だから
産後のためにも、
妊娠中から「両親学級」などの
出産前クラスに出席したり
出産経験者さんから声を聞いたりなど
してみるのもいいですね
ママやサポートする人たちが
元気でいれるように
助産師との関わりが大切と思っています