シングルタスク。

マルチタスクをしてると脳にかなりの負担になってる。

心理カウンセラーのyouttubeが興味深かった。

脳は1つのことしか処理出来ない。

マルチタスクだと、常にスイッチをいれたり切ったりの繰り返しに

なっていて、脳は一つのことしか処理出来ないのでかなりの負担になってる。って言うのを聴いて病気になったのはこのマルチタスクも

要因の一つだなーって思った。

その動画を見た後、聴きたかったラジオでシングルタスクを実践してみた。

スマホをいじりながら聴く時よりも楽しかった。

リラックスしてなぜか眠くなった。

脳にとってはようやく休めた状態だったのかも。

いつも、お風呂に入りながら本を読む

トイレに入りながら雑誌を読む

youtube流しながら寝る

テレビ見ながらご飯食べる

youtube再生しながら、コメント欄を見る

・・・マルチタスクまみれ。

最初は、シングルタスクは難しいらしいけど、

シングルタスクになることでメリットが沢山あるらしい。

だから、そうなれるようになりたい。

一つのことに没頭するから好きになるらしい。

だから、没頭できることを増やしていきたい。

今のところ、それが筋トレ。

カラダの変化は見比べなくちゃわからないけど、基礎代謝と筋肉量がアップした!嬉しい。

夕方に筋トレすると、結構汗をかく。それが気持ちいい。

夕飯食べるころまでずっと温かい。

今のところ筋肉がつかなくても、運動して基礎代謝が上がればそれで満足。

フォームとか気にしなくちゃいけないけど、見様見真似でしてる。

それでも、汗かくんだからしっかりとフォーム通りにしたら

もっとすごいんだろうな。その辺はおいおいで!

お昼に食べた鮭の西京焼き弁当おいしかったなー。

たんぱく質も38gも入ってたし!やっぱり魚はいいなー。

美味しいし!

いいなと思ったら応援しよう!