世渡り上手とは

世渡り上手な人とは、

要領が良い人
コミュ力が高い人
スキルが高い人

他にもいろいろあるけれど、少なくともこの3つに当てはまらない私は、自分でも世渡り下手だと思う。

健康で、結婚して、子供も2人いて、贅沢はできないけど生活するのに困らないお金があって、
高くはないけどそこそこのお給料がもらえる仕事があって、義母とは同居してなくて、

世渡りは下手だけどラッキーな人生は歩んできたと思う。

ラッキーだとは思うけど、不器用に生きてきたから、子供達は少しでも上手く世の中を渡って欲しいと思った。

でもやはり、生き方に不器用な母の元で育つと同じようにしか生きられないのかな。

子供達には、なるべく自分の考え方を押し付けないように、自分で選択して生きて行けるようにしたつもりだけど、なんだか息子はいろんなことにつまづいて、このまま見守るべきなのか、こまめに連絡して経過を聞くべきなのかわからない。

間違ったやり方で無理やり進めたところで、どこかで支障が出て辻褄が合わなくなったり、後々問題が起こることは経理の仕事でも何度も経験したけど、息子が今行き詰まっているのはまさにそんな感じ。

若いし失敗したってやり直すことは可能だし、失敗が良い経験になるんだろうけど、何度も壁にぶち当たり全然前に進めない様子を感じて、こちらも切なくなる。

息子のこと、娘のこと、自分のこと。
悩みは尽きないけど、健康でお金に困らない生活ができているだけで、世の中は渡れている。
上手でも下手でも、なんとか渡ってる。
贅沢は言わないようにしよう。

息子は部活の遠征費用がかさんでお金に困ってるらしいけど笑

さっき息子の通帳残高調べたら、9月までの半年分を振り込んであるのに1/4も残ってなかった。
どうするんだろう…。

いいなと思ったら応援しよう!