運営メンバー募集
こんにちは!
グリーンバード高円寺チームです。
今回は、運営メンバー募集についてお知らせです。高円寺チームでは、随時運営メンバーを募集しています。
なお、グリーンバードの説明や高円寺チームの活動についてもぜひ確認の上、運営メンバーについてご検討ください!
運営メンバーってなにするの?
①ゴミ拾いの運営
毎月開催しているゴミ拾いの運営をします。
1.開催時間より30分ほど前に集合
2.清掃道具を保管している倉庫から集合場所に運ぶ
3.参加者に清掃道具を配る
4.開始時間になったら、参加者に活動の仕方や分別の方法などについて説明する
5.2〜3チームに分かれて自己紹介の後、参加者を先導しながら時間内に集合場所に戻って来れるようゴミ拾いをする
6.ゴミ拾い中は、他の通行人の邪魔にならないように参加者に声掛けをしたり、参加者とコミュニケーションを取って場を盛り上げたりする
7.ゴミ拾い後は分別の先導や、清掃道具を回収する
8.締めくくりの挨拶や次回の宣伝などを参加者に対して行う
9.ゴミをゴミ捨て場に運ぶ
10.清掃道具を倉庫に戻す
②イベントゴミ拾いの企画実行
希望者は、グリーンバードの精神を踏まえ、ゴミ拾い×◯◯を考え、実行します。
過去の事例(一部抜粋)
ゴミ拾い×国際交流 国際交流おそうじ
ゴミ拾い×ゆるキャラ ゆるキャラおそうじ
ゴミ拾い×街歩き 高円寺歴史散歩おそうじ
ゴミ拾い×新撰組 新撰組おそうじ
ゴミ拾い×ハロウィン ハロウィンおそうじ
ゴミ拾い×夏の夜 浴衣おそうじ
③その他プロジェクトの企画実行
ゴミ拾いをきっかけに、環境教育やまちづくりといった様々なプロジェクトを行っています。希望者はぜひ一緒に企画実行しましょう。
過去の事例(一部抜粋)
子ども向けの環境教育ワークショップ企画
地元企業のSDGsに関する取り組みの提案実行
どんな人が運営メンバーになれるの?
現在、社会人4人、大学生5人、高校生6人の計15人の運営メンバーがいます。
10〜20代の若いチームです。
30歳になったら運営メンバーを卒業するルールになっているので、中学1年生から29歳までの方が応募できます。
原則、毎月1回はゴミ拾いに参加することがルールになっています。
もちろん、受験や就活などで一時的にお休みするなどは大丈夫なので、気軽にご相談ください。
ゴミ拾いに興味がある人はもちろん、地元に貢献したい、何か企画をしてみたい、学校の外で活動してみたいなど、様々な理由で運営メンバーとして活動している人がいます。
応募方法はこちら!
STEP1 LINEから応募
下記の公式LINEに、名前・年齢(学年)・電話番号・応募理由(短くてOK)を書いて送ってください。
STEP2 オンライン面談
運営メンバーから1週間以内に返信しますので、そこから日程調整をして、zoomで30分程度の面談をします。(面接ではないので気楽に参加してください!)応募理由について質問したり、運営についての質問を聞いたりします。
STEP3 高円寺チームの活動に参加
高円寺チームのゴミ拾いに、運営メンバーと一緒に準備から参加します。実際に一通り活動をしてみて、他の運営メンバーとも会ってみて、一緒に活動したいなって思ってもらえたら、正式にメンバー入りです。