
人工股関節手術入院中に役に立ったもの
入院一週間前に購入したスニーカー

ハンズフリーで着脱できるスニーカー。
Nikeの画期的なFlyEaseテクノロジーを使用したシューズです。
もう、コレ優勝!!
スポっと履けて、スポッと脱げる。靴ベラいらない。
履いたら脱げない、足がむくんでも入る、靴下がいらない、滑らない。
病院でもドクターやPTさんからも好評でした。
正直、購入する際「値段高いなぁー」と悩みましたが、入院中、リハビリ中、効果を発揮してくれました。お値段以上の満足です。
ただ、布素材なので雨の日は履けません。
お風呂で使うシャワーチェアー

必ず用意するのが、シャワー椅子。
「手術後、自宅でどのようにお風呂に入るのか?」
入院する前にAmazonにて椅子の背が無いコンパクトタイプのものを購入、シャンプーや石鹸の位置、浴室に椅子を置くと、どのくらい狭くなるか?
など体験しておくと安心です。
杖 折りたたみ式でグリップが滑らないもの


水を使用しない「ふくだけ洗顔水シート」はベットの上でも使用でき、とても役に立ちました。
病室は乾燥するので、リップとクリームは必須です。
大部屋だったので、耳栓を持って行きました。

病院食に飽きた時、ごはんの上にそのままのせて食べられる「仁丹の食養生カレー」、そしてハーブティー、生姜キャンディーなど。
自宅で用意して良かったもの

転ばない、滑らないために。
靴下の底につける接着剤のような「すべるのきらい!」
乾くと、透明になりゴムのようになります。

マジックハンド
下に落ちたものを拾う時に便利でした。

100均で買った長いトング
マジックハンドほどではないですが、物を取る時など体勢を伸ばす時に使っていました。

食事について
基本的に食事制限はありませんが、私の場合、筋肉をつくるために体重を増やす様、PTさんから指示がありました。
食欲があまり無かったこと、術前の骨密度の検査で不足している栄養素があったので、普段の食事では摂りにくい栄養はサプリで補うことにしました。