[Green Cities, Inc. スタッフインタビュー]久保 秋穂(くぼ あきほ)さん
Green Cities, Inc.で働くメンバーを紹介しています。
今回ご紹介するのは、インターンの久保 秋穂(くぼ あきほ)さんです。
現役大学生のあきほさん。
いつも朗らかで優しい癒しの雰囲気で空気を和ませてくれます
そんなGreen Cities, Inc.で一番のフレッシュなあきほさんに、メンバーからあれこれインタビューさせていただきました!
▶︎Green Cities, Inc.で働くまでのご経歴を簡単に教えてください!
私は本当に普通の大学生で、経歴というほどのものがないので、Green Cites でインターンを始めるまでの経緯について書かせていただきます。
私の高校では年に一度、様々な業界の第一線で活躍される専門家の方の出張授業選んで受講することができました。
高校2年生のとき、環境問題に興味があったので、「サスティナブルなまちづくり」という名前に惹かれてミツさんの講義を受けました。その時、ポートランドのまちづくりについての話を伺い、都市計画によってこんなにも人々の生活が豊かになるんだ…と感銘を受けました。
そして、大学が決まってすぐ、ミツさんにダメ元でインターンをお願いしたところ受け入れて下さいました。
▶︎建築を学び始めたきっかけは?
高校生の私が、まちづくりに携わる方法としてパッと思い浮かんだのが「建築」だったからです。
また、小さい頃から、絵本やアニメに登場する家の断面図(イラスト)を見ながら、そこに住むキャラクターの生活を想像するのが好きだったので、少なからず建築に興味があったのでは...と思います。
▶︎今一番欲しいものは?
「どこでもドア」です。
大学が遠いので一瞬で行けたらいいな、、、とかれこれ1年半思っています。
あと、「どこでもドア」があれば海外にもすぐに行けるので、欲しいです。
ただ、遠出するときはそこに行く道中のワクワクも含めて楽しいんだろうなとは思います。
▶︎これだけは譲れない、こだわりは?
基本的に、何においてもあまりこだわりはない方だと思います(笑)。
ただ、小さい時からずっとノートが大好きなので、ノートを選ぶときだけは変態並みのこだわりを発揮します。
紙が真っ白ではなく、やや黄色っぽいもので、ツルツルすぎてもざらざらすぎてもだめ。リングノートの場合はリングが大きすぎると書きにくいのでだめ。枚数は少し多めで重厚感のあるノートが好き。
重いのは分かっていますが、旅行先であっても良いノートに出会ってしまうと買わずにはいられません。
▶︎GCでのインターンはどうですか?
私にとってGCでのインターンは、本当に刺激的です。
自分の中に、これまでなかった視点がどんどん取り込まれていくのを感じます。この1年半でスキルとしてできるようになったことはまだまだ少ないと思いますが、自分の考え方が大きく変わってきていると感じています。
GCでは、オンラインコミュニティの運営や、会議の議事録、調べ物、GCの活動を報告するnote記事の作成などを行っています。
関西圏に住んでいるため、普段は遠隔でできる作業が中心ですが、長期休みには出張に同行させていただくこともあります。
▶︎今後(将来)の夢を聞かせてください!
お気に入りの道や建物、風景がある、のどかな街に住みたいです。
▶︎社会人になってやりたいことはありますか?
お金を貯めて、(長期休みが取れれば)2週間くらい1つの街に滞在したいです。
その街で友達を作って、コミュニティにお邪魔して、現地の人のリアルな生活を覗いてみたいです。
オンラインコミュニティNARUの活動でも活躍中のあきほさん。
業務体験のみではなく、大学生のあきほさんが将来に向けて自己成長を遂げるための貴重な機会として、そして我々も彼女と共に引き続きチャレンジや成長を続けていきます。ぜひご期待ください!
(インタビュー実施:2024年10月)
Instagram
▶︎GreenCitiesInc
Facebook
▶︎Green Cities, Inc.
Instagram/Facebookも更新中です。よろしければフォローお願いします!