![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153491872/rectangle_large_type_2_eff1212e3db888e4aec8a445ccf2159f.jpeg?width=1200)
赤の効果音制作日記 7「iLok sharing errorが出た時の対処法」
同じトラブルが起きた時のために
ここでは自分が出会ったトラブルの処置について書いていこうと思います。同じトラブル、似たようなトラブルに出会った際、手間取らないように残しておきたいのと、同じようなトラブルに出会ってしまった方のお役に立てれば良いなと思っています。
時間が経つと結構忘れてしまい、同じような事が起きたりするんですよね。
事象7「PC起動時、iLok sharing errorのダイアログが表示される」
< 症状 >
iLokのデータ移動、新規登録後、PC起動時に「iLok sharing error」のメッセージが表示される。
< 原因 >
よく分かりません。
< 処置方法 >
①一旦PCの電源を落としiLokを一回抜いてから再度PCに差し込む。そして再起動。
なんと自分の場合はこれだけで解決してしまいました。
他にも、
・PCのセキュティ設定変更
・USBの不具合
など考えられる所があるようですが、運よく自分の場合はすぐ直りました。
もし①の方法で改善しない場合は他の原因かも知れないので、他の方法を試す必要があるのではと思います。
まとめ
原因は特定出来ていませんが、自分の環境の場合上記の方法で改善されました。iLokのエラーは初めてです。ドキっとしました。
iLokにも寿命があるのかと思うとちょっと怖くなりますが、古いiLokをお使いで何か不調と思われる方がいらっしゃったら、壊れる前に新しいiLokにデータ移行しておくと安心かもしれません。
iLok2もiLok3になって小型で頑丈な感じになったので、長持ちするのかなと思っているのですが、ライセンス関係はなくなると大変な事になるので不安になりますよね。
備えあれば憂いなし。(ちょっと違うか?)
同じような状態に遭遇してしまったらこんな手順で改善するかも知れません。
いいなと思ったら応援しよう!
![green air](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84692428/profile_151628d44f3129191cbde5278e4a8ad8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)