見出し画像

紫の効果音制作日記 11「効果音、楽曲制作に使える Free PlugIn Lofi系1」


効果音、楽曲制作どちらでも使えそうなフリープラグイン紹介

ここでは個人的に楽曲、効果音制作、どちらでも使えそうなフリープラグインをジャンル別にピックアップして紹介していこうかと思います。

<   Lofi 系 1   >

1.Cassete Roads

Cassette Roads | SampleScience

Cassete Roads

・ノスタルジックな感じのピアノ音源。
・エフェクト有。


2.Retro Synth Lite

RetroSynth Lite - Free Retro Synths instrument Plugin – Audiolatry

Retro Synth

・80年代辺りのレトロシンセな感じを再現した音源。


3.Love-Fi3 Lite

Love-Fi 3 Lite | Quiet Music

Love-Fi3 Lite

・ローファイ系パッド、ピアノ、ベース、ドラム音源。
・見た目がローファイな感じ。エフェクト有。


4.Lofi Key

Free Lofi Piano Vst - Clark Audio

Lofi Key

・ローファイピアノ音源。


5.Lofi Piano

LoFi Piano: 無償ピアノライブラリー | Steinberg | Steinberg

Lofi Piano

・ローファイピアノ音源。
・Cubase ユーザー、Halion Sonic 無償ライブラリー。


まとめ

ローファイ系の音源というのもあると重宝すると思います。ノスタルジック、センチメンタルな雰囲気に合うと思います。

エフェクトで加工という手法もあるかと思いますが、音源自体で雰囲気があるとイメージも掴みやすいですし、楽なのでお勧めです。

ローファイと意識しなくても、音の感じが合えばいろいろと使い道があると思うので音色を聴きながらいろいろと試してみると新たな発見があったりするかも知れません。


いいなと思ったら応援しよう!

green air
よろしければサポート宜しくお願いします!