![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89362665/rectangle_large_type_2_0674344d3164b8cdc772f79cd27361a1.png?width=1200)
○メルマガ○福祉事業、更新申請はお早めに!
〇本日の業務
・note更新
・Twitter更新
・インスタ
・障がい福祉サービス開業(お客様)のプロジェクト始動
〇お客様とチャットで打ち合わせ
・後見人活動
〇インフルエンザ予防接種予診票送付
・顧問先対応
〇更新申請書類確認
〇処遇改善加算の具体的な取り組みについて
〇実地指導について
〇キャリアパスについて
メルマガ登録はこちらから
介護保険サービス、障がい福祉サービスには
営業できる期間が定められていて
その期限が近付くと
更新申請をしなければいけません。
忘れてしまいますと
営業を停止しなければいけませんので
大事な申請です。
顧問先の事業所が
更新申請が必要になりましたので
本日は、一緒に書類の確認を
して、準備をしていただくことになりました。
忘れていて、ぎりぎりに提出すると
準備が大変になると思うのですが
現場が忙しくて
忘れてしまうこともあるようです。
( 行政の方に伺いました )
計画的に更新申請をしましょう!
〇追伸〇
今日は、帰りに観葉植物ショップを
見て帰りました。
冬は、観葉植物の仕入れが減るので
さみしくなります(^^;
寒さが苦手な観葉植物。
冬だと枯れてしまうことが
あるからです。
春のショップには、
生き生きとした
観葉植物が
並びます。
今から楽しみです!
ー---認可外保育所クラウドファンディング開始のお知らせー---
私が、過去に許可を取る
お仕事をしました
認可外保育所が
8月の台風の浸水で
営業ができなくなってしまいました・・・
認可外保育所
代表の方より
営業再開のために
クラウドファンディングの
拡散をお願いしたいとのことで
こちらでも紹介させていただきます。
-----ここから-----
初のクラウドファンディングにチャレンジしています。
「令和4年8月静岡県、浸水被害を受けた託児所のご支援をお願い致します。」
2022年8月13日の台風8号により、静岡県静岡市清水区の託児所くるーるが浸水・雨の被害に遭いました。
利用者様はお子様の預け先がなく路頭に迷っている状態です。
一刻も早くお子様たちを預かれる体制を整えるために、今回クラウドファンディングで、皆様にご支援を頂くことを決定致しました。
【皆様へのお願い】
↓
□ページをご覧頂き、お気に入りボタンを押してご支援をお願いします。
(アカウントの作成でお手間を取らせてしましますが、どうかご協力をお願い致します。)
□託児所の復旧に向けてご支援をお願いします。
□欲しいリターンがないという方は、リターンのアイデアをください。
リターン購入だけがお願いしたいことではありません。
サイトを見ていただき「お気に入り♡」を押していただくこと。
Facebookでのシェアなどしていただけること。
何かひとつでも「仕方ないやってやるか!」と思っていただけることがありましたら大きなご支援となります。
いつもありがとうございます。
「令和4年8月静岡県、浸水被害を受けた託児所のご支援をお願い致します。」
https://camp-fire.jp/projects/619890/preview?token=2gz9mdws
───・───・───・────・─
ビジョン
自分を心穏やかに
人も社会も心豊かにする
人財の育成を目指します!
note 毎日投稿目指します!
https://note.com/green_8080/
日本福祉大学通信教育部編入学の経験
https://note.com/green_8080/n/n8036471499a0
運営指導や実地指導にて返戻指導
https://note.com/green_8080/n/n230a435413d3
福祉施設の方に喜んでもらえた仕事①加算取得支援
https://note.com/green_8080/n/ndbc0b0af887f
処遇改善加算、福祉施設の方に喜んでもらえた仕事②
https://note.com/green_8080/n/n33f337be6379
福祉事業、国の改正で報酬体系が大幅な減収に。
https://note.com/green_8080/n/n8016da74445f
現在までかかった病気。経営者、身体が資本
https://note.com/green_8080/n/n1df62685892e
観葉植物の育て方①
https://note.com/green_8080/n/n1cae6ff23836
保育士の時の話。子どもたちの心を動かすのは信頼関係だった
https://note.com/green_8080/n/nbad2fef239f8
8種類のポトス(観葉植物)、育ち方と育て方
https://note.com/green_8080/n/n763764144c5b
アメブロ
https://ameblo.jp/green88800/
ツイッター(福祉事業更新情報)
https://twitter.com/green_office8
ツイッター(日々の業務などのつぶやき)今は、自然写真にはまっています。
https://twitter.com/greenoffice8080
インスタ
~植物インスタです。
(フォロワーさん1000人です)
https://www.instagram.com/greenoffice0800/
釣りインスタ始めました。
最新は、アジ大漁です!
https://www.instagram.com/saeko8880/
成年後見人
現在6名受任中
ドタバタと奮闘中
成年後見人の実務。便利な覚書。初動編。令和4年9月1日現在
https://note.com/green_8080/n/n1e6e81c5a82e
メルマガ登録
───・───・───・───・
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
合同会社 グリーンオフィス
代表社員
行政書士 グリーンオフィス
行政書士
グリーンオフィス
社会福祉士
鈴木 紗恵子
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
アドレス変更は恐れ入りますが再度ご登録ください。
登録URL: https://green-office.kmsys.net/mf/?mfid=1614
メール配信が不要な方は、「解除URL」をクリックしてください
解除URL: http://green-office.kmsys.net/kj/?ml=mail%40akiha-office.jp&cid=50145
いいなと思ったら応援しよう!
![Saeko@福祉事業の未来支える管理職育成|ワークライフバランス実践&支援](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143170549/profile_43b196fd1556ccd99731da206866b1d1.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)