見出し画像

<ちむどんどん>“歌子”上白石萌歌が歌う「椰子の実」が配信開始 5/11(水)7:45配信

<ちむどんどん>“歌子”上白石萌歌が歌う「椰子の実」が配信開始

5/11(水)7:45配信



画像2

 黒島結菜さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ちむどんどん」(総合、月~土曜午前8時ほか)で...

 上白石萌歌さん演じる比嘉歌子が歌唱する楽曲「椰子(やし)の実」が...

 デジタルシングルとして、Apple Music、Spotify(スポティファイ)ほか各音楽配信サービスで配信された。

"椰子の実(連続テレビ小説『ちむどんどん』より)[公式歌詞付動画]"
https://youtu.be/Zux0uVOltqM

画像2


『椰子の実』

名も知らぬ 遠き島より
流れ寄る 椰子の実一つ

故郷の岸を 離れて
汝(なれ)はそも 波に幾月(いくつき)

旧(もと)の木は 生いや茂れる
枝はなお 影をやなせる

われもまた 渚(なぎさ)を枕
孤身(ひとりみ)の 浮寝(うきね)の旅ぞ

実をとりて 胸にあつれば
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)

海の日の 沈むを見れば
激(たぎ)り落つ 異郷の涙

思いやる 八重の汐々(しおじお)
いずれの日にか 国に帰らん

作詞:島崎藤村
作曲:大中寅二

画像4

 「ちむどんどん」では第22回(5月10日放送)で、歌を愛するヒロイン一家の三女・歌子が歌唱して話題を集めた。

歌子がここで歌えば許すという下地先生。 家族のために歌子は1人で「椰子の実」を歌いました。

https://twitter.com/asadora_nhk/status/1523804076055670785?s=20&t=LgkEYFIgogkn6YfBn74udg

画像3

『椰子の実』
 高1の時の担任で現国の浜田先生が、「藤村」のところで、歌詞を黒板に書いて皆で歌ったことがありました。

 この歌詞は、若き柳田国男が愛知県の伊良湖岬に滞在した際に...

 恋路が浜に流れ着いた椰子の実を見つけた(それは黒潮に乗ってやって来た)事で、日本民族の故郷が南洋諸島だと確信した。

 親友の島崎藤村は、その話を元に、『椰子の実』の詩を詠んだと言う。
 そんな逸話が残る名曲です。


 聴かせてくれる上白石姉妹の歌を聴いた方なら、この『椰子の実』が最初に流れた時に、歌い手が誰なのか?、すぐにピーンと来たはずです。

 比嘉歌子(上白石萌歌)の本当のメジャーデビューになりそう。


 この配信を前に、ソプラノ歌手などが、YouTubeに先立ってカバー投稿しているが...
聴くと、ガッカリすることでしょう。 歌よりも、優先する売名が悲しく哀れだ(笑)


 心地よく聴かせてくれるのは、歌のテクニックや声量の有る無し以上に、「歌心」を持っているかどうか、その表現力に依るところが大きい。


 姉妹で切磋琢磨しながら、素直に楽しく大好きな歌に向き合う二人の姿こそが、聴かせてくれるのだと思えます。

画像5

"上白石萌歌、透き通るような歌声「キリンレモンのうた」歌唱 爽快感あふれる大ジャンプも"
https://youtu.be/EpRqTaBYG7c


画像6


上白石 萌歌(かみしらいし もか、2000年〈平成12年〉2月28日- )は、日本の女優、ファッションモデル、歌手、タレント。
歌手活動時のアーティスト名はadieu(アデュー)。

活動期間2011年-
著名な家族上白石萌音(姉)

事務所東宝芸能公式サイト公式プロフィール主な作品テレビドラマ
『義母と娘のブルース』
『3年A組-今から皆さんは、人質です-』
『いだてん~東京オリムピック噺~』
『教場II』
『金田一少年の事件簿』
『ちむどんどん』ラジオ
『上白石萌歌のGIRLS LOCKS!』映画
『羊と鋼の森』劇場アニメ
『未来のミライ』
『劇場版ポケットモンスター ココ』舞台
ミュージカル『魔女の宅急便』
舞台『ゲルニカ』テレビCM
キリンビバレッジ『キリンレモン』

受賞日本アカデミー賞新人俳優賞
『羊と鋼の森』(2018年)その他の賞2011年『東宝「シンデレラ」オーディション』グランプリ


[追記]
 しかし、『ちむどんどん』の歌を愛するヒロイン一家と関係する周囲・背景のキャストが、超豪華なことはこの上ありません。

 主役級を張れる俳優の集まりです。
形振り構わないNHKの姿勢が観て取れますが、それでも視聴率は20%に届かない。
 多様化した環境下での現代の趣味や興味の中で、そこまで視聴率に拘る必要があるのだろうか!?


 番組制作費等は国家予算(税金)から分配され、税金(NHK受信料)徴集が、職員のボーナスの財源となっていることが...

 国民あるいは民間とかけ離れた事態であることに、気付いていないことが大問題なのである。
 それこそ見直すべきことだろう。


いいなと思ったら応援しよう!