![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154913481/rectangle_large_type_2_bc5afd70494c36b7367533b6623916e5.png?width=1200)
面白い薬剤師さんたち!
坐薬の使いかた
若い薬剤師さん
坐薬の使いかた
院内で薬を受け取るために窓口にいきました。
小さなテーブルの向こうから、男性がひとりやってきました。
処方箋をみて、薬を準備。
そして
「坐薬は使ったことありますか?」
ないと言うと…
「見ていてくださいね!」
といいながら、にこにこと楽しそうに、右手に坐薬を持ち実演開始!?
「こんな感じで!」
少し屈んだ状態から肛門に坐薬を入れ、スッと立ち上がる!
「坐薬を入れたら肛門に力を入れる!」
素早いっ!
慣れてる!
そして、ドヤ顔!!
再検査続きで疲れ、落ち込んでいましたが、笑いました!
面白いひとで、元気をもらいました。
次に、行った時には、おもしろ薬剤師さんではなくて、若いクールな方で普通に受け取りました。
残念!
また、会いたかったな。
若い薬剤師さん
入院してから、いつも若く可愛らしい薬剤師さんがきてくれていました。
私は、特に困っていることもなかったので、いつも、数の確認をする程度。
だけど、いつも来てくれるので嬉しくて話しかけていました。
白衣に白い靴、そして、白い時計をしていたので、白しか身につけられないのかと訪ねてみました。
「とくに決まりはないんですよ」
そんな、些細な会話しかしていませんでしたが、ある時、初めて痛み止めの薬で飲まない時もあった、と話すと、一瞬で真剣な表情になり
「山ださん我慢せずに薬を使ってください!」
といわれ、はっとしました。
薬で疑問に思った時は、些細なことでも言ってみる、自己判断ではなくて、薬剤師に聞くって大切なんだなと、気付かされました。
効かないからやめよう、どうせ効かないだろではなくて、相談して改善していく一歩になるのにやらなかったわけですから。
反省です。
そして、退院が近くなってからも来てくれていました。
私のよく無いところは、ちゃんと最後にお礼を言えない所です。
さよならっぽくなるのが寂しくて、なにもいえなくなる。
ただ、いつも通りに楽しくおわりました。
だけど、薬剤師さんは複雑な表情だった。
また、どこかで会うかもしれない。
だから、お世話になりました、楽しかったよ、ありがとうと言えば良いのに、それができない。
なので、この場をかりて、お礼です!
毎日を楽しくしてくれて感謝しています。
ありがとう!
応援しています!