![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155567981/rectangle_large_type_2_3e6b25bbffb520d15d17eb66414beb33.png?width=1200)
鏡は真実しか映さない
断続的にではあるが、福祉の仕事に関わって、25年が経過した。
自分が望んだ仕事ではない。
しかも、ほとんど無給なので、要はボランティアの強制だ。
いい加減、辞めたいのはやまやまだが、私のもとには、ひっきりなしに「訳アリ」「取扱注意」の女たちが、ごろごろと転がり込んでくる。
ヤングケアラーではないが、7歳の時分から、貴賤年齢問わず、この手の海千山千を相手にしてきたので、確かに対処するのはお手の物だ。
そして、私は、目に見えないものが見え、感じられないはずの臭いをかぎ取れる体質だ。
全くの無宗教でリアリスト、ついでにいうなら自他ともに認める拝金主義者だが、この厄介な体質のおかげで、宗教だのなんだに勧誘されることが多く、はなはだ迷惑している。
そんな私が先日、『見た』ものを書こうと思う。
口裂け女、ふくわらい
防犯のため、私の自宅は絶対に教えないので、たいがい『クライアント』達とは、彼女たちの家の最寄りの喫茶店で会うようにしているのだが、
こうして至近距離でまじまじと顔を眺めると、つくづく「妖怪だな」と思う。
単純に、顔の造形による美醜の問題ではない。
顔を覆っているものが、崩れているのだ。
目、鼻、唇がぐちゃぐちゃに配置され、そのひとつひとつが命を持ったように、ぐにゃぐにゃと、みみずのようにうごめいている。
もしくは、笑うたびに、上がった口角がニィーっとこめかみまで裂けるのだ。
(私は、彼女に「ブラック・ダリア」というあだ名をつけた)
そして、笑おうが怒ろうが、陶器でできた能面として、微塵も顔の筋肉が動かない女。
彼女たちは、皆、口をそろえて言う。
「自分の顔が醜くて大嫌い、目も鼻も唇も、すべて整形したいんです」と。
道行く人は、あなたの鏡
彼女たちは珈琲をすすると、続ける。
「道を行く人たちから、侮蔑のまなざしを投げつけられ『傍に来るな、このブス』と罵られた」
「デパートのコスメ売り場に行ったら、カウンターのスタッフたちが私の顔を見て、指をさして『見てよ、あの醜い顔!』とげらげら笑っていた」
毎日、そんなことばかりで、自宅から数分の喫茶店を訪れる、今日の道中でも、道行く女子高生たちに、顔をかわるがわる覗き込まれ、悪しざまに笑われたと言う。
ーあら、朝のニュースでは、「○○さんが、世界一のブスとしてギネスに載りました」とは誰も言ってなかったけれど。
そう嫌味を言ってやりたいイライラを、ぐっと飲み込んで「それは、お気の毒に、大変でしたね」と言葉を返す。
本当の美しさとは
今更、彼女たちの肩を持つ気は無いが、どの女性も客観的に顔の造形を見れば、別にバランスは悪くない。
寧ろ、まあまあ美形と褒められるだろう人もいた。
しかし。
私の目の前にいるのは、まぎれもない妖怪だ。夜叉だ。
人の美しさで、顔の造形が占めるのは5割程度と見積もったほうがいい。
佇まい、品の良さ、思いやり、優しさ。温かさ。
そういったものが全身からにじみ出て、あなた自身というものを形作っている。
ならば逆も然りだ。
私は自宅に帰った後、髪や服に粗塩を振った。
家にまで妖気を持ち込むなんてとんでもない。
すでに、吐き気と頭痛で、家につくまでが一苦労だったのだ。
手弱女(たおやめ)に、こんな役目を背負わせるなんざ、全く、神様も、罪な奴である。