見出し画像

システムエンジニア(SE)って、どんな仕事?向いてる人・向いてない人を徹底解説!

みなさん、こんにちは👋
株式会社Blue Rose事業責任者の吉永です。

数あるNote記事の中からBlue Roseの記事を開いていただき、ありがとうございます!
今回は、多くの人が興味を持つけれど、よく分からない「システムエンジニア(SE)」の世界にズバリ迫ります!


📌SEって、正直どんな仕事?

「SE」と言えば、単なるパソコン作業マンじゃありません。
むしろ、企業の「ど真ん中」で活躍する、めちゃくちゃ重要な存在なんです!

・ システムエンジニアの仕事の全体像

システムエンジニアの仕事は、大きく以下のカテゴリーに分けられます!

1. システム設計
- 企業や組織の業務要件を分析
- ITシステムの全体構造を設計
- 最適なハードウェアとソフトウェアの選定
- セキュリティと拡張性の考慮

2. システム開発
- プログラミング
- アプリケーション開発
- データベース構築
- テスト設計と実施
- バグ修正

3. インフラ構築
- ネットワークの設計と管理
- サーバー環境の構築
- クラウドインフラの設計
- セキュリティ対策の実装

4. 運用・保守
- システムの定期的な点検
- パフォーマンス監視
- 障害対応
- システムアップデート

📌SEに向いてる人って?

1. 論理的思考が得意

- パズルやロジックが好き
- 複雑な問題を分解して解決できる
- 系統的な思考ができる

2. 好奇心が強い

- 新しい技術に興味がある
- continuous learningを楽しめる
- テクノロジーの変化に柔軟に対応できる

3. 粘り強い性格

- デバッグや問題解決に忍耐強い
- 細部にこだわれる
- 失敗から学ぶ姿勢がある

4. コミュニケーション能力

- 技術者と非技術者の橋渡しができる
- 要件を正確に理解できる
- チームで協働できる


📌逆に、向いていない人もいます

・同じ作業は苦手

  - 単調な繰り返し作業にストレスを感じる
  - 変化を嫌う人
  - 細かい作業に集中できない人

・学ぶのが面倒くさい

 - 新しい技術を学ぶのが億劫
  - アップデートに消極的
  - 自己成長に消極的な人

・コミュニケーションが苦手

- チームワークが苦手
  - 他部署との調整が難しい
  - 意見交換が苦手な人


📌SE職は、決してワンパターンじゃありません。


こんなキャリアに広がります!!

- プログラマー
- システムアーキテクト
- プロジェクトマネージャー
- セキュリティスペシャリスト
- クラウドエンジニア

📌最後に

SEは、単なる技術者ではありません。ビジネスの課題を解決し、テクノロジーで世界を変える、めちゃくちゃクールな仕事なんです!

テクノロジーの世界、あなたの「?」を「!」に変える、そんな仕事。
それがSEなんです!​​​​​​​​​​​​​​​​

📱 もっと身近な情報をチェック!

日々のBlueRoseの活動や裏側を、よりタイムリーにInstagramでシェアしています。
→ [@bluerose _202310]

【Instagramでは】
-Blue Roseのメンバーの日常や学習風景
-未経験エンジニア向け情報
-求人情報
など、ブログでは紹介しきれない魅力的なコンテンツを配信中!
ぜひフォローして、私たちの日常をのぞいてみてください♪
写真や動画で、よりリアルな情報をお届けします✨


いいなと思ったら応援しよう!