見出し画像

デュエマカード解説ボルシャック(4)ウィン編前編

めちゃくそ数が多い


ボルシャック・ヴァルケリー


ヴァル蹴りー

DM22RP1「伝説の邪神」にて初登場。
3コストで出した場合ターンの終わりに破壊されるが
革命チェンジなどで回避することができる。ただしドローはできないが。
シビルカウント効果は5枚捨てれば5枚ブレイクできる。

ボルシャック・フォース・ドラゴン


我我我で結果を残したり

「ボルシャック・ヴァルケリー」と同じくDM22RP1で初登場。
攻撃時効果はこのカード含め4体以上いなければ発動できないが、メクレイドなどでの展開を得意とするアーマード種族を持つのでそこを活かすのが基本的な使い方か。

ボルシャック・テイル・ドラゴン


 シンプルなテキストで初心者に優しい

これまでの2枚と同じくDM22RP1で初登場。
効果バトル持ちドラゴンでは最軽量なので「爆竜勝利バトライオウ」と組み合わせるのも悪くない。

ボルシャック・モモキング・クロス・NEX


モモキング‐MAXがベース

DM22EX1「黄金戦略!!デュエキングMAX 2022」で初登場。
「ボルシャック・クロス・NEX」の4以下を出せなくする効果が除去に変化し、軽量メタクリーチャーを一掃できる。
意外に出た時に除去を行えるモモキングは数が少なく、踏み倒しが主軸でメタに引っかかりやすい「未来王龍モモキングJO」のデッキでは活躍できるだろう。

轟炎の竜皇ボルシャック・カイザー


背景ストーリーの効果再現は必見

DM22RP2「轟炎の竜皇」 で初登場。
後に登場した「ボルシャック・サイン」とはデザイナーズコンボになっている。
シビルカウントを活かすためにメクレイドなどで展開しよう。
シビルカウント3を達成していれば「禁断竜王Vol‐val‐8」を一方的に破壊できるほどのパワーを得る。

ボルシャック・ローレン・ドラゴン


割と便利

轟炎の竜皇ボルシャック・カイザーと同じくDM22RP2で初登場。
メクレイド5にも対応しており扱いやすいカード。

ボルシャック・バラフィオル


ボルシャック・連鎖・ドラゴン

「ボルシャック・ローレン・ドラゴン」らと同じDM22RP2で初登場。
「ボルシャックの古代神殿」はSA付与を持つコスト2のタマシードのため相性が良い。
コスト6以下のボルシャックでデッキを固めて連鎖を狙おう。

ボルシャック・クリスド


いろいろできそうボルシャック

これまでの3枚と同じパックで初登場。
攻撃時効果は破壊時や離れた時効果を持つカードを出すと効果を無駄なく使える。
「轟炎の竜皇ボルシャック・カイザー」とは破壊時効果を安定して発動させ使いまわせるため相性良し。デザイナーズコンボ。

ボルシャック・メカ・ドラゴン


メカだけどメカ(種族)ではない

またまたDM22RP2初登場。
シンプルなスペックだがスタートデッキ収録はされていない。
多色であれば「竜皇神ボルシャック・バクテラス」に革命チェンジできたのになあ。

ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー


ボルシャック・ライダーの下側

DM23SD1「竜軍・オブ・ボルシャック」で初登場。
メクレイドは召喚扱いなのでヨビニオンも使えることを覚えておきたい。
既存の赤緑ボルシャックでも大体のクリーチャーを踏み倒せる。

ボルシャック・モルナルク


周りのはダーク・鎌・ルピア

「ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー」と同じDM23SD1で初登場。
ファイアー・バードを持つので「キャプテン・ドラッケン」や「アリス・ルピア」らの踏み倒しに対応。
ファイアー・バード達の中でも特に打点が高い。
「凰翔竜騎ワルキューレ・ルピア」や「アニー・ルピア」は自身の効果で踏み倒せつつSA付与できる。

ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー


 ファイアー・バード?

先程の2枚と同じDM23SD1初登場。
下面がチャージャーを持っており、ボルシャックデッキやファイアー・バードの足回りを良くしてくれる。
優秀なカードだが未だ再録はされていない。
集めておくと役立つかも?

ボルシャック・バディ・ドラゴン


ボルシャック・逆輸入・ドラゴン

デュエプレのDMPP05「永遠の戦禍‐VORTEX OVERROAD‐」で初登場。
後に紙で逆輸入され、これまでの3枚と同じDM23SD1で収録。
 同デッキ収録の「ファイン・撃・ピヨッチ/暴竜爵は不滅なり!」は自身の効果で回収できる且つ自身をメクレイドで踏み倒せるため相性が良い。

ボルシャック・爆・ルピア


ドラグストライクが元ネタ

またまたDM23SD1で初収録。
光文明のタップ効果やブロッカー付与で効果の発動を手助けするのも悪くない。

覇炎龍ボルシャック・ライダー


カイザーとレイダーの乗っただけ融合

DM23RP1「双龍戦記」で初登場。
自身のメクレイドで踏み倒せる「ボルシャック・バラフィオル」や「ボルシャック・アークゼオス」で連鎖的に展開したい。
早期に出すなら「クック・轟・ブルッチ」や「ボルシャック・サイン」を使おう。

ボルシャック・アークゼオス


ボルシャック・五大龍神の中でもトップクラスの派生の多さ

DM23RP1で初登場。
出た時にメクレイドができる優秀なカード。
メクレイドで自身が捲れればそのまま連鎖ができる。
3コストチャージャーからきれいに繋がる。
「ボルシャック・ドラゴン/決闘者チャージャー」なら引き込みつつ流れるように出せるのでおすすめ。

ボルシャック・ブレイズホーン


頑張れって感じ

これまたDM23RP1で初登場。
メクレイド8で出すなりしよう。

ボルシャック・ガラワルド


NEXのそっくりさん

DM23RP2「忍邪乱舞」にて初登場。
敵味方問わずクリーチャーがいればコストが下がるため見た目より出しやすい。
バトル効果によって出して攻撃するだけで最大3体処理できる。
展開力のあるデッキに対して有効なカード。

ボルシャック・ノブリス・ドラゴン


イラストのアーマード・ファイアー・バードはみんな踏み倒し範囲内

「ボルシャック・ガラワルド」と同じくDM23RP2で初登場。
召喚ではない踏み倒しで出すとメクレイドができない。
「クック・轟・ブルッチ」はコスト軽減しつつメクレイドで踏み倒したクリーチャーにSAを与えて一気に攻め立てよう。

ボルシャック・コーヤ・ドラゴン


意外と珍しいスペック

このカードもDM23RP2で初収録。
普通に出すと単なるSAドラゴンだが、STプラスで出すと小型クリーチャーを一掃できる。
能動的に除去を使うのは難しいが踏み倒しメタを焼きつつ革命チェンジができる良カード。

凱輪双翔ボルシャック・スカイ


先行登場多色ボルシャック

これもDM23RP2で初登場。
5コスト、多色、アーマード、メカを併せ持つドラゴンであるため新旧問わず様々な革命チェンジに対応。
「ゴウ・ブレイク・ドラゴン」とともに場に並べば無限攻撃が可能。

ボルシャック・大和・ドラゴン「開眼」


ついに目を開いた

DM23EX1「大感謝祭ビクトリーBEST」で初登場。
武者のに反応する効果は置換効果ではなく追加で破壊する効果であるため除去耐性を貫通することはできない。
「一撃奪取トップギア」で軽減してこのクリーチャーを出し、「秘密結社エグザイル」を唱えると相手の盾を全て割れるほどのパワーを得ることができる。

ボルシャック・アークゼオス・NEX


元ネタと同じ文明を得た

DM23RP3「魔覇革命」で初登場。
SAは持たないがエスケープで耐えて革命チェンジを行える。
派生元の「ボルシャック・アークゼオス」 とは互いに踏み倒せるため相性が良い。
光単色のNEXであるため「時空の精圧ドラヴィタ」の覚醒条件に使うのもまた一興。

輝く革命 ボルシャック・フレア


地味に天門から出る

「ボルシャック・アークゼオス・NEX」と同じパックで初登場。
強制勝利効果やタップイン自身へチェンジできるなどの点から「爆竜勝利バトライオウ」と相性が良い。
強制勝利効果は相手ターンにも発動するためマッハファイターに耐性がある。

飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック


攻撃時に踏み倒しを持つクリーチャーから出すと楽しい

これまでの2枚と同じくDM23RP3で初登場。
「覇炎龍ボルシャック・ライダー」のメクレイドで出すとアンタップでまたメクレイドでき、爆発的に展開できる。
他にもブロッカーを寝かせたりタップキルなど器用に働く。

ボルシャックの古代神殿


ボルシャックこそが太陽だ

これまたDM23RP3 で初登場。
ブロッカー除去と組み合わせると確定除去のように働く。
「その子ども可憐につき」などのSA対象のタップインと合わせるのも良いだろう。

ボルシャック・マンリキ・ドラゴン


シュトルムがドラゴンになっちまっただ

これまたDM23RP3で初登場。
似た効果に「破壊者シュトルム」があるが種族や除去範囲、コストなどで差別化できる。
メクレイド8にもちゃんと対応しているので数枚刺しても良いかもしれない。

ボルシャック・サイン


やっと出た火単色サイン

またもやDM23RP3で初登場。
SA付与やエレメント破壊によって除去耐性を得られる「紫天連結ネバー・シデンド」と相性が良い。
コスト7以下のアーマード・クリーチャーが増えるたび選択肢が広がるためいつか活躍するかもしれない。

竜皇神ボルシャック・バクテラス


ギラギラド派手ボルシャック

DM23RP4「竜皇神爆輝」で初登場。
革命チェンジ条件は厳しいがそれに見合ったド派手な効果を持つ。
革命チェンジを軸とせずとも赤緑ボルシャックに入れてさらなる踏み倒しを狙うこともできる。
強力だが踏み倒しメタに滅法弱いため除去カードはよく積んでおきたい。

ボルシャック・ヴォルジャアク


ついにボルシャック五大龍神が揃った

「竜皇神ボルシャック・バクテラス」 と同じくDM23RP4初登場。
ボルシャックやアーマードに限らず、盾を減らす効果に着目して革命持ちクリーチャーと合わせるのも良いかもしれない。

ボルシャック・バリスタ・ドラゴン


エレメント除去はいくらあってもいい

これまでの2枚と同じDM23RP4初登場。
エレメント除去ができるため「DG‐パルテノン〜龍の創り出される地」など展開を阻害する非クリーチャーを処理できるのは偉い。
勿論クリーチャーも処理できるのでメタを焼いて革命チェンジも。

ボルシャック・ジャガルザー


昔懐かしジャガルザー

これまたDM23RP4初登場。
コスト軽減やSAを条件で持つため「竜皇神ボルシャック・バクテラス」への革命チェンジに使おう。

巻く革命 ボルシャック・テイラー


ボルシャック・テイル・ドラゴンもこんなに大きくなりました

これもまたDM23RP4初登場。
オールタップやパワーアタッカー付与でタップキルを大きくサポート。
ブロッカーを寝かせて突破口を開こう。

ボルシャック・ドラゴ大王


 筆者はデュエパーティーをやったことがないので強いのかわからない

DM23BD4「エキサイティングデュエパデッキドラドラドラゴン龍幻郷」で初登場。
通常の対戦では「無双龍幻バルガ・ド・ライバー」からマッハファイターを取って踏み倒したドラゴンにSA付与がついたような性能。
だが、デュエパーティーであれば最大3体を一気に踏み倒せる。

ボルシャック・インフィニティ


あのインフィニティ・ドラゴンがボルシャックに!!

「ボルシャック・ドラゴ大王と」同じDM23BD4で初登場。
各ターン一度になったことでパワー0で破壊され続ける悲劇を回避。

ボルシャック・疾・ピピッチ


 トット・ピピッチの派生

DM24RP1「デーモン・オブ・ハイパームーン」で初登場。
ハイパーモードでタップさせてSA付与し攻めていこう。

終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパー・ドラゴン


灰になるほどヒート

DM24RP2「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」で初登場。
既存のアーマードメクレイドに雑に突っ込んでも良い。
メインステップ中に踏み倒してハイパー化を狙いたい。

ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク


攻撃時踏み倒しを2倍にしたい

「終炎の竜皇ボルシャック・ハイパー・ドラゴン」と同じDM24RP2にて初登場。
ハイパーモード時の攻撃時2倍効果を活かして連ドラなどの攻撃時効果が軸になるデッキに入れると良いだろう。

ボルシャック・ハイパー・アークゼオス


 ハイパーモード持ちがSTついてると返しにハイパー化させやすくて良き

このカードもDM24RP2で初登場。
アーマードメクレイド5対応のブロッカー破壊クリーチャーは便利。
「ボルシャックの古代神殿」で自身にSA、相手にブロッカーを付与し確定除去を狙おう。

ボルシャック・ゴリラ・ドラゴン


超獣世界にもゴリラは色々いる

これまでの3枚と同じパックで初登場。
タップした時効果のため「ボルシャック・ヴォルジャアク」の効果の範囲外だがハイパー化のコストでタップしてあげよう。

疾駆竜 ボルシャック・アッシュ・レイダー


まだ時代が追いついていない

DM24RP3「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」初登場。
コスト6なので「爆龍皇ダイナボルト」のWマジボンバーで踏み倒しつつ手札消費を抑えるなど素出しより踏み倒しで出すのに向いている。
次の弾で相手の盾の枚数を参照する効果が出ればあるいは…

ボルシャック・デュアルショック


往年の名カードがボルシャックに

「疾駆竜 ボルシャック・アッシュ・レイダー」と同じDM24RP3で初登場。
盾を減らせるので革命や鬼タイムあたりと絡めると良い。

終わりに

ウィン編のボルシャック多すぎ。
追加される時は新しく記事書きます。

この記事は公式のホームページの画像を使わせて頂いております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?