![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155172783/rectangle_large_type_2_3edf35ad9930f48fd6665e31cbfa23c0.jpeg?width=1200)
DMカード解説(1)ボルシャック勝舞編
ボルシャック·ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1726944374-Mtpqs6bO7dE0XLkZcJ28FUWe.jpg?width=1200)
DM01初登場。
Wブレイカーと攻撃中のパワー上昇のみのシンプルなスペック。
原作では勝舞、勝利などが使用し活躍した。
このクリーチャーの様々な要素が後のボルシャックに受け継がれていく。
地味にSRではなくVRである。
このクリーチャーの進化した姿に「超龍ザ・シャック」、「超龍キング・ボルシャック」が存在。
ネオ・ボルシャック・ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1726944990-gQ2841UKjRq7FZXWv3nphkJa.jpg?width=1200)
プロモーション・カードとして初登場。
パワーアタッカーとTブレイカーのみのまたもや
シンプルスペック。
再録時にSRに昇格。
ボルシャック・大和・ドラゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1726945563-pZljn1EPhrKioNzuGmWMd7OA.jpg?width=1200)
DM26「超絶VS究極」で初登場。
「ボルシャック・ドラゴン」のスペックにSAと
武者ドラゴンのパワー破壊の強化を持つ。
シンプルなスペックながら当時では希少なSAと
Wブレイカーを併せ持つドラゴン。
後に上位互換の「GENJI XX」が登場しお株を奪われた。
聖霊龍騎セイント・ボルシャック
![](https://assets.st-note.com/img/1726946178-mipla01Sr84sDcJGKLMCH5BY.jpg?width=1200)
DMC43「ネバーエンディングヒーロー」で初登場。
墓地のエンジェル・コマンド、アーマード・ドラゴンの数コスト軽減とSA、PA、Wブレイカーを持つ。
コスト7以上の多色ボルシャックのため「竜皇神
ボルシャック・バクテラス」への革命チェンジを
狙える数少ないカード。
ボルシャックの新規カードの中ではスーパーデッキの看板カードになった唯一のカードである。
ボルシャック・NEX
![](https://assets.st-note.com/img/1726946911-tFkl0ZHsrdB2gbGLfK4xcUJy.jpg?width=1200)
DM32神化編第一弾初登場。
出た時のルピア踏み倒しと墓地のファイアー・バードの数だけPA+1000、Wブレイカーを持つ。
ルピアを多く搭載した専用デッキを組まれる、ドラゴン、ファイアー・バードに存在する多数のサポートなど人気の高いカード。
「凰翔竜騎バルキリー・ルピア」を踏み倒せるため
革命チェンジと相性が良く、革命チェンジ先として
「時の法皇 ミラダンテXII」を採用した通称「NEXダンテ」がグランプリで結果を残した。
時空の火焔ボルシャック・ドラゴン/
勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス
![](https://assets.st-note.com/img/1726947971-CS5x4RHabWtsXJ1FiVPzAB03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726948002-kcPbmnx3j6eW2rMXEYN90plC.jpg?width=1200)
DM36覚醒編第一弾初登場。
覚醒前はただのボルシャック・ドラゴンだがバトルに勝つと覚醒。
覚醒後は攻撃時のクリーチャー破壊と各ターン初タップ時アンタップ、Tブレイカー、解除を持つ。
強制バトル効果やブロッカー付与と相性が良い。
攻撃中にアタックチャンスで「ボルシャック・ファイアー」を打って覚醒させてもアンタップできない点には注意。
背景ストーリーにおいて、「ボルシャック・ドラゴン」とは同一人物である。
ボルシャック・クロス・NEX
![](https://assets.st-note.com/img/1727028017-WlRdzpoj0Egv9fPMwr4h7H1u.jpg?width=1200)
DM34「列火の刃」で初登場。
コスト4以下が出せない効果は「終末の時計ザ・クロック」や「ハンマ・ダンマ」、「ピース・楯・ルピア」などのSTクリーチャーも召喚であるため出せなくできる。
このクリーチャーの派生に「ボルシャック・ギルクロス・NEX」、「熱血龍ボルシャック・クロス」が存在。
超次元ボルシャック・ホール
![](https://assets.st-note.com/img/1727619758-pVCJblg6THomB80UqKIterxk.jpg?width=1200)
「時空の火焔ボルシャック・ドラゴン」と同じDM36で初登場。
踏み倒しメタを焼きながらサイキック・クリーチャーが出せる良カード。
一枚で「唯我独尊ガイアール・オレドラゴン」のリンク素材が全て範囲に収まっている。
超次元ゾーン送りにされた通常のクリーチャーは出すことができない。
この記事は公式ホームページのカード検索の画像を使わせて頂いております。