初めてのNote 自己紹介121
こんにちは😊
正論だけが全てではない!と強弁する人
みなさんの周りにもいると思います。
では法律違反、例えばスピード違反をして警察に摘発されました。警察官に違反切符を切られて「周りも違反している!だから自分が捕まるのはおかしい!」と言って通るでしょうか?
通りませんよね?
なぜ言わないか?
それは「国家権力が上」だからです。
という事は「立場が上」の時に出る言葉です。
卑怯であり弱く気の弱い人をターゲットにしてイジメているだけです。
だから立場が下の人が正論を言うと反論できないから「正論だけが全てではない!」と言うわけです。
そのような人は事が明るみになると
訴状が届いていないのでコメントできない
認識が甘かった
綱紀粛正に努め再発防止に努力する
と言うのがテンプレートです。
しかし、明るみになって訴状が届いていないのはあり得ませんし、認識が甘かったも「どうせバレないだろう」という甘さからです。
綱紀粛正に努め再発防止に努力するは口だけです。ほとんどの企業で再発しているのが明らかになっています。
よって一番恐れているからこそ、正論だけが全てではないと言うわけです。
私は何回も「だから?どうしたいの?」と聞き返します。が、そう言うと「言い方が悪い!そんな言い方しなくてもいいじゃないですか!」と逆ギレするのも、またテンプレート。
ひどいのになると「役所にチクったら仕事なくなるし、他の人の仕事奪っていいのか?損害賠償するぞ?」と言ってきます。
仕事なくなるのは自己責任。他の人の仕事なくなるのは会社の責任。損害賠償?損害をどう証明するの?という話になるだけです。
正論は正義と私は思います。都合良い時は正論
都合悪い時は正論だけが全てではないでは
話の整合性が取れません。
正論ハラスメントという言葉が最近ありますが、間違った事をしておいて言われたら
ハラスメント?その理由が言い方が悪い?
間違った事をやっておいて「私の好みの言い方ではないからハラスメントだ」と言うのは
ワガママを通り越して小学生以下です。
もちろん高圧的な言葉などは使わないのが前提です。 みなさんはどう思いますか?
今回はここまでです✨