![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160580186/rectangle_large_type_2_8c5f939b765e01bb4a0adadd06030389.png?width=1200)
京都CSレポとミスター17号から見たメタゲームへの取り組み
Buongiorno tutti 🟰みなさんこんにちは
改めて ミスター17号🟰地球人造 製作者テッピーです。 作っただけでプレイングはド下手です。
そんな自分から見てミスター17号への取り組みを読んで頂けたらと思います。
今回も無料公開なので見苦しい道のりを見ていただけたらと思います。
3弾環境はメタが変わると思い、黒梧空を握ってアルバトや予選に出てました。その頃の黒梧空はまだ構築がまとまってなく予選では散々でした。8月は純人造 ベジータが目立っていてジレンはまだあまり見かけない状態でした。 むしろビルスのほうが多い印象でした。
予選2週目からは人造多い環境だったので使ってたデッキがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1730600821-HLzAaP6bWGNKhBuUy1tJdVp7.png?width=1200)
未来御飯と16号でガチガチブロッカーで3コスはスキルで離れないのいいことにわからん殺しをする今思えば〇ソデッキでした。
実際4割くらいはこれにはまる人はいました。
これで店舗予選は抜けました。
酷いやつです。
9月初旬に友人にこんなデッキ思いついたんやがやってくれへんといったデッキが
![](https://assets.st-note.com/img/1730688302-rSxdCenI564LqEtXWiV92NZm.png?width=1200)
それがミスター17号です。 今や地球人造と言われてますがミスター17号です。
このデッキは友人からアルバト優勝しなかったら解体しろと言われていました。
あのクソトリオは前作でも紹介した通り趣味です。
見事責務を果たし使用する許可を得ました。
今思えば公開したくなかったのですが。お店の決まりで公開してくださいと言われたので仕方なく公開をしたのですが。
Tomcatさんがこれを広めてくれました。
(いやありがた迷惑w
しかしそのころからジレンの構築が固まりだし増えるようになりました。
ジレンを捨てて他に全部勝つという選択を取り続けた結果
ジレン3勝あと全敗 青ベジータ 2敗 あと全勝という圧倒的な有利不利をつけるデッキになってしまった。
青ベジータの1敗はこの前アルバトEX名古屋でクリティカルベジータを3枚出されて負けました。
やはりクリティカル欠損はやられると常にきついのが50枚越えの宿命といいますか。
このころのトッププレイヤーとの交流はいい刺激になりました。
このころから対ジレンの研究も進みだし不利だけどミスター17号でも少しは勝てるよと
このデッキを作成した自分で
すら対ジレン対策を知らなかった、その対策が
ジレン縦置きしたターンにはリーダーも殴らない。
最初は理解できなかった。
何故ジレンに勝てん
![](https://assets.st-note.com/img/1730688621-3t2oyMDah9nYx7TiNLdeJVPj.jpg)
結果わからないまま負け続けディスコで手を差し伸べてくれたのがこの方 本人に許可を得て画像掲載してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730688688-KeshbXc1ofGTH63IiSVyzDk0.jpg?width=1200)
彼は昔からの友人でありMTG元GOLDPROでプロツアーを駆け抜けた人で自分が今も追い続けるプレイヤーです。
今はユニオンアリーナ ワンピース DBFWやってます。 FWデジタル2次予選通過してセミファイナルに進出してます。
地球人造でジレンに挑んだときは手も足も出なく気分でベジータ使うわって言われた結果 、
敗北 練度の差を痛感した。
師匠から言われたのが他のデッキ使って自分の嫌がることを相手にもやればいいと言われてこの頃にジレンが優勝や入賞多数上がったので
大体の構築を見ることに
![](https://assets.st-note.com/img/1730690020-dT2JMB8ch3ZUlHfEVX9wpDQv.png?width=1200)
気付いた点がありましたジレンの穴は万券コンボが他のデッキに比べて少ないからこれを万券コンボを切らすプレイを意識してプレイするようになりました。
この頃からジレンに勝ち出すようになりました。
仙台大会終わったくらいか^_^。
遅いよー
仙台大会終わり周りはジレンだらけ友人もジレン使うという非常事態にそこでtomcatさんからこんなデッキが
![](https://assets.st-note.com/img/1730690626-G1necfaw7uPXBALJrzqD3Isb.png?width=1200)
メタはジレンしかいないから尖らせた方がいいと言うアドバイスを得ました。
確かにジレンに対する勝率が上がったのですが。
その頃から青ベジータが再びメタが上がるようになり、以前のベジータに比べてパワーアップして帰ってきた。
そのカードがこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1730690950-jpcqUC5iYxr9K4GWaOyBh2XE.png?width=1200)
このカードを使って20000➕自分のピラフを戻して再びファイナルを戻す そうコイツは1コス地球人です。
打点パワーが4万を超えるアタックがロングゲームに終止符をうつカードと言われても仕方ないでしょう。
その為地球人造に勝つ確率が不利とはいえ少し上がって来ました。
結論何を使えばいいのか自分は地球人造を使うのでデッキは問題ありませんが枚数調整がまだ定まらず頭打ちしてました。
ジレンが上がるなら自己都合で青ベジータが上がると見た構築が。
![](https://assets.st-note.com/img/1730692906-9xqmKJNZwa03DcOHb12Gl7Wd.png?width=1200)
tomcatさんの構築にはジレンしか見ていない為欠損対応する技量はなく、他の色に対する勝率も減るため、バランス良く組みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730707088-lmE4KkMeLYiD8A3SdgnfW2IG.jpg)
プレイングをあげることにしました。
最後の枚数は迷いましたが
結果は
一回戦 ジレン⭕️
二回戦 ジレン⭕️
三回戦 青ベジータ⭕️
四回戦 トランクス ⭕️
五回戦 青ベジータ ⭕️
六回戦 青ベジータ ⭕️
七回戦 青ベジータ ⭕️
まさかの全勝はビックリした。
リアルでジレンに勝利したのはこれ含んで3回だけです。
決勝トーナメントは
SE 1 あの世 ⭕️
SE2ジレン ×
best16ですが悔いのない大会でした。
全国権利を頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730708239-IdQgqyuJi5lohHewn28VTU94.jpg?width=1200)
本題に戻りますが相性 こちらから見て
左が今までの相性 右が 再認識した相性です。
紳士人造 4-6
![](https://assets.st-note.com/img/1730710842-KUEQN0ikWtyGCnOI1Hpxg94P.png?width=1200)
これに関しては安定性を重視したいいデッキです。
純正人造にミスターサタンを加えて50枚に納めるいいデッキです。
自分から見て地球人造に勝ちやすくなるものの黒や青ベジータ ジレンに勝率が下がる為
しかし作者の意地でMr17号にこだわり続けました。
今は紳士人造の方が多いと言えるでしょう。
青ベジータ
![](https://assets.st-note.com/img/1730710869-PnXGx2DJhq1gK6IkbFflaSZp.png?width=1200)
8-2→ 7-3
勝率が落ちたのはやはり
![](https://assets.st-note.com/img/1730709140-D23YuwRGTgCmjElodZMpWL4h.png?width=1200)
防ぐ方は大変なカードです。
あるとないとでは勝率1割違います。
落とす時は落とします。
ビッグバン4枚構築だともう一つ勝率が下がっていたでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730710891-IVlG98zJKN0siZcBCP5F1eUM.png?width=1200)
闘い方が定まってきたのか今までのプレイスタイルを捨てて万券超えるのは通して最大自分のライフ1まで削り背水の仁に追い込み手札コンボ値を最大まで稼がないといけない試合をしないといけないです。ちなみにライフ5で止めるとパンや悟空3で覚醒されるのでリーダーは全部キャラカラパンでもいいです。
覚醒させるとバーダックにリーダー能力付与で⭕️されます。
耐久力はあるように見えますが4悟空除去できれば自然になくなります。
バーダックも同じような感じの相性になります。
ジレン
![](https://assets.st-note.com/img/1730710909-ow3z52VQcMJ7EHmr1q4N9i6S.png?width=1200)
2-8 →3-7
プレイング練度をあげても不利には変わりなくコイツを倒せるかでエリア勝ち上がれるか決まっていました。
そんな青ベジータ 黒悟空 赤ジレンの救世主のカードが
![](https://assets.st-note.com/img/1730711315-o9jNw8zZRIKaM6t04YxU153r.png?width=1200)
4コス最強除去おまけに3万アタッカー万券コンボという最強カード自分はピン刺しで9試合中7回出して
ました。
またジレン縦置きの時も6マナで5ご飯ビッグバンで除去 → 殴れなかったリーダーも殴れるようになります。
3万アタッカーなので相手に万券吐かせることも要求できます。
2枚入れようか迷いましたが残りは人造追加でバランス重視で
![](https://assets.st-note.com/img/1730711777-DjQdFXpnTH84lbStwAVcZs7y.png?width=1200)
20号サーチ欠損ケアの為入れてます。
横展開もある為使いやすい人造人間です。
戻りまして
ビルス 4-6 → 3-7
![](https://assets.st-note.com/img/1730712273-zREshJMP6d4egS2wliaFXr5m.png?width=1200)
前作でも紹介した通りクリティカルリーダーは不利だったのですがさらに
![](https://assets.st-note.com/img/1730712483-adOUypjvDiT97Jurq0sI2hZB.png?width=1200)
で速度が増したことによりより勝率が下がる結果に
当たらなくて良かったと今ではホットしてます。
今回優勝デッキはビルスでした。
悟空ブラック 3-7変わらず
![](https://assets.st-note.com/img/1730712752-WkA5pLazBs4qNTE1xdKQJhli.png?width=1200)
1ザマスで人間除去など
様々な妨害あるため当たりたくないデッキです。
黄ベジは今まで一回も当たることなかったのでなんとも言えないですがラリーをすれば勝てると信じてます。
もう一つの出場使用としていたデッキが
![](https://assets.st-note.com/img/1730713161-PrKyDmk52EAsldLTWf8HcSRG.png?width=1200)
ジレンを見ていた為ロングゲームになれば有利と思いひっそりと構築してました
見ての通り6コス35号や20号入ってません
変わりにブロリー4枚詰んで7ご飯3枚詰んでコントロールするデッキ
Android control です。
使わなかった理由がコンボ値がない
リーサルがかけにくい
他の勝率が落ちるのと自分が1番嫌いな
時間切れ
これを理由に使用することを諦めました。
4弾環境は有力カード追加されるので使いやすくなるので組む予定です。
こんな記事最後まで読んでくださりありがとうございます。
進展があればまたノートを書いていこうと思います。
Chi vediamo prossima 🟰また会いましょう。