【ポケポケ】攻めと守りのコイントス
こんばんは!
前回、ファイヤーの記事を書きました。
その中で攻めのコイントスと守りのコイントスについて持論を展開します!
攻めのコイントスとは攻撃した際のコイントス。
守りのコイントスとは眠りや混乱など状態異常やすなかけなど不利な状況下でのコイントスを呼んでいます。
攻めのコイントスの中でも表が出ればいいなあと期待薄の時とよし表を出すぞ!と意気込む2種類あります。表が出ればいいなあという時は序盤でのコイントス。例え裏でも戦況は変わりません。
ファイヤーのゴッドバードは意気込む方のコイントスになります。なんていったって表が出れば130ダメですから僕なら心踊ります笑
コインを指で弾く動きが力強くなりますね!
攻めのコイントスは裏でも仕方ないです。
その時は守りのコイントスに運をかけましょう。相手は状態異常を使って自分のポケモンの行動不能を狙ってきてるので打ち砕かないと状況が悪化してしまいます。
この時こそコイントスは全力です。コインを投げさせられていることになりますから。
結論をいうと、コインが裏というだけで状況が一変することがあります。これを回避するために攻めのコイントスで慣れておきましょう。