見出し画像

【徹底解説】初心者でも1日でnoteが10部売れた理由



こんにちは!
田舎でピアノ教室を開きながら双子ボーイを育てる普通の主婦です。

ただの主婦がthreadsを始めて
✔︎3日でフォロワー100人達成
✔︎5日でフォロワー200人以上達成
✔️1週間で300人達成!

2/17日に公開した初版noteは
24時間以内に10部達成しました!✨✨
その後、値段upをさせていただいた今も
継続してnoteが売れるようになってます…!

有料コンテンツを作る時、
いくつかのnoteの無料の部分だけを読んで
わかった気になったり

ワンコインで買える記事をコレクションして
見よう見まねで投稿スタートを切っていませんか?


これ全部、過去のわたしです。❗️



今threadsの波が来ているので
それでもはじめはnoteが売れたかもしれません。



でもコレ。
長く続けよう、ひとつ作ったコンテンツを長く
愛される、継続して売れるnoteに
成長していくには
ひとつのやり方だけ知り、真似していくだけでは
すぐに消耗されて埋もれます。


noteで継続的に収益化するには
・誰の
・どんな悩みを
・どんな解決策で理想の状態にするか
が重要になってきます。


あなたが読んでほしい対象は?
その人がどういうことを知りたいか
理想の状態へいくためにある壁を
あなたの商品購入すれば突破できるようになる

ということを

自分だけのリアルな経験を加えて

オリジナリティのある文章をつくるのが大切❗️



これを読んで

簡単にあなたもそれができるようになります❗️✨✨


実際にこの投稿公開して、
すぐにこんな嬉しいコメントが届きました!⬇️

自分の伝えたいことが届いて
反応がもらえたら
すごく嬉しい瞬間です!


朝起きたら、自分のnoteが売れてる🥹✨
そんな未来が1週間で訪れます!



参入してわずか5日で
どのようにしてthreads✖︎noteで
24時間以内に10部完売することができたのか
noteを公開してからの動きを
やちママ👩1日完全密着ドキュメンタリーとして
追っていこうと思います…!
(え、これ誰か興味ある🙄)

だけどそれだけのnoteではございません

すべての投稿での意図や戦略を一つずつ
細かく解説しています!




その前に、あなたはthreads✖︎noteで
なにを目指している人ですか?

6ケタ、7ケタ 収益化を目指したい方



そんな方は今すぐ回れ右🔜してください

この投稿ではそんなノウハウ学べません。笑
先人の文字数も内容もたっぷりのコンテンツを
真っ先に買うべきです!

でもこれから副業を始めたい主婦の方に、
ゆっーくり、手取り足取り解説しています

✔️なにも強みがない、自分にできるか不安。
でも、簡単に収入upできる副業ってないかな?


✔️在宅で出来て、子供たちと一緒にいる時間も
増やせたらなぁ〜と思ってる方

✔️物価の高騰も心配
お米も高いわ、野菜も高い、将来のために
少しでも副収入を得られる方法が知りたい方


そういうお悩みの方に向けて発信しています!



タイトルにもあります通り、私のnoteは
\公開1時間で完売!✨/
\公開して5分もたたない間に完売!感謝!/✨
というような人気アカウントでないことは明白です。笑



しかもこの大流行の波に乗り始めたのも、後手後手の後手。ゴテゴテ🫨🫨

ただ、そんな後手主婦でも勝てるアプローチ
市場の「隙間」や「未充足ニーズ」を見つけ出して柔軟に切り口を見つけていくことだと思います。


\初心者からでもカンタンに見つかる!/

具体的なライティングについても、書いています。


今回はその【隙間】を狙った
後手主婦ならではの切り口で
またピアノの先生ならではの
その自分の経験も踏まえての戦略的アプローチの解説となります。
(一応、生徒を全国大会にも出場させられる実績はあるんですよ🥺)


このノート🗒️で分かること

について、熱く語ってます…!!
ほぼAIに頼らず自分の経験談も元に
書き綴りました。🔥





効果があると感じたリアルな戦略的アプローチ、
魔法のキーワードと共に

画像も沢山つけて解説していきます🙌✨✨


まずはこの投稿をより理解してもらうために
こちらのnoteを読んでみてください。

こっちにしか書いていない
初心者さんが踏んでしまう4つのことについて
書いてます。


続けて読んでもらえればこの日の全貌がわかります。
そして読後行動すれば
あなたのnoteも24時間以内にはきっと売り切れになるはず…!
✨☺️




それでは、レッスンゴー!(Lesson Go )🎵
※一応ピアノの先生なんで(しつこい)

ここから先は

6,699字 / 11画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?