![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100330436/rectangle_large_type_2_2dfddbc2136b126a97a3ab8de24aef90.jpeg?width=1200)
これぞ!本物SHIBOTORI PLAN!
![](https://assets.st-note.com/img/1678864079052-kvQfjQ4cn1.jpg?width=1200)
今回は豪華版です🎊
外装をはじめ、内装に至るまで
本当に大物を連打して頂きましたご用命。
改良後モデル、219外板の一台
80系ハリアーのご登場頂きます💁♀️✨
県内よりお越しのY様、
この度は本当にご納車おめでとうございます㊗️
長い納期を着々とお待ちになられ、
晴れて!!
ご納車となりましたハリアー。
なんだか我々の方にまでその喜びが
伝わってくるようでございまして、
とっても嬉しい気持ちでございます。
そんなY様ですけども、
とにかくもう
ハンパないご依頼内容!
でございまして🙇♀️💦
今回は久しぶりに
外装編~内装編と分けて皆様に
ご紹介させて頂きたいと思います。
ということで、
今回まずはエクステリアの大幅変更から。
![](https://assets.st-note.com/img/1678864343232-X9TsPHHDZK.jpg?width=1200)
最初はこちらご入庫時の姿、
フロントでございます⬆️
①と②のパートを一挙に変更頂くのですが
これがまさしく!
正真正銘の✨
”世界のSHIBOTORI"
でございまして🌺
![](https://assets.st-note.com/img/1678864400799-UUir2yjGbr.jpg?width=1200)
フロントアンダーの映り込み
でございます😍
そして何よりも感銘を受けますのは
「バンパーロワグリル」
を横フィン意匠のオリジナルにて
ハイグロス加飾というこだわり。
何とも嬉しい…
と申しますか
頼もしい!という心境でもあります💮💯
![](https://assets.st-note.com/img/1678864508102-XY6yAxk1Y0.jpg?width=1200)
今回Y様が採用されました仕様、
バンパーロワグリルにはご存知
「スピンドルブラック」
を採用頂きましてこの雰囲気に。
![](https://assets.st-note.com/img/1678864550197-yNLmX4NEs0.jpg?width=1200)
最近はとにかくもう「PHEVグリル」の
画像編集が続いておりましたので
より一層の感慨
を噛み締めておりますけども
これがハリアーだ‼️
と言わんばかりの
このヴィジュアルが最高でございます🤭
そしてその下、
「フロントアンダーカバー」ですが
![](https://assets.st-note.com/img/1678864628099-PB0A0HVbFG.jpg?width=1200)
こちらはボディ色と合わせて頂いて
”219プレシャスブラック”
によるフィニッシュとなりました。
この219色をこれ以降外周へと
採用頂くことになるわけですが~
そんな流れで続きまして
![](https://assets.st-note.com/img/1678864683646-J2jHDBWjyR.jpg?width=1200)
サイドセクションです⬆️
ここも…年次改良は
されませんでした😮💨
ので、マジックは消滅しましたが
自力Vの可能性は残る!!
という事で😳
![](https://assets.st-note.com/img/1678865031076-Zou3UhrxBt.jpg?width=1200)
この瑞々しさでございます…💁♀️💐
いやなんか、久々にご紹介する?
感覚もございましてですね。
涙を拭いながら執筆しておりますが~🥹
見事洗練の都会派SUVを地で行く
この麗しき光沢こそが
SHIBOTORI PLANより
「サイドアンダーカバー」
でございます!
全8点構成に渡る壮大な
無塗装荒れ地を突き進み、
大地に潤いを
与えるこの手法🙆♀️💮
![](https://assets.st-note.com/img/1678865197505-XM6mK8sEJL.jpg?width=1200)
荒れ果てていた頃。
(川浜高校参照)
そして!
![](https://assets.st-note.com/img/1678865223369-Hc9wx2jaFt.jpg?width=1200)
正統派、まさにエレガントな
このサイドビューは垂涎モノ😍💕
SUVとはいえども
”オールテレイン”や”クロスオーバー”
ではないのがハリアー独創の個性。
ここは
RAV4アドベンチャーとは差別化を
図りたい要素でもありますよね🤔
見事に艶やかなサイドビューを
形成して頂きましたY様に拍手🎊
さらにその流れは
巨大な砂漠のごとく、破壊力抜群な
この問題児へ…
![](https://assets.st-note.com/img/1678865378651-LOswtGdptE.jpg?width=1200)
リヤセクションへと到達致しまして。
”エアロパーツに逃げない”
この姿勢がホントに心強いと
心底思えるY様のチョイスでございますが👍
![](https://assets.st-note.com/img/1678865424590-jT7RqEPrLu.jpg?width=1200)
実車でリアルに見たら
この程度の迫力ではない!
と、断言致します❗️
フルカラード仕様となりました
こちらが
「リヤバンパーカバー」
でございます。
カラーはもちろん”219”でございます💁♀️✨
![](https://assets.st-note.com/img/1678865491406-Wx0xPN6ArS.jpg?width=1200)
国内ハリアー数万台あれど、
ノーマル然とした外観を維持しつつ
この洗練されたヴィジュアルというのは
ごく少数。
故に孤高の存在感、完成度が
より一層強調されてきます✨
割とホワイト系でのSHIBOTORIが
見た目のインパクトは抜群ですが、
ブラック系の完成車両には
ハイヤーを思わせるような
”強烈なほどの高級感”
が漂っています🤭💕
![](https://assets.st-note.com/img/1678865633440-BzUPLnX4i7.jpg?width=1200)
逆サイドからも。
もしかするとこのまま
ノーマルホイールでこの状態、
というのが実は
”最もハリアーらしい佇まい”
なのかもしれませんよね…?
そんなこと言ったら我々も
商売上がったり(!)
なんですが…💦
そんな感じで前後左右に渡りましての
「SHIBOTORI PLANコンプリート」
を達成して頂きましたY様。
ご納車直後のアップデート、
これで終わりではありませんでした。
次にターゲットとなりましたのは
![](https://assets.st-note.com/img/1678865745928-3thhO2klqd.jpg?width=1200)
こちらのトヨタマーク。
そうです、弊社の代名詞的なプロダクト
”SHIBOTORI PLAN”
を完了頂きましたあとは
「エンブレムデアソベ」
も実践頂いた今回の作業😊🌸
ご覧のHYBRIDブルーなトヨタマークを
一変させるこのご用命!
![](https://assets.st-note.com/img/1678865843917-9dtuT9kYrz.jpg?width=1200)
弊社デモ機とお揃いとなりました
こちらのカラー。
LEXUS F-SPORTが採用することでも
ご存知かと思います
「ブラッククローム」
でワントーンダークな領域へ👍
![](https://assets.st-note.com/img/1678865904521-ZPUHhJQnZo.jpg?width=1200)
歴史を振り返りますと
このカラーこそが
”初代ソリッドカラー”
でもございますブラッククローム。
今では8色の選択肢がございますが、
当初はこれ1色のみ。
このカラーから歴史が始まった
というまさに珠玉のカラーでもあります💐
そんなブラッククロームを
今回はさらに
![](https://assets.st-note.com/img/1678866009584-MZ5zwBxmMT.jpg?width=1200)
こちらのリヤでも採用して頂きまして、
これもおなじみ純正時。
ブルー意匠をあしらうトヨタマーク
純正メッキでございますけども、
![](https://assets.st-note.com/img/1678866041425-NRZpoUjY3D.jpg?width=1200)
ご覧の通り「漆黒の鏡面」を
纏うこの姿へチェンジ。
こちらはもう皆様にご愛用頂いております
「ソリッドカラーGR Ver.」
をインストールした変更後。
本来スモーク系のエンブレムを採用すると
”いかつさ”とか”威圧感”
を伴う要素も並行するのですが、
それがあまり感じられない?
のは
「ブラッククロームの個性」
でもあり、
対極の人気をなす”オニキス”との
違いとも言えるかもしれません🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1678866181162-vTfCrEmAey.jpg?width=1200)
だからこそLEXUS F-SPORTも
この色調を選ぶのかもしれませんね。
スポーティなことは間違いないけど
威圧的であってはいけない…
の、ようなですね?
まぁ個人の推測なんですけどね💦
と、いうわけでございまして
神奈川県Y様のモディファイ
まずはエクステリア編でございますが
●SHIBOTORI PLAN
・フロントアンダーカバー
・サイドアンダーカバー
・リヤバンパーカバー
・バンパーロワグリル
●エンブレムデアソベ
・フロントトヨタマークTSS
・ソリッドカラーGR Ver.
という怒涛の変更内容を
実施させて頂きまして🙇♀️
ココから更に今度は
これまた驚きの(!)レアパートを含みます
”インテリア編”
へと流れて参りたいと思います😳❗️
というわけで後ほど🤭
つづく
![](https://assets.st-note.com/img/1678866481087-Qm87O4HMiE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678866487553-8Ct1GpEdtC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678866493147-kg2l0bzF9w.jpg?width=1200)
●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件