見出し画像

ライズです「エンブレム仕様変更」のご用命でした♬


各画像はタップで高解像度


久しぶりの登場?



と思いますが

”RAIZE”

にご入庫頂きまして、
前回もお越しのオーナー様です😊


静岡県よりお越しのK様、
この度は改めて弊社へのご用命
誠にありがとうございました!

遠いところ本当にありがとうございます🙇‍♀️🎊


ライズですよ…

かつて弊社にもデモ機があり、
ドアの内張り切断から色々と
気合入れてやりました!

すごい反響を頂いて
ご入庫数もどんどん多くなり…

っていう体験がございますが。


これは触れたら
いけないのかもしれない?

ですけども…

例の不正問題があってですね💦


ちょうど確かHVモデルが
追加登場しまして、
新たなボディ色が増えたり~

という矢先だったですかね?

まぁそんな出来事があって。


それで急激にそれまで
盛り上がっていたライズが
トーンダウン??

のような感じになった?

という感が
否めないんですよね…。

うん。



いや、車両はものすごく良い!
これ間違いないっす🙆‍♀️⭕️

3気筒の1.0リッターターボでしたが
下手したら直4の2.5NAよりも
車重の分だけ良く走る?!

くらいの。


けどね…
うん、やっぱり実際のオーナーとして
見てみたら

あんな事がありますとね…
それはもし気に入っていたとしても?

なんとなく冷めてしまうのかも??

という風にも
思えてなりませんが。


ちょっと場が違いますけど
ライズのオーナー様、

弊社では相変わらず入魂の作品を
ご用意しておりますので!

ぜひぜひお越し下さいね?



という事で。

今回はK様ライズの作業の模様を
ご紹介して参ります!


実はですね、

既にこちらのライズ号には



これ、

「ディープレッドクローム」

まさにそう!


こちらが既に採用されていて、
実は今回これを

”仕様変更してみよう”


という事で
再びご相談を頂きました🤭


だとすると?

この鮮やかなまでの「赤メッキ」から
今回は何色に?

っていう所なのですが



こちらでございます!

そうです、

まさに真逆の存在感


となりまして
一転してストイック感満載の

”マットブラック”

を新採用!


これは大変思い切りの良い
ご決断だと思いまして拍手🤩🎊



この特徴的で印象深い
フロントフェイスだった頃。

それを今回の仕様変更にて



この印象へと変わりました!

まさに真逆な感じ?
でもエンブレムといういわば

”最小部品”

の加飾変更で
これだけ車両全体の印象が
変わるというのもまた不思議で…

小さいと侮るなかれ


ですよね😌💮



そして同じく



こちらのリヤにも

”ディープレッドクローム”


これまでご愛用頂いておりました。


ですが今回は改めて



こちらも
特定の根強いファンがすごく多い!

”マットブラック”

へと改めて頂きまして
ガラっとイメージチェンジする事に
見事成功!

というケースでございます。


でもひとつ(すごい)と
感銘を受けましたのは
今回K様は



これ、
リヤの全景ですが

あえて「RAIZE」のロゴだけは
そのまま赤い鏡面を継続!


この判断もまた事情通でしょ?🤭💕

赤と黒ですごく良い!
マットブラックはどちらかというと

”無個性という個性”

みたいなところが魅力で
「無の境地」なんてよく言いますが、

そこに「赤いRAIZE」が残る事で
決して無難なイメージなどなく!


そこが大きな個性として
逆に磨かれた?!

というような
印象も抱いた次第でございます。



というわけで




今回は赤い鏡面を改めまして
光沢排除の黒へと
変更を行って頂きました💁‍♀️✨

これはかなりまた
新鮮な心境で愛車と
向き合えそうな気がしますね?


K様にとりまして
有意義な仕様変更であったことを
願うばかりでございます。

今回は遠方静岡方面より
誠にありがとうございました🌺




でわまた🤗




END




ライズ「エンブレムデアソベ」


●社長日記1.0
 「ライズ関連記事」95件


いいなと思ったら応援しよう!