![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157551267/rectangle_large_type_2_9c2526afffcb1825752b323183a8023f.jpeg?width=1200)
クラウンスポーツのロワグリル「技あり」の一手です!
![](https://assets.st-note.com/img/1728632856-s2PArRL1T5ek6EOuGXiMqKnJ.jpg?width=1200)
今回はお手本のような
「なるほど!」
と、
思わず頷いてしまう
”オーナー様ならではの”
視点ではないかと。
以前は「80系ハリアー」で
大変お世話になりました
オーナー様、
東京都よりお越しのY様
でございます!
この度は改めまして
クラウンスポーツPHEV
ご納車おめでとうございます!!㊗️
そしてなんとY様、
今年の夏の
”APIT東雲様フェア”
にも酷暑の中
お越し下さいましてですね…
ホントにいつも感謝!
ありがとうございますY様🙇♀️
それで
80系ハリアーでその
”事情通レベル”
をいかんなく
発揮されていたY様。
冒頭にも書きましたが
今回は
「さすが新型…」
の
セイラさんばりでございました!🤣
というのがですね?
![](https://assets.st-note.com/img/1728633071-XnOjKQ9FawupToSiEcGhYvCz.jpg?width=1200)
こちらでございます。
と、
もういきなり「変更後」
でございますが
おわかりですか??
ひとつは
キラキラと光を反射せて
輝いている
「バンパーロワグリル」
を
今回初めて実施&作業。
純正で随所に「グロスブラック」を
採用してくれたクラウンスポーツ、
なのに…
肝心な所で打てない🤦♀️
というですね。
そんな色無し素地を
ど真ん中直球勝負!!
なロワグリルを変更。
その上で!
ここからがすごいんですが
![](https://assets.st-note.com/img/1728633223-W3FDVACczaKBx0YTHiG5Sk1R.jpg?width=1200)
これですって!
これ、
自分がクラウンスポーツに
乗っていたら
絶対やる!
と思えましてね?
実はこれ
”純正流用”でございまして
「ロワグリルガーニッシュ」
の
ブラックアウト敢行。
元々は「ボディ色」の
ちょうどナンバープレートが
設置される部分ですよ?
これを「202ブラック用」で
巨大なロワグリルへ改築
という
「匠」も真っ青なリフォーム!😱🙀
そして写真だと見えないのですが
「カラードナンバーベース」
も見事「202」で換装という
徹底ぶり💁♀️✨
実にハイレベルな
着眼点であったと
感銘を受けた次第です。
そして、
この日は別途
”エンブレムデアソベ”
のご用命も
頂いたのですが
実はこの日…
作業が押しに押しまして
ですね…
このところ
陽がめっきり短くなったのも
ございまして
…って
言い訳っぽいのですが
写真がちょっと
上手くなく。
![](https://assets.st-note.com/img/1728633438-Esf8jJAxa0WkrT1KYO9LzelI.jpg?width=1200)
これはご入庫時、
フロント王冠マーク。
まだ陽があった時間でして
この王冠を~
![](https://assets.st-note.com/img/1728633494-j2e8YpfFvKS0AOE7MxcgbG1u.jpg?width=1200)
こちらでございます!
ソリッドカラー全8色の
ラインナップより
「ブラッククローム」
の
ご選択でございます。
こちらですね?
実は以前にも触れたように
”純正王冠もやや黒み”
を備えております、
クラウンスポーツ。
それなのに??
わざわざ?
なんで黒メッキに変えるの?!
っていう
至ってシンプルな疑問。
![](https://assets.st-note.com/img/1728633615-0xQL2blXNdj5P8rMfgqmAHua.jpg?width=1200)
ちょっと暗闇のため
真っ黒に(!)
写ってしまっておりますが
れっきとした
「ブラッククローム」なんですけども
純正のなんともいえない
絶妙な黒さ
から一変して
”明確なる黒メッキ”
にしたい!
というY様のご要望😌💮
弊社エンブレムの質感を
生で見てご存知のオーナー様は
クラウンスポーツ純正の
王冠を見た瞬間に
(これは変更するとだいぶ変わる)
と直感して頂けるようで、
ご納車の前よりこの仕様で
ご依頼を頂いておりました!
もう「確信」があったのだと…🤔
すごいでしょ?
さすがでございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728633742-asQeM1l79DoCnW63m2PuqObx.jpg?width=1200)
さらに続きまして
こちらリヤセクション。
端に見切れていおります
「PHEVロゴ」は実はこれ
”既に黒メッキ”
となっております!
なので今回は改めて
CROWNロゴに着手!
![](https://assets.st-note.com/img/1728633797-n3tzwdci751pAPX4JKZBjM9v.jpg?width=1200)
こちらでございます。
…と、
もうこちらもですが
黒塗装かマットブラックか
オニキスか…
というくらいでして
すみませんっ🙇♀️💦
これ正真正銘
「ブラッククローム装着後」
でございまして
ちょっとこれから冬場に
向けては
撮影に創意工夫がいるものと…😅
![](https://assets.st-note.com/img/1728633882-ANUftrpnV4JDkIB3ehG0PZoE.jpg?width=1200)
こんな感じでございます!
それとこちらのリヤでは
ちらほらと最近ご相談や
ご用命を頂くのですが
「PHEVオーナー様」
でのご依頼が一定数ある!
という
![](https://assets.st-note.com/img/1728633940-HITuy4KZbzd2iCXOAxlRDm17.jpg?width=1200)
こちらでございます💁♀️🌺
そうです
これは先代「22系」のもの。
今回はリヤゲート左サイドに
「ブラッククロームRSロゴ」
を採用して頂きまして
PHEV専用グレード「RS」を
ここで主張して頂く形に。
![](https://assets.st-note.com/img/1728633999-KVr1PS6wlREtNbXed9DxcGyW.jpg?width=1200)
元々は「ブランク」な
場所となりますので
貼る場所というのは
本当に任意で自由になります。
だけに、
オーナー様個々のセンスが光る?!
とも言えまして…
あんまり
ハードル上げないほうがいいね??😳💦
![](https://assets.st-note.com/img/1728634070-2s1HdV0aiCKFM5Y9ORux3cZQ.jpg?width=1200)
というわけで今回は
常連様がお乗り換えになられました
”クラウンスポーツPHEV”
をご紹介させて頂きました!
Y様には本当に
大変長い作業時間を
お待ち頂きました上、
実は一部に問題が生じまして
後日追って発送、
となる事態もございました…
ご寛大に対応して頂きまして
そのおかげで事なきを得ることができ、
その点も深くお礼申し上げます…🙇♀️
そして改めまして
この
「ロワグリル巨大化計画」
ですが
これ流行るのでは??
なんか自分の感覚では
「AMG43」と「AMG63」
みたいな??
そういう乗ってる人にしか
わからない違い
的なニュアンスも感じまして
大好物でございました!
そして
また新たなご相談も
楽しみにお待ちしております。
今回は本当に
ありがとうございました!
それではまた🤗
END
●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」145本