![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95469131/rectangle_large_type_2_e95a54b13455f5ab04e45ac1055cb7e5.jpeg?width=1200)
麗しのピアノ♡GR86です
![](https://assets.st-note.com/img/1673504377904-Ts8Hys1sbH.jpg?width=1200)
今年最初の
GR86登場でございます😊✨
東京都よりお越し下さいましたK様、
この度は弊社へのご入庫
誠にありがとうございます!
昨年は本当に市場、
盛り上がりましたよ💥
やっぱり先代よりも更に輪をかけて
86の輪は広がっていますね、
それを肌で実感する年でした🤔🌺
ただね…
”受注が止まってしまった”
ために😱💦
その流れもなんとなく小休止?
のような空気でして
とっても残念…😩😩😩
仕方がないんですけどね。
そんな中で弊社にとりましての
”GR86 2023オープニング”
でございますけども~㊗️🎊
今回K様にはインテリアを集中的に
モディファイして頂きまして!
ホントにありがたい次第なのですが
早速皆様にご覧頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673504823980-acnspwwF8K.jpg?width=1200)
今回まず最初にご紹介しますのは
こちらのセンターセクションです。
「質感がある」
とも言わないんだけど…
「ない」
とも言わない感じの🤣💦
というか、それ以前に
”GR86の室内”
に対してそこまでのものを
そもそも要求していない?
というのが実際なんだけど😱
そんな純正時のセンターセクションで、
実際のところ多くのオーナー様は
「特に何も気になっていない」
というのが実情なんじゃないか?
とも思ったりします。
ですが、今回K様が実践した小変更。
コレをご覧頂くともしかしたら
イメージが一変すると思うのですが~
![](https://assets.st-note.com/img/1673504964720-D8YDekCTP9.jpg?width=1200)
こんな変更内容でした
”キリッと引き締まった印象”
になるのは
ハイコントラストな光沢によるもの✨✨
そうなんです。
今回はぼんや~りとダッシュボードの
ソフトパッド内に溶け込んでいた
「センターレジスターカバー」
及び
「ハザードスイッチ」
を艶やかなピアノブラックフィニッシュへ💐
更にはその下に連結している
「モニターフレーム」
もマットなメタリックの塗装から
ソリッドブラックの艶やかな質感へと
大きく変更して頂きました👍
![](https://assets.st-note.com/img/1673505383647-nb1UNEFbZZ.jpg?width=1200)
エアコン吹出口の風量調節部には
イラストも復元して”純正然”な佇まい
中央のハザードスイッチは
きちんと夜間の透過照明も採用。
走りを重んじるGR86
であっても、
例えコーナーの速さは変わらずとも。
それはやっぱりこの質感の方が
圧倒的に豊かな移動時間
だと思うんですよね😊✨
そんなセンターセクションの攻略は
もう少し掘り下げられまして。
レジスターからモニターフレームと
ず~っと下がってきて頂きますと、
![](https://assets.st-note.com/img/1673505547948-5yXrkqewG7.jpg?width=1200)
この”シフトセクション”に到達。
これもですよ?
コーナーを0.1秒短縮!!
するためには表面加飾なんて
何ら関係ない😳‼️
というのはごもっとも🙇♀️💦
なんですけどね?
ちょっと見ていって頂きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1673505607666-hVnUAtNKcN.jpg?width=1200)
これね?
どおすか?
イイッしょ😍😍
”ぬりえの着手前”
かのような純正時🤣
それに対してコントラストが発生して
セクションが明確になった交換後🙆♀️⭕️
やっぱりですね、
走りもさることながら
”停車時においても人を魅了する”
ものがスポーツカーの本来の姿🤭💕
![](https://assets.st-note.com/img/1673505735010-tePAR5nZfG.jpg?width=1200)
この状態がストックのもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1673505758266-xlstINlHkd.jpg?width=1200)
こちらが交換後の姿です✨
”ピアノタッチSW”の裏側まで
映り込んでおりますけども~
「コンソールUPRガーニッシュ」
そして
「シフトゲートカバーMT」
へのピアノブラック採用で
このパートの印象は激変致しました👍
何も奇をてらわない
ソリッドのブラックなんですけども、
優雅さすら感じるのは本当に不思議。
![](https://assets.st-note.com/img/1673505855431-01OxQ3UXqn.jpg?width=1200)
シフトブーツの革素材も
コレで初めて特有の質感を放つように。
純正時は
革なのかプラなのか😳⁉️
もはやわからない程同化して
ノンスタイルみたいに全部白っ😱‼️
って感じでしたので。
これによりましてK様GR86の
室内センターセクションは
![](https://assets.st-note.com/img/1673505942913-nUhlNSFK2j.jpg?width=1200)
このモダン空間へと進化。
純正の86がさすがに殺風景に
思えてくるほどの変化になりました🤭💐
こうして実際に変わっていく姿を見ると
(走りだけ…ってわけでもないのかな?)
なんて思って頂ける
オーナー様もいると良いな~なんて。
”クルマいじりに正解なし”
という事でございまして、
なにもGR86だから
やらなきゃいけない
やる必要ない
なんて決まり事もないのです🤷♀️🌟
愛車と過ごす時間。
それは圧倒的に室内ですね、
自分を豊かにするか
他人を魅了するか
家で言うならとことん外観に凝る、
というのもひとつ。
他人からは決して見えない室内に凝る。
どちらも楽しいと思うのですが、
インテリアアップデートの奥深さ
もぜひ一度確かめてみて下さい👍
K様、この度は一挙複数のパートを
ご依頼下さいまして
誠にありがとうございました🎊
END
![](https://assets.st-note.com/img/1673506231750-1CV3MpgzlD.jpg?width=1200)