
ヴィジュアル系のアイメイク♡

女性で言うところの
じゃないかな~と思います、
アイメイクにつきまして。
”ブロウ”や”シャドウ”など
様々な手法で我々男子の眼を翻弄する(?)
メイクアップの技
でございますけども😊
そんな技法を車になぞられえてみた
っていう今回でございます。
ご登場頂きますのは県内よりお越しのM様、
この度は晴れて80系ハリアーのご納車!
誠におめでとうございます🙇♀️㊗️
ホントに長い納車期間を
お過ごしになられまして
ようやく!
という事でなんだか僕の方まで
嬉しくなるような出来事でございます😍
そんなS様にとりましての
”新たなパートナー”でもある80系、
まずはそんなメイクアップを連想する
変更内容の前に、
今回こんな変更から実践して頂きました!

こちらおなじみのロワグリル。
今やもう大変人気となった
移植流用メニューでございまして、

まずはこちらの
「PHEVバンパーロワグリル」
を流行に乗って採用頂きまして
ご覧の通りハイグロスを纏うメッシュ意匠へ✨
今回はこれを起点と致しまして、
グリルだけでは終わりませんでした!
この純正流用から更に範囲を
拡大して頂きましての~

こちら、更にその下バンパー下部にも
今回はロックオン⚠️
色無しのシボ素地がはびこる
バンパーのアンダーセクションを一新する

この艶やかさでございます💁♀️💐
今回S様には同時に
”SHIBOTORI PLAN”
を発動して頂きましての
こちらは202ブラックカラー
「フロントアンダーカバー」
をインストールした姿🤭💕
ロワグリルはPHEV意匠ですが、
アンダーカバーについては
オリジナルの意匠にこだわったという仕様。
今後のスポイラー装着時などにおいても
この仕様であれば選択肢は無限大!
というメリットもありますよね🙆♀️🎊
そして次。
これがヴィジュアル面で本当に大きく
車両の印象やイメージを決定づけるもので

こちら、もう一度ご入庫時の
純正の姿でございますが
ここではヘッドライトやグリルの下を
横切っているメッキのガーニッシュに
ご注目頂きたいのですが~

なんと今回!
こちらにも202ブラックを採用した
貴重な一例でございます。
「バンパーガーニッシュフロントUPR」
をブラックアウトでこの雰囲気😊💮
文字通りヘッドライト下を
横切っていく…という事で
「目元のメイク」
を実践したこの変更、

元々鋭い目つきで「ワル顔」だと
形容される80系ハリアーでございますが、

更に妖しさを放つこの目元へ🤭
ヴィジュアル系を連想させるような
独特の存在感へと生まれ変わりました。
バンドマンならきっと刺さる!
このメイクアップでございます💁♀️🌺

そして、ご紹介したパートを
全てご覧頂くとこのショット。
●バンパーロワグリル
●フロントアンダーカバー
●バンパーガーニッシュUPR
へ手を加えて見事変貌した
このフェイスです。
まず言えることは
「色無しのシボ素地感が撤廃された」
という点に尽きると思いまして、
どのような色やデザインを選ぶか?
の前にですね、
「ハイグロスな光沢加飾」
であることが本当に高級感を
司る上ではとっても重要⚠️
それを熟知されておらっしゃるか?
のようなパートのセレクトですし、
加飾の選択だ!
と思う今回のS様の仕様でございます🤔⭕️
そんな大幅なイメージチェンジを
実施して頂きまして、
さらにこんな小技にも及ぶ
今回のテコ入れでございますが~

ここですよ
先程までのハイグロス光沢へ一新!
…とは、一線を画して
今度はディープでマニアックなエリアへ。

スモークフィルム採用のガラスと
一体化したかのようなこのモール。
「ソリッドベースFor. ピラーガーニッシュ」
もこの日同時に採用!
後席ウインドウ、2本のつや消しモールを

見事!
鏡面のような光沢感へとブラッシュアップ。
とっても細く、正直に申しますと
脇役となる部類でございまして…
故に
”マニアックかつマニアックだ!”
と
申し上げる次第でございますが~🤣💦

ちなみに後方だけでなく
こんな最前列にもその変化は及び~

左右合計で8ヶ所のウインドウモールを
ハイグロスブラックの質感へと
高めて頂きました。
小さな三角形、
それとちょうどドアミラーの奥にあたる
位置にございます細いモール。
これも後席ウインドウと同じように
鏡面ブラックへとアップデートでございます🎊

更にインテリアでも小変更を実施。
今回は室内おける代表的な
流用メニューを2つほど。
ひとつはこちらの
スタートボタンでございますが~

こちらのメカニカルな質感のシルバーへ。
「LEXUSスタートボタンVer.2.0」
をガソリン意匠で採用頂きまして、
さらに室内で

こちらのペダル関連にも
着眼して下さいましたS様、

こちらも”LEXUS F SPORT”からの
フィードバックとなります
「アルミペダルSET改良後」
をインストールして頂きました💁♀️✨
これにてご依頼頂きました
全ての交換作業は完了。
様々な製品をご用命頂きました今回ですが
中でも冒頭から触れる

この目元の演出効果には
ぜひハリアーオーナーの皆様にも
ご参照頂きたいと
メッキも高級感やラグジュアリー感を
演出する上ではとても効果的ですが、
どこかにほんのわずか
”スパルタンなイメージ”
”攻撃的なエッセンス”
などを散らしてみたいな~
というケースには
とっても効果てきめんでございます🤔💐
その中で今回のようにソリッドブラックか?
ガングレーか?黒メタリックか??
などの、加飾カラーによる
演出効果の絶妙な違い、なども出てきまして
とっても奥が深い内容でもあります。
ぜひあらゆる方向性を探り
「自分が乗りたい自分だけのハリアー像」
を現実のものにして頂きたいと
思っています!
S様、今回ご納車冒頭より
多数の製品をご依頼下さいまして
本当にありがとうございました🙇♀️✨
でわでわ🤗
END


●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」98本
●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件