見出し画像

パドル…???40アルファードです♫


各画像はタップで高解像度


恒例の!



”カスタムタクシー”

ALPHARD編でございます🤩


フロントにオニキスが輝く
こちらの一台は
東京都よりお越しの
Tタクシー様でございます、

いつも弊社をご愛用下さいまして
誠にありがとうございます😊🎊


今回はですね、

私が全く知らないうちに
ご用命を頂きまして(?)

全く知らないうちに
交換が完了してまして(!)


「どお?社長、これ良くない?」


とT様から言われて


「…」


「………。」



どこ変わりました?!😳



と言い放った
伝説の神回でございます。



「まぢで言ってんの?!」


とT様驚愕😱🙀


という事で
皆様にも見て頂きます!




これ、

ちょこんと顔を出して
かわいいヤツですが

「パドルレバー」

でございます。


トヨタ車の特有の意匠で
黒いなし地に白いロゴ。

これを簡単お手軽に
アップグレードできる!

という事でございまして



こちらにチェンジ!

見るからに変わった
「金属調」の質感、

それになんだか
大きさもアップしてます?

というこちらですが

「レクサスLMパドルレバー」

を今回流用装着。


これはわかんなかった…
出直しますっ🙇‍♀️💦




結構大きいですよね?
奥行きもある感じ?

確かに今までも
パドルレバーをこうして
金属調へと加飾する方は
いらっしゃいました、

なのでポピュラーに
なるのかもしれない?!


ピット長によれば
完全無加工ボルトオン
だったそうです🙆‍♀️⭕️



横からも変化を見てみますと
これは純正の状態、



これが交換後。

レバーそのものはさておき、
接続場所の形とかを見ると
これが無加工で付くとは
思えないような…?

でも平気なようです!


他の車種でも流行りそうですね、
色々勉強してみますね💦




それよりも
このウッドコンビのステアリングを

”クラウンスポーツ”

に流用したい…。


サンドブラウン×ピアノブラック

とか
メッチャかっこよさそう。


あ、そうだ。


そう言えばステアリング。

”最新世代”の仕様に
限定はされるのですが

「純正の上から張るのではない」

手法の本格的な張替え品を
皆様にご提案できそうです😌💮


今はヒーターを活かすために

”純正の革を剥がさないで”

そのまま上から張り込む手法?

だから…
ステアリングが肥大化する。

それでもまだ
ヒーターを活かして張替えができる
というだけでも重宝なのですが…


それを攻略しました🤭💕


つまり

”ちゃんと張り替えてヒーターを現存させる”

という仕様です。


「NX」「RX」「LBX」から
ご提案を開始していく予定でして、

多分なんですけど
「クラウンスポーツ」も
最新世代っぽいんですよね。


違うお話ですみませんっ🙇‍♀️





という事でT様、

今回は完全に一本取られました!!


ホントにわかんなかった…

更に精進致します!


今回も本当にありがとうございました✨





それではまた🤗





END




40アルファード「エクストラED」


●社長日記2.0
 「40アルファードダイジェスト」21本


いいなと思ったら応援しよう!