![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131468222/rectangle_large_type_2_0fb223a52629fad7f445089896583334.jpeg?width=1200)
カローラクロス「フェンダーアーチ」をカラードへ
![](https://assets.st-note.com/img/1708399792003-Fop8Pfxbys.jpg?width=1200)
かなり事情通な
オーナー様に
今回もお越し頂けました!
だってね?
まずそもそも「愛知方面」から
遠路はるばるお越し頂ける…
ここでもう事情通🤩㊗️
しかも!
下道を延々と(!)
お越し下さるオーナー様でして😱🙀
その間にはなんとですよ?
”車中泊も愉しむ”
という
徹底ぶりでございます🙇♀️💦
ね?
事情通で間違いありませんでしょ?🤭
という事で
今回ご登場頂きますのは
愛知県よりお越しのH様!
いつも弊社をご贔屓下さいまして
ホントにありがとうございます🙇♀️🎊
下道かぁ…
でも確かにすこ~しずつ
なんとなく?
町並みとか街路樹とかさ、
雰囲気が変わっていって
たまに国道とか走ってたら
「〇〇市」
とかに突入する看板とか見てね?
(楽しそうだなぁ~)
とは思うものの…。
愛知までか…🤔
俺、正直
海老名でも怪しい
かも…
すまん🤦♀️
という事で!
今回の作業でございますが、
カローラクロスを題材にした
”SHIBOTORI PLAN”
でございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1708400219802-NXSYnq3bfu.jpg?width=1200)
今回H様がターゲットにしましたのは
こちらです。
「フェンダーアーチモール」
でございます。
割とミディアムクラスの
カロクロなのですが、
フェンダーアーチは相当いかつい?!
かなり「太め」なゴツい
部類に入ると思うんですけども🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1708400299239-Na4GJnyusj.jpg?width=1200)
そんなフェンダーを
今回は「同化」させずに「別色」で!
渇水状態で生命の気配を
失っていたH様のフェンダーに
生気が宿りまして
という
この光沢感でございます🤩💮💮
美しくトップクリアの反射を
惜しげもなく放ちますこちらは
”61Kグレーメタリック”
というご選択でした。
もしかすると
なかなか馴染みのないカラー?
かと思うのですが
それもそのはずこのカラーは
”SUBARUカラー”
となりまして
弊社で言いますと「86」からの
フィードバックでございます👍
![](https://assets.st-note.com/img/1708400472236-kOrtznmcUn.jpg?width=1200)
なので、
赤い外板にガンメタのフェンダー
という表現で良いと思うのですが、
これがボディ同色とは異なって
どこかワイルドな印象も残しますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1708400540775-A8CAmQAgsG.jpg?width=1200)
ちなみに今回はリヤも同じく
対処を実施して頂いたのですが、
カロクロご覧の通り
”リヤは2PC構成”となりまして
![](https://assets.st-note.com/img/1708400586732-LNDwDJHvau.jpg?width=1200)
この通り
変更させて頂きました🙆♀️💯
実にスッキリと
そして上質な雰囲気は
”SHIBOTORI PLAN”
施工後ならではの清涼感です🤭💕
![](https://assets.st-note.com/img/1708400638481-pBrnheJRif.jpg?width=1200)
リヤの反対側もご覧の通り。
作業の兼ね合いで
屋内での撮影となりましたが、
それでもいかがですか?
黒じゃなくグレー
であることは
充分に理解できると思います😌🌺
ここはH様の「狙い」でしたので
きっとお喜び頂けているものと。
という感じで今回まずは
![](https://assets.st-note.com/img/1708400710122-gzvXO5hsj4.jpg?width=1200)
「カラードフェンダーアーチモール」
を特殊な一例として
「61K色」で採用頂いた
というケースでございました✨
そして更に
この日は室内でもうひとつ
珍しいご用命を頂きまして~
![](https://assets.st-note.com/img/1708400769379-5SWf2oaaAq.jpg?width=1200)
こちらは
「インサイドドアハンドル」ですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1708400804842-4Wf7sNhpt0.jpg?width=1200)
なんと?!
赤いでしょ😳⁉️
これ、実は「ダークローズ」といって
通常だと
”レザーEXCLUSIVE”
に関連して行う製法なんですね?
さすがにドアハンドルだと…
剥がれやすいかも?
という事でご案内をさせて頂くも
一切めげないH様!!
という事で実現したもの🙇♀️⚠️
![](https://assets.st-note.com/img/1708400895147-xA5Ynw7wsA.jpg?width=1200)
なんと珍しい
”ダークローズのハンドル”
が出来上がりまして
この姿でございます🤣㊗️
ホントにありがとうございます。
という事でこの日の作業も
無事に完了致しまして。
H様、この後の帰路もまた
下道なのだろうか??
という事でお聞き致しますと
![](https://assets.st-note.com/img/1708400969795-RF0R5OqFXE.jpg?width=1200)
今回はまだ先に進む!
ということで?!
「北関東方面」へと更に移動を
開始なさったのでした!
ホントすごいって…😳
愛知から横浜でも
充分な距離なのですが、
そんな弊社すらもまだ
立ち寄り地点!!
という事で恐るべし。
でもですね、
ホントにそうしたお話を
とにかく楽しそうに笑顔で話す
H様なのです😊
若いっていいなぁ!!!
と、
泣き笑い状態で(?)
お見送りした
あたすでございます🤣💦
H様、今回もまた
弊社製品へのご用命を頂き
誠にありがとうございました!
まだまだカロクロライフ、
存分に楽しんでくださいね🙆♀️💐
それでは🤗
END
![](https://assets.st-note.com/img/1708401161711-kL9tuXBYEj.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「カローラダイジェスト」78本