見出し画像

60プリウス「マチュアレッド」を更に欧州車然へ!


各画像はタップで高解像度


アッシュなプリウス


にお越し頂きました😊


フロントには既に「GR Ver.」で
一般病棟ではない証、

今回も弊社製品を
ご用命頂きました!


ご紹介するのは
県内よりお越しのS様、

今回も弊社へのご入庫
誠にありがとうございます🥹🎊


60プリウスには今回

「ブラック内装」
「マチュアレッド内装」

と大きく選択肢があり、
弊社デモ機も「レッド」の方を
選択したのですが…


正直どちらであっても

大差ないのでは?!😳


という印象でして…
すみません…🙇‍♀️💦


だったら「黒内装」にして
差し色でホワイトとかアイボリーを
あしらいながら愉しむ~

という手もあったのですが、

なにしろ「事前受注」が主で
なんら情報がない時に
いっつも車両を頼むもので…😅


それでもですね?

名称に

”マチュアレッド”

なんてあったら
それはやっぱり「赤内装」を
連想するわけで、

それを選ぶからには
最たる主眼は

”非日常性”


へと期待も高まるわけで🥹


無難を取るなら100%
「黒内装」ですもんね?


なのですが…



現実として待っていたのは
こんな感じの景色で…

という助手席サイド🤦‍♀️

基本はシートもセンターも
ダッシュも黒、

故に乗車時の視界としては
完全に黒が支配…

っていうマチュアレッド。


そこを今回はテコ入れ!



逆襲のレッド


でございます💁‍♀️🌺


赤と言ってもですよ?

シャア専用ザクで言うと
腕や脚のピンク系ではなく、

コクピットパートに
使用するワイン系のもの。


タミヤカラーの品番忘れた…😱🙀


これが弊社で言う
LEXUS品質をフィードした

「ダークローズ革」

でございまして、
今回は

「ダッシュガーニッシュLH」



ご用命頂きました🤩㊗️


一気に広範囲、
赤が蔓延した室内です。

ダークローズ革に合わせる
ワイン系のステッチが
中央からドアサイドにかけて
駆け巡りますよ…

素晴らしい変化でしょ?🤭💕



これで一度は前進、

それでもまだ

(赤が足りないかな…)

とお感じの場合には
適材適所へ増やすことも
もちろん可能です。


でも、
やっぱり王道の手法としては

”ひとつ変更後に様子を見る”

というのはとても大切で、
何でも全て赤にする!!

というのも手法としては
ありますけども

「バランス感が大切」

というのが大原則ですよね🤔



そして、



今回は運転席側も。

これ、
既に採用頂いている

「ピアノブラック サイドレジスター」

なんですが
素晴らしい😌✨


本体にこんな艶

一切無縁!!


な純正なので
お間違えなく🤣💦


そんなレジスターパート、
先程の助手席側と同様に



ダークローズ&No.16ワイン
で構築して頂きました

「ダッシュガーニッシュ RH」

もご覧の通りインストール💁‍♀️💐


ここにピアノブラックと
金属調のルーバーが重なって、

純正時とは大幅に異なる
質感向上となりました!


まぢで大幅に異なる


という点を
強調したいくらい…🤭✨




こちらRHサイドには
ご覧のように各スイッチ類が内蔵、

このパートの仕上がりを
より美しくするために

一度このエリアを切断分離

して製作しております。


これに触れませんとですね…

ホントに違和感なさすぎて
完全スルーになるので。


普通に張ることは不可能


なパートでもあるんです🙆‍♀️💮


まぁそれを
特に触れずにあっさりと?

やるのが実はカッコいい…

というのもあるのですが😌💯



それと今回はもうひとつ
大物の採用も行って頂きました。



両サイドに鮮やかな
ダークローズを配して頂いたので

ここは中央にも


という狙いで
ロックオンして頂いたのが

「エアバッグパッド」

でございます。



この「黒革×ワイン」は
しばしS様にご使用頂いた

”貸し出し品”

でございまして
弊社がご用意したもの。


弊社ご入庫時の場合には
こうしたレンタル品のご用意も
ありますので~

ぜひお気軽に
ご相談頂きたいです🤭


で、



今回無事に完成!

これでバランス感も
バッチリ整っています🎊



今回はあえて2トーンなどを
採用せずに

「ダークローズ+シングル」

の仕様で
オーソドックスに😊💮


そもそもダークローズ革が
結構な存在感を放つ色なので
このご選択は良いご選択。

場合により
”赤×黒”などもすごく
人気の高い意匠ですけども、

今回の場合はとにかく

黒一辺倒の室内を打破


することが
ひとつ大きな目的なので
これで良いのかなと思えます🤔


細かいポイントですが

”トヨタマークの内部”

にも
当然行き渡るダークローズで、

この細工(?)と言いますか
仕上がりにもご注目頂ければ😌💯



そんなわけで
ご覧頂きますように

エアバッグから両サイドへ
広がっていくガーニッシュ…

バランス感も整っており、
視界にも今後は充分に

”赤を捉える”


室内になりました🌺



それでもまだ
一般的な感想では

「黒の中に赤を使っている内装」

のような感じ?


それはそれで
良いわけですけども

「どこを目指すか?」

っていう
オーナー様個々の構想が
関わる部分ですからね🤔


黒に赤のアクセント~
という印象でも

赤い内装だ!!
という印象でも

いかようにも出来るのが

”レザーEXCLUSIVE”



真骨頂と言えます。



ぜひ諦めてしまう前に
弊社にも一声ご相談を
頂けましたらと思います😊✨




そんなわけでS様、

今回は多数大物を
一挙に採用して頂きまして
本当にありがとうございました🙇‍♀️


打てば響く

のは歴代プリウスが
一様に持っていた要素で、

今回の60系もホントに
そうだな~って思っています。


どんどん良くなるのが明確


でいて
とにかく楽しい🤭💕


そんな60系プリウスの
インテリアでございます。



これで当面は

ニンマリ


として頂ければ幸いです!





でわまた🤗☀️





END




60プリウス「レザーEXCLUSIVE」


●社長日記2.0「60プリウスダイジェスト」69本




いいなと思ったら応援しよう!