![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144875773/rectangle_large_type_2_c51b283d8c284f206991a1cdc2915284.jpeg?width=1200)
「NX」革調塗装ヘーゼルです♫
![](https://assets.st-note.com/img/1719038193487-HVvpcXPTsQ.jpg?width=1200)
再びご入庫の
オレンジ外板な…
いや!
逃げちゃいかんぞ!!
”ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング”
外板なNXに!
お越し頂きました~🤩㊗️
東京都よりお越しのW様、
これまでは
”SHIBOTORI PLAN”
”インテリア純正然”
などを駆使して頂きまして
とにかく感謝のオーナー様。
いつも弊社をご愛顧下さいまして
誠にありがとうございます🎊
そして今回のご入庫ですが
ご相談を頂けましたのは
”レザーEXCLUSIVE”
でございました。
いよいよ満を持して
展開を開始致しました
「ヘーゼル内装向け」
のご提案に
いち早く反応して下さいまして、
とても感謝!
今回まずはそんなヘーゼルを
ワンポイントで採用して頂きまして、
その模様をご紹介させて頂きます。
その場所と申しますのが
”革調塗装”
という手法を
用いているパートでして
![](https://assets.st-note.com/img/1719038524010-O5XJaQKhDi.jpg?width=1200)
こちらなんです🤔
”レザー”と言っておきながら
塗装なの?!
とお感じの方も
多いと思うのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1719038567240-HiBznCJEC8.jpg?width=1200)
こちらが交換後でございます💁♀️✨
”ヘーゼル~ヘーゼル間”
に割って入っていた黒い境界線(!)
これを消去して一体感のある
ヘーゼルカラーへと変更したのが
「センターコンソールLWR」
でございます💮
![](https://assets.st-note.com/img/1719038795932-s6QeA9WujZ.jpg?width=1200)
少し違った角度でも
ご覧頂きますと、
これは純正状態。
正直こちらからの景色だと
そんなに
”割って入ってる黒が!”
みたいなそこまでの
印象ではないんですけども。
交換後はというと
![](https://assets.st-note.com/img/1719038850981-vEvmDdkSY1.jpg?width=1200)
こんな雰囲気となります😌💐
で、
せっかく「革素材」も自社で
開発したというのに
なんで塗装??
という事なのですが、
写真に写りますグローブボックス。
これが「純正で塗装」なんですね?
それと
今回装着頂いたこの部品自体の
精度がLEXUSとしては結構低い(?)
と思っておりまして、
とてもじゃないけど革を張って
万人にご納得頂けるのか?
という疑いも持っていました💦
なので「塗装」の選択肢。
これが
どんな評価へなっていくのか?
不安もあったんですが
現在では
”レザーの設定がある場所”
でも
「いや、塗装で良い。」
というオーナー様も
出てくる状況でして
良いのか悪いのか?!
っていう
現状でございます🤭💕
でも嬉しいし
ありがたいと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1719039061923-ubONR3WTO3.jpg?width=1200)
という感じでこの室内。
今回W様のおクルマは「Ver.L」
となりまして、
元々当初から設定のあったヘーゼル。
もう間もなく
弊社がヘーゼルと向き合うに至った
最大の理由
”F SPORTヘーゼル”
のご入庫も
いよいよ控えております!
その時はオーナー様に
ご了承を得て
色々勉強したいです🙇♀️
というか自分、
まだ一度も実車を見てなくて…
楽しみでもあります🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1719039172835-QiSGOo7b18.jpg?width=1200)
という事でW様、
今回も弊社製品をインストール頂き
誠にありがとうございます。
意外と盲点
な今回採用のパート。
じわじわとくる(?)
存在感を是非実感してくださいね🤣☀️
それではまた~🤗
END
![](https://assets.st-note.com/img/1719039297624-n7u4TunhLW.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「NXダイジェスト」70本