![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147471507/rectangle_large_type_2_70cf14047033f8bc639cb0802f410b35.jpeg?width=1200)
マットグラファイトな「RX500h」!
![](https://assets.st-note.com/img/1721113236791-dxGecikuKA.jpg?width=1200)
威風堂々な
レクサスRXでございます😌✨
こちらは現行17系の
500hでございますが、
僕も個人的には「RX」が
とても好きでして
過去ずっと各モデル乗り継いでいます。
今回の17系って
”すごく存在感が増した”
と思っていて、
押し出し感も強い気が。
それって多分じわじわと(?)
効き始めてきている
”スピンドルボディ効果”
じゃないのかな?
と考えています🤔
登場当初は賛否溢れて
中には「NX顔」へと
車格を落としてまでモディファイも。
だけど、このデザイン
本当に良く練られていると思えて
「これが最も明確なボディ色」
というので
自分の場合は「白」を選びました🙆♀️⭕️
実は先代の20系とサイズの面では
ほぼ変わっていない(!)
先代の存在感も相応に
堂々としたものがありましたが、
サイズがほぼ一緒…?!
とは思えない17系の
存在感の強さを感じます。
そんなRX、
今回は千葉県よりお越しのS様に
ご登場頂きました!
この度は距離のあります中
弊社までお越し頂き
誠にありがとうございました。
今回S様には
”エンブレムデアソベ”
のご用命を頂く事ができまして
早速その変化の模様を
ご紹介して参ります。
今回は冒頭の画像で
ご覧頂く通り「223」の外板色、
![](https://assets.st-note.com/img/1721113718834-5iDvdkUNtz.jpg?width=1200)
こちらご入庫時のフロントです。
当日はあいにくの悪天候でして
本当に感謝でございますが🙇♀️
こちらの”フロントLマーク”を
![](https://assets.st-note.com/img/1721113771836-5v87w5m2E5.jpg?width=1200)
今回はこちらへ💁♀️💐
最も古い歴史を持つ
王道たるこちらのカラーは
「ブラッククローム」
インストールの
一例でございます。
カラーのチョイスとボディ色との
相性に関しましては
いつも記載する通り
”個々の好みで”
良い!
と、
本当にそう思っていますが
弊社のデモ機も実はこの
「ブラッククローム」装着でして、
なんだかこの重厚感とか
落ち着き?
のような印象が強い
このカラーがRXの存在感に
マッチしているような気がしまして🤭💕
ホントにそれ以外の
深い意味はないんですけどね?
”フィーリング”です!
![](https://assets.st-note.com/img/1721113957396-mcY3dfHCB3.jpg?width=1200)
こちら正面からも
変化をご覧頂きます。
これが223外板で純正メッキの
頃の姿、
![](https://assets.st-note.com/img/1721113991669-0CiN0MU8BT.jpg?width=1200)
こちら交換後。
どことなく特別感も出ますし、
かといって
”オレすげえだろ?!”
的な要素は皆無かと。
ただ、この車両が特別な
「F SPORT PERFORMANCE」
だと知れば
もしかしたらこの見慣れない
Lマークも含めて
(なるほど、だからか…)
のように
思えてしまいそうな
絶妙な変化が特徴です👍
そして今回S様には
リヤセクションにも手を入れて頂きまして
![](https://assets.st-note.com/img/1721114138510-CVOH3grwBH.jpg?width=1200)
こちらですね、
ご入庫時です。
ボディサイズの割に
意外と言えるほど小さなロゴ、
「NX」や「LBX」よりも
コンパクトなんですよ。
そんなLEXUSのロゴを今回は
![](https://assets.st-note.com/img/1721114211016-AqEDZZmRTV.jpg?width=1200)
こちらへ変更して頂きました😌💮
これはマットカラーで
光沢や景色の映り込みなどは
一切ない仕様、
「マットグラファイト」
を
今回はリヤへ採用!
全部で8色のご用意がある
ソリッドカラーのラインナップ、
その中でもどちらかというと
”上級者向け”な印象の強いこのカラー。
![](https://assets.st-note.com/img/1721114324498-XSns6yytdc.jpg?width=1200)
こちらをガーニッシュ上へ
配置される新意匠のLEXUSロゴへ
採用頂きました。
どういうわけか?
「RX」に関しましては
このカラー特にご指名が多く、
対して「NX」ではほとんどない?!😳
この辺がどういう心理で
何を意味するのか?
すごく興味深かったりも
するんですが~
面白いですよね🤔☀️
そして、
![](https://assets.st-note.com/img/1721114414251-Yj4n2LMiB0.jpg?width=1200)
重要なこちらの車名ロゴ、
今回は500hでございますが
![](https://assets.st-note.com/img/1721114437948-duKsRZ1PUd.jpg?width=1200)
もちろんこちらも
ご覧の通り斬新かつストイックな
他に類似しない存在感(!)
という表現がピッタリな
「マットグラファイト」
でのインストール
となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721114492405-btvcO4fad0.jpg?width=1200)
ブラッククロームや
ブラックオニキスなどと違って
”メッキの鏡面品質”
というのは一切ない(!)
ので
どちらかといえば「華やかさ」とか
「ラグジュアリー」という
イメージよりも、
「スポーティ」「ストイック」
そんなワードが連想されるような
イメージかと思います。
もしかしたらその辺が
走りの性能も強く訴求する
”F SPORT PERFORMANCE"
の存在感と近い感じで
人気があるのかもしれません!
そんな
エンブレム交換の他、
この日は
![](https://assets.st-note.com/img/1721114616406-wY6Xagtzv7.jpg?width=1200)
こちら、
室内で人気の高い流用メニューで
![](https://assets.st-note.com/img/1721114644645-CpmJzzQK7q.jpg?width=1200)
”黒革+金属調アクセント”
が他のモデルとは
異なる存在感を放ちます
「アシストグリップ Feat. LEXUS LS」
もご用命を頂きました。
意識せず、
いつもの感覚で握った瞬間
!!!
となる😊㊗️
これまで知り得た握り心地とは
確実に違う手の感覚、
多くのオーナー様にとりまして
”アシストグリップの感触”
としては
インプットされていなかった
感覚をもたらして驚きに。
![](https://assets.st-note.com/img/1721114787947-6a1l1oR1jg.jpg?width=1200)
今回はこちらを後席にも
![](https://assets.st-note.com/img/1721114803787-R6eMBUUVUy.jpg?width=1200)
採用して頂きまして、
まさに
”LS同等の質感”
をゲットして頂きました🙇♀️🎊
この辺の流用メニューは
皆様多いパターンが
”当日思い出して即時実行”
となるケース。
なので弊社でもこのあたりの
流用メニュー品は
極力ストックするように心がけています。
作業をお待ちの間など、
展示品を眼にして
(そうだ!)
と思い出されました際には
ぜひお気軽にお声かけください。
ということで
![](https://assets.st-note.com/img/1721114921361-Rp5QKA4BDp.jpg?width=1200)
今回はエンブレムの変更と
プラスアルファで
小変更をお愉しみ下さいました!
千葉方面からとなると
今でも決して近くはない距離…
本当に感謝でございます🥹✨
そうは言いつつも?
ぜひまた何か閃かれました際には
新たなご相談もお待ちしております!
今回は誠にありがとうございました。
それでは🌻
END
![](https://assets.st-note.com/img/1721115082052-VoakXGFpHe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721115133653-ERKDrmycRl.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「RXダイジェスト」36本