![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135832317/rectangle_large_type_2_a39b317c9fd630760584ca6ec5c3758a.jpeg?width=1200)
トヨタ86室内への「スピンドルブラック」採用でした
![](https://assets.st-note.com/img/1711957533933-sj4eZ6WMBR.jpg?width=1200)
遠路栃木方面より!
もう何度となく
お越し下さっております、
とっても有難いオーナー様
でございます。
感謝だ…🥹🎊
今回も当日は悪天候の中で
長い距離を移動してやってきた!
栃木県よりお越しのI様、
今回も誠にありがとうございます。
シフトノブをきっかけに
して頂きまして、
その後様々な室内へのカスタムに
着手されているI様でございますが、
今回も新たにご相談を頂きまして、
タイトルにもありますように
「スピンドルブラック」
とは、
主に外装のグリルやダクト類に
用いることが多いカラーでして🤔
それを今回インテリアで!
という内容でございます、
早速ご紹介していきますね~
![](https://assets.st-note.com/img/1711958177304-gIhoxkT7WQ.jpg?width=1200)
まず最初はこちら、
86インテリアのメインとも言える
センターセクションでございます。
ここにその
”スピンドルブラック”
を採用した
今回の作業なのですが~
![](https://assets.st-note.com/img/1711958243581-Gd1e5PerYY.jpg?width=1200)
こちらでございます🌺
大きくは3つの構成となっておりまして、
まずひとつは
ハザードSWからエアコン操作の
タッチボタンまでを網羅する
「センターA/Cパネル」
をスピンドルブラック仕様へ。
さらにその下、
スタートボタンが設置されまして
小物入れと一体になったパート
「スタートボタンカバー」
にも同様に
スピンドルブラックを
採用して頂いた一例となります😊
![](https://assets.st-note.com/img/1711958450984-BNut5rfv9n.jpg?width=1200)
そしてそのカバー内に
設置されるボタン本体も今回は
「LEXUSスタートボタンVer.1.0」
を採用して頂きまして
見事雰囲気一新!
となりました🤭💕
こちらの車両も前期モデルと
なっておりますので、
I様としてはもう相当に長い年月
視界に入り、
慣れ親しんだセンターパート
だったと思うのですが~
![](https://assets.st-note.com/img/1711958540346-tq9puL4YFw.jpg?width=1200)
今回は大きくイメージを
変更して頂きましてこの景色。
屋内画像のため照明を
ダイレクトに当てておりますが、
実際にはかなり黒に近い
濃い目のガングレー
と言った印象のカラーですよ⭕️
そんなスピンドルブラックを
センターパート以外でも
![](https://assets.st-note.com/img/1711958628866-SJsHj57arn.jpg?width=1200)
こちら、
「メータークラスター」
にも採用してみよう!
という事で今回。
…と言いますか
今見てもなお、年齢的には
”こっちのメーターがカッコいい”
と思ってしまう
おじさん世代でございますが…🤣💦
![](https://assets.st-note.com/img/1711958729838-Ivdrok6oqT.jpg?width=1200)
こちらもハイグロス光沢が
存分に発揮されております
「スピンドルブラック」
を採用して頂きまして
こんな雰囲気へと変化💁♀️💐
![](https://assets.st-note.com/img/1711958805381-pHccG9a1DR.jpg?width=1200)
別注扱いではありましても
基本姿勢はあくまで
「完全純正交換」
でございますので、
「ODO/TRIP」といったボタン類との
交差なども純正同様でございます。
そして
この日の最後ですが
もうひとつ同じ
メーターセクションから
![](https://assets.st-note.com/img/1711958904508-3Kc6ET9rvb.jpg?width=1200)
こちらは
「メーターフード」
でございますけども、
ご入庫時の純正はハードプラ。
当時はこれ、
人気沸騰の純正流用!
だったのですが😅
![](https://assets.st-note.com/img/1711958961861-S2n5hK0NW1.jpg?width=1200)
この変化でございます。
当時「86後期」が登場致しまして
新たに採用された
「グランリュクスメーターフード」
が
こちらでございます🙆♀️⭕️
スエード基調のような
起毛素材がスポーツカーにマッチ、
更に手前のエリアには
ダブルステッチも採用するという
とても凝った仕様となっております。
”純正流用”という点で、
価格面でもリーズナブルなのが
嬉しいところでもあります😊
![](https://assets.st-note.com/img/1711959073800-Mc0Ud0vTaX.jpg?width=1200)
という事で今回は
メーター及びセンターパートを
集中的に小変更。
また新たなお気持ちで
愛車とのお時間を過ごして頂けると
思う次第です👍
改めまして当日は
本当にあいにくの天候で…
それにもめげず
横浜方面までお越し頂きました!
本当にありがとうございました🙇♀️🎊
また何か新しいアイデア等が
出てきました際は、
お問い合わせ楽しみに
お待ちしております!
それでは🤗
END
![](https://assets.st-note.com/img/1711959262869-wayamjOVtF.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「86ダイジェスト」142本
●社長日記1.0「トヨタ86関連記事」483件