![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126040495/rectangle_large_type_2_e6c453e7cc0f6597eec899879ccfd889.jpeg?width=1200)
60プリウス「ピアノと金属調」で激変!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703903171192-zO9AIlCiD5.jpg?width=1200)
アッシュでございます!
そうです、
弊社デモ機とお揃いでございます🤭
徐々にではありますが
2023年は「60系」のマニアックな
オーナー様たちが(?)
動きを見せ始めて~
来年はホントに楽しみですけども🎊
60系プリウスにお越し頂きました!
千葉県よりお越しのS様、
距離のございます中弊社までご入庫
誠にありがとうございます🙇♀️㊗️
今回は主に「インテリア」の
テコ入れとなったのですが、
これね…
かなり参考にして頂ける
と思う次第👍
”あの走り”
”あの居住空間”
で
とにかく「車格破壊」な感じの
60系じゃないですか?
ここは僕個人としても
是非オススメ!!
と
言いたいところで。
そんな交換の模様を
早速ご紹介して参ります。
まずですね?
とにかくあかん!!
と
危険水域な場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1703903407270-Rn56x6pe2l.jpg?width=1200)
これっす🤦♀️
「セミの抜け殻」
かと思う?!
透き通ってんの😳⁉️
って
思えるこの感じです。
色なし…ってか「無の境地」
のようなこのドアセクション。
![](https://assets.st-note.com/img/1703903496087-WLW6uh6ydi.jpg?width=1200)
こちらをまずは「人並み」へと💁♀️✨
贅沢は申しませぬ…
ですが
せめてこのくらいは!!
と
手をついてお願いしたい
この雰囲気ですが~🙇♀️
「ウインドウSWベース」
のハイグロスブラック仕様を
インストールでこの光沢感、
”息を吹き返した”
とはこの事か🤭💕
![](https://assets.st-note.com/img/1703903589224-OrwjIVoJpi.jpg?width=1200)
写真だとわかりにくいのですが、
今回の60系プリウスでは
デフォルトで「219色」を
採用しているこちらです。
陽射しを浴びてキラキラと
反射するパール粉体が美しく…
そんな質感を採用しております🙆♀️💮
同様の助手席側にも
![](https://assets.st-note.com/img/1703903669263-eWaHLQjLlE.jpg?width=1200)
目を背けるなっ!!
と、
愛を持って申し上げますが(?)
オーナーならどうしても
凝視できないこの感じ😱🙀
…アルト?昭和56年式?
って
クイズになったら
そんな答えが出てもおかしくないぜ!!
という衝撃写真🙇♀️💦
こちらも呼吸を整えまして
![](https://assets.st-note.com/img/1703903775118-lV84athOYn.jpg?width=1200)
こちらの状態まで復帰して
頂きました💐
あえて申し上げておきますが、
これが標準であるべき
という事でございます😌
![](https://assets.st-note.com/img/1703903838823-ZZConxtyw1.jpg?width=1200)
最近のトヨタ各モデル。
「走りはドイツ勢に肉薄」
するほどの凄み。
素晴らしい完成度に
上がってきているトヨタ👍
なのにね?
室内装飾がホントに
泣けてくる…😢
ここは腰を据えて
”トヨタにスイッチが入るのを”
待つしかないのかも。
そんなウインドウSWベースの
質感向上を果たして頂きまして、
この日はもう一つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703904110610-zSGLSdRrpM.jpg?width=1200)
こちらのパートにも
手を入れて下さいましたS様。
ここはホントにオススメなんですが
これね?
「センターレジスター」
なんですけど
今作ではスタートボタンまで
一体化しております🤔
ですので、
![](https://assets.st-note.com/img/1703904185375-6vOdtibQiL.jpg?width=1200)
アップデートして頂くと
かなり一変する
というのが僕の意見🤩㊗️
エアコンの温度表示とかのエリア、
このボタン類もグロスブラックでしょ?
それらとの連動もありまして
すご~く質感が高まった感触を
強く実感できるもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1703904271670-96154nwlco.jpg?width=1200)
もう一度
これが純正時ですね?
そして
![](https://assets.st-note.com/img/1703904294219-1jaVZvChVS.jpg?width=1200)
こちらが交換後です💮💮
本体は全面にピアノブラックを
採用致しまして、
麗しの光沢感を演出。
その上で、
左右の「ルーバー」には今回
金属調加飾を用いた本格志向✨
それと今回のケースでは
![](https://assets.st-note.com/img/1703904363151-veKD3nblFL.jpg?width=1200)
中央のハザードにも
「ハイグロスブラック透過照明」
を採用して頂きまして、
まさに盤石の体制!
というこの変化でございました🤭
「すげえ良くなった!」
というのも確かにある。
そんな感覚もあるんですけど、
むしろ僕が思うに
この状態、品質に慣れてきて
その後に
「とある機会に純正状態を見る」
とですね?
まぢでかっ?!これなん😱🙀
って驚愕するようなイメージ。
(申し訳ないけど、これには戻れん…)
と
軽く戦慄するくらいの
印象を抱くのではないかと思います🙇♀️
この辺の変化はぜひ
弊社のデモ機でもご覧いただければと
思います。
皆さん割と
”レザーの雰囲気に圧倒されて”
しまって
こうした細部ディティールにまで
感覚が行かないという感じもあって。
「デモ機で何を見る」
と、心決めて頂いてから
ご覧頂くといいかもしれません!
そして最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1703904620740-GoBKtyiXVe.jpg?width=1200)
こちらの「HEVロゴ」にも
手を入れてくださまして
![](https://assets.st-note.com/img/1703904636323-G2Du3V9WSO.jpg?width=1200)
ソリッドカラーのラインナップより
「オパールクローム」
をご選択頂きました💁♀️✨
内装から外装まで
ホントにありがたいです、
誠にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1703904678447-iafKcyt1ow.jpg?width=1200)
という事で今回のご紹介。
なんと言っても
”インテリアに尽きる”
と申し上げたく。
それ相応に車両価格も上昇して、
今や200万円台だった頃が
懐かしいほど…。
もはや400万円台が視野に入る
価格帯にまで来ているのだけど
実態は「退化」となっている所もある。
ただこれね?
「プリウス」でとやかく言う前に
まずは
「クラウン」などで改善を見ないと
なかなか難しいのもあるかなと…🤔
上位陣に改善があって
初めて下に降りていくと思いますので、
頑張って!クラウン!!
という感じなのかも😅
磨き上げられた走りの質感に
ソフト面が追従することを
期待したいと思います!
という事でS様、
距離のございます中で横浜都筑まで。
誠にありがとうございました🙇♀️🎊
でわでわ🌺
END
![](https://assets.st-note.com/img/1703904932426-bekrjCDkkE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703904948926-x3IpByGxKg.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「プリウスダイジェスト」46本