
これもフルノーマル?!「シンNX」白黒Ver.をどうぞ!

日本有数の米処🌾
より
遠路お越し下さいました!
どれほどお時間をかけて
お越し頂いたことか…
と、
感無量でございますが
「新潟の」
と言われて記憶に刻まれるのは
”新之助”
なる名称の製品でして。
以前、別の新潟よりお越しの
オーナー様より頂戴致しました。
それまでお恥ずかしながら
「新之助」を知らなかったんですが、
本当に絶品というか
自分にも違いがわかる!!
っていう逸品で、
その時にもう
(さすが新潟県…!!)
という印象が一層強くなり。
それ以降は
スーパーなどで売っているのを
見かけるたびに思い出す…
っていう感じなんです😍
ついでなので
もうひとつ言わせて頂くと
”新之助の価格よ?!”
という…。
合わせて蘇るのは
(あの時これをぬけぬけと?
遠慮なくもらったのか…?!)
の思い。
改めて感謝でございます🙇♀️🌾
話が逸れましたが
そんな米処!
新潟県よりお越しのK様!
この度はご来店
誠にありがとうございました!
今回は
「シンハリアー」
ならぬ
「シンNX」
へのチャレンジ!!
そのアプローチが
これまでと変わりまして
とても新鮮なものでした、
早速ご紹介して参ります💁♀️

「新鮮」と申しましたのは
NXにおけるそのカラーチョイス
でございまして、
実は80ハリアーなどでは
おなじみの手法。
”色無しだろうが黒は黒”
とするならば?
80ハリアー標準車とPHEVの
あの違いは一体何だ?!
となる奥深いテーマ🤔
そして今回は「NX」にて

この一打!
でございます🤩㊗️
そうです、
「配色を変更せず」という
この手法は実は勇気のいるもの。
ですが
”黒は黒で大して変わらない”
というご意見には
ぜひこの比較をご覧頂きたく。

今回は「SHIBOTORI PLAN」より
「フロントアンダーカバー」
をまずは採用して頂きまして、
ご覧頂きますように
そのカラーが興味深く。
ベースには黒をそのまま活かす
ハイグロストップの「202」を
チョイス頂きまして、
リップデザインとなるエリアに
用いたのが「1L1」という
とても珍しい組み合わせに。
特に本体の「202」は
F SPORTのフォグランプカバーと
一体化するような質感の調和があって
とても上質な雰囲気になりました。

正面からも、
これはご入庫時の姿で

こちらが
日帰り手術成功後。
「どっちも大して変わんない」
っていうあなた!
屋根まで色無しで乗れ!!
と
心を鬼にして言わせて頂きます🫣💦
今回はこの
”配色パターンは純正を変えず”
という法則に徹底して頂きまして
次はサイドセクション。

これが純正時のサイドです。
何十回、いや…
何百回見ても
タイヤとグル
な
事は間違いない!!
と確信するこの姿😱🙀
フェンダーアーチは標準で
カラード、艷やか。
それだけに!
このサイドアンダーは
まさに「黒子役」のような
影の存在感。
フェンダーアーチは
完成したばかりのビッグエッグで
サイドアンダーは川崎球場の
消化試合…
…ちょっと違うな?
フェンダーアーチは
洗練されたディズニーシーで
サイドアンダーは向ヶ丘遊園(閉鎖)
っていう違い。
(また怒られますよ?)
そんな憎悪に満ち溢れた
サイドセクションを~

サイドバイサイド
に持ち込むこの一手。
漆黒!
という言葉に尽きる
この仕上がり感、
もしかすると
一生涯知る事のなかった
地面の映り込みを
存分に発揮するこの変化🤭✨
同じく202ブラックにて
見事なまでの光沢感を手に入れた
「サイドアンダーカバー」
でございます。

こちらが純正時。
恐ろしいほどに
タイヤと同じ質感で
”超近似素材”
とはこの事か。
ただ、
サイドアンダーはボディの一部。
地面を踏んづけない。
タイヤと同じで
良い訳がない!!

そしてこちらが
施術後の姿でございます。
NXの場合、
これまでのところ083には083
というケースが大半なので、
この組み合わせはすごく
新鮮に映りますよね?
かく言う弊社デモ機も
083に対して083ですので、
これはこれでまたひとつ
”純正然”
だなぁ~と勉強に。
もっと言えば
この配色こそが純正然の極地!
とも言えますよね😊
そして最後、
リヤセクションでございます。

こちらご入庫時の状態。
タイヤハウス直後は
控えめに下方から色を塗らない
指示でございますが…
実にさり気なく
上昇カーブを描いていき…
気づかれない微妙な角度で
せり上がっていきまして…
かなり大胆な位置まで
進出している無塗装地域🫨

これを圧倒的な光沢感で
抑え込んだ!
「リヤバンパーカバー」
施術後の姿でございます😌🎊
ハイコントラストが
めざましく、
これはもう誰が見ましても
「黒は黒で大して変わんない」
とは
なかなか言い難い変化。

今回はこちらの
リヤバンパーカバーも
フロントの意匠を踏襲して頂いて
全体面には「202」
ガーニッシュには「1L1」
というチョイスとなりまして
ご参考になれば幸いです。
に、しましても
テッカテカだな?!🤣㊗️
という表現が
本当に当てはまるような
変化でございまして、
ニンマリしないオーナー様はいない
というとても変化が
わかりやすいリヤセクション
でもあります。

最後に正面からも
比較をしてみます。
ボディがホワイト、
リヤバンパーカバーが黒
という配色でいて

そこは基本変わらず。
ただ
質感は大きく向上!
という今回の変化、
試みでございました。
繰り返しになりますけども
真っ白!!のヴィジュアルも
すごく洗練されていて良いですが、
こちらの純正配色も
通好みな感じで良いですよね🤭💕
同じハイグロス加飾であっても
魅せ方によって印象が
かなり変わってくる、
という良い参考例かなと思います!

という事で!
本当に遠路はるばる
お越し下さいまして
感謝でございます…🙇♀️
誠にありがとうございました!
ますます充実のNXライフを
今回の大幅変更とともに
お楽しみくださいね~!
でわまた👍
END

●社長日記2.0「NXダイジェスト」90本