さぁ!今宵もPHEV移植の話題です!
またも埼玉方面より!
お越し頂きました80系ハリアー、
そうですよ
「うどん県さいたま」
の、埼玉県でございます😍💕
今一番羨ましいです…
という事でご紹介させて頂きます、
埼玉県よりお越しのM様
この度は奥様ともどもご来店下さいまして
誠にありがとうございました!
そして今回もまた2023に入りましてより
大変多くのご相談を頂いております
”PHEVバンパーロワグリル”
移植を実施するためのご入庫でした🙆♀️⭕️
そんなわけで、まずは恒例ご入庫時。
この雰囲気でございます。
80ハリアーも今年の7月でデビュー以来
丸3年となりますけども、
未だ色褪せないですよね?
それも人気モデルの宿命ゆえ、
日々相当な回数見かけるにも関わらず~
という感じもするのですが
今回はそんなフロントフェイスを
リフレッシュしてこの姿に!
このハイグロスな光沢感と
スポーティなメッシュデザインこそ
PHEVのアイデンティティですよね🤔✨
こちら正面からのご入庫時、
純正状態のフロントです。
そして、
こちらが移植完了後のフェイス。
全体の印象としては当然ですけど
ハリアーはハリアーのまま。
ですが、
広大な専有面積を誇るロワグリルを
変更すると本当に雰囲気も一新致します😊
多くのオーナー様興味を注がれるのも
すごくわかる気が致します!
というわけで、
今回も人気のPHEV移植の模様を
ご紹介させて頂きました。
ちなみに、
こちらのM様は少し前に
ブログでもご紹介をさせて頂きましたが
「SUPER GT500 23号車レースクィーン」
である蜜照様のお父様でございまして🎊㊗️
大きな傘を持って
悪天候でも猛暑でも、
日陰のないサーキットで立ったまま…
という過酷な現場ですので…
娘さんにも声援を贈りたいです💁♀️🌺
という事でM様!
(↑名前言っちゃってる)
この度は誠にありがとうございました~!
でわまた🤗
明日は100周!
14号車は2列目スタート🔥
いけよ!ヤマケン🤭💕
END
●社長日記2.0「ハリアーダイジェスト」83本
●社長日記1.0「80ハリアー関連記事」363件