見出し画像

エンジンカバーに手を入れる?!カローラクロス♬


各画像はタップで高解像度


ブルーがアクセントカラーの



常連様カロクロ号に
ご入庫頂きました🙇‍♀️

東京都よりお越しのT様、
いつも本当に弊社をご愛顧頂き
誠に感謝しております…🥹🥹


先日はT様、

「いよいよ車検だ~」

のように仰っていて

(もうそんなに経つんだ?!)

と驚き😳💦


「新型車種」っていう印象が
まだまだ強いカロクロ号ですが、

登場から3年経過なんですよね…
未だに当時弊社にやって来た
デモ機購入時の事が鮮明ですけども。


そんなカローラクロス、
こちらの一台は何と言いましても

”珠玉の青革内装”

で有名でございますが、
今回まずは
そんなインテリアから~


相当事情通レベルの高い
内容でございますけども…



こちらですね。

フロントガラスに寄りそうよな
各センサー類の集中する部分。

これ、改めまして

「レコグニションカバー」

と申しますけども、
これこそまさに一般的には

(どこ??なにそれ??)


の世界かと…😅💦


今回はこちらをですね



インテリアコーデの一環として
このようにチェンジ。


そうなんです、
ブルーになりまして!

こちらはですね
室内随所に採用頂いております
「青革」を模して塗装を行う

”革調塗装”

と呼ばれる手法で
製作したケースでございます😌🎊


ピアノブラック~とか
金属調~とか
様々なケースがありますが、

こういう仕様もある!
という一例に。



いやはやなんとも…

超弩級な激レアパートで
もはや脱帽でございます…。


ADAS機能の進化によって
このパートは本当に年々
巨大化していますので、

今後はこうした着眼も
増えるのかもしれません。

”フロントマップランプ”
よりも視界には入る…
と言えば入りますもんね!



そしてもうひとつ、
タイトルにもなっておりますが



こちらは今度一転して
エンジンカバーでございます。

というか?

そもそもカロクロ号には
エンジンカバーはない?!

いやある?!😳

何かの流用でしたかね…??
更に言うと
流用だとしても

こんなに青いものはない!

という事で
もうトラップ(?)が
二重三重にも重なっておりますので
完全に巻かれておりますが…😱🙀


ちなみにこのエンブレムは

”樹脂溶着”

で固定されますので
部品の単体で入手が出来ず、
今回は「現品加工」にて



こちらでございます💁‍♀️💐

背景色の関係で
少しわかりにくいのですが

「ブラックオニキス」

へとアレンジして頂いた
一例でございます。

年間を通じまして
一定数の(?)

こうしたご依頼を頂きますが…

ホントにすごいですよ、
もうかないません🤣💦



今回は標準意匠というか
純正意匠のままオニキス、

ですが…

中にはここに「GR Ver.」とかの
ケースもあってですね?!

1万円を超えるような仕様を
この場所に持ってくる…

なんて

荒くれオーナー様


もおられまして…。


相変わらず混戦模様な
横浜都筑でございます…🤦‍♀️💦



という事で!



今回のご入庫も
誠にありがとうございました!


実はこの当日、
弊社の作業段取りなども
悪かった事もありまして、

T様には多大なるご協力を頂いて
作業時間を変更して
対応させて頂きました…

もう夕暮れの写真、
でもホントはもっと早いお時間の
ご予約だったんですね?

状況を見かねて

「い~よ、社長!俺は大丈夫だよ」

なんて…

本当に助かってしまいました🙇‍♀️✨


おかげで長時間お待ち頂く
展開になってしまって、
ホントに改めてお礼申し上げます。


また次回もよろしくお願い致します🤩🌺





それでは❄️




END




カローラクロス「メインページ」


●社長日記2.0
 「カローラダイジェスト」109本


●社長日記1.0
 「カローラクロス関連記事」43件


いいなと思ったら応援しよう!