RAV4エンブレムデアソベ!マットグラファイト。
相変わらずの
武骨でいかつい男らしさ!
50系RAV4は
アドベンチャーでございます👍
この巨大なグリルと
実用性を感じさせる高い位置に
配置されたフォグ、
ホワイトレターのタイヤも
とっても雰囲気抜群で
こうしてみると
やっぱり欲しくなる?!
っていう
「男心をくすぐる」
一台ですよね~🤭💮
今回は東京都よりお越しのT様に
ご登場頂きました!
この度は弊社製品をご用命頂き
誠にありがとうございました🙇♀️🎊
T様からは今回
”エンブレムデアソベ”
のご用命を頂きまして
早速ご紹介して参ります!
今回はそのカラーチョイスに
とっても注目したわけですが
こちらのリヤTマーク。
そう、今はアドベンチャーにも
HYBRIDの設定があって
このブルー意匠なんですよね…。
悪い、とは言わないんですが
悪路や林道を悠々と爆走する!
みたいな勝手なイメージを持って
憧れるアドベンチャーに
「環境に配慮してます」
って
大事な事なんだけどね??
わかってるんですけどね?
なんかさ…
”電気で走るハーレー”
みたいな??
ミスマッチを感じずには
いられないあたすですが…😱🙀
同じ意見なのかどうか?
T様リヤにはこのチョイス!
潔いほどブルーを撤去で
しかも!
「マットグラファイト」
インストールでございます💁♀️✨
マットブラックじゃないあたりが
「事情通の匂い」
を感じずにいられませんよ🤩㊗️
ちなみに今回T様の外板色は
「1G3」でグレー系。
そこに同系色のマットグロスを
インストールした一例なんですが、
マットブラックにかなり目が慣れてる?
僕らとしたらこれはとても新鮮
すごく良いと思いました🙆♀️💯
全景で見ても
ワイルドな感じは健在で、
よく見るRAV4とはちょっと違う?!
っていう感覚もある😊
ただ、本来アドベンチャーは
ゲートの両サイドにマットブラックの
ロゴがありますからね…
T様のように「レス仕様」なら
この手法もアリかも?!
と思った次第でございます👍
そんなリヤの小変更の後、
この日はフロントにも
ご用命を頂けたわけですが、
こちらもさらに一回り巨大な
青いエンブレムが鎮座。
七三分けでネクタイして
トライク乗ってる!!
…的な感が否めないの💦
ホントにオーナー様には
失礼と承知なのですが、
もっとタフでワイルドで!!
という
幻想を抱かせてほしいのが
RAV4アドベンチャー。
ただこれ、
ご承知の通り「TSS採用」のため
フロントでのマットグロスは
物理上不可能。
そこでT様のご選択は
こちらの
「ブラッククローム」
チョイスでございました💁♀️💐
黒メッキもさることながら、
まずはブルーが消滅したのが
とっても効果的に思えます。
本当なら潔く
従来トヨタマークとかにして
マットグラファイト!!
として頂きたいのですが…
やっぱりそこは
いくらワイルドさ!タフガイだ!
とは言いましても
安全優先
でございますのでね…🙇♀️💦
いつかプリウスやアルファードの
世代のようになればですね?
フロントにも安心してマットグロスを
採用できる時が来ると期待します!
という事でございまして
RAV4アドベンチャーによる
”エンブレムデアソベ”
でございました!
アドベンチャーって
艶々テカテカで光沢溢れるキレイな
ボディよりも、
(どこ走って来たん??)
って思う様な
泥とか飛び散ったまま!
「それがなにか?」
って
涼しい顔して乗りたいと🤭⭕️
…って、それは
乗っていないモノの偶像だね。
自分で所有してたら
毎週のように洗車するだろね…
失敬💦
そんなわけでT様、
ぜひまたのご相談も
お待ち申し上げております。
この度は
誠にありがとうございました!
でわでわ🤗🌸
END
●社長日記2.0「RAV4ダイジェスト」38本
●社長日記1.0「RAV4関連記事」152件