![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105870906/rectangle_large_type_2_a44d84a04875e97cfebfe44daf2e6059.jpeg?width=1200)
60プリウス インテリア”ピアノ”♫
![](https://assets.st-note.com/img/1684384766958-pgErOKlN5E.jpg?width=1200)
不審にたったひとつだけ
ご紹介をさせて頂いておりました
この写真…🤔
でもこれ、ピアノ?
金属調でしょうに??
ってその通り。
これは”金属調Ⅲ”という新加飾🙆♀️💮
あ、新型60系プリウスの
話題でございます。
本来ならこれ以降、金属調Ⅲの各パートを
展開しつつご提案させて頂く流れなのですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1684384864451-OD8CUZnL3d.jpg?width=1200)
色々とありまして
「先にピアノ仕様のご提案」
という事でこのブログに。
上の写真はシフトセクションで、
シフトインジケーターが金属調Ⅲ、
そのカバーがピアノブラック、
シフトノブはNXという事で
あなたは何を言っているの?
というですね…🤣🤣
一般病棟の方からすると
そんな感じなのかな~と思う次第。
![](https://assets.st-note.com/img/1684384967845-tXwtXKqK8m.jpg?width=1200)
最初はこうなんですの🤭
ゴム的なシフトノブ、
無塗装最強仕様のインジケーターカバー
そして
インジケーター部はピアノブラック。
というのがZグレード標準の
室内空間でございます。
で、
![](https://assets.st-note.com/img/1684385047146-HDM10L7gZt.jpg?width=1200)
このようにしてみたという事なんです😅
良いでしょ?
ただですね?!
ホントはこうじゃない。
ホントに皆様へ向けてご提案を
していきたいと数カ月間邁進しているのは
”インジケーターカバーが金属調Ⅲ”
で
”ボタンも金属調Ⅲ”。
さらに
「ボタン光っちゃってすまん…」
という仕様が理想郷🤔✨
ですが、一旦その
ロイヤルストレートフラッシュ!
的な状態を見せられてから
フルハウスとかを見てもですね??
フルハウスもすごいのに
なんとなくグレードダウンしたような
錯覚ってあるじゃないですか??
なので、
先にこちらの仕様をご覧頂いて
ご提案をさせて頂こう!
という事になりました💁♀️🎊
![](https://assets.st-note.com/img/1684385171158-pPE3kGoyiN.jpg?width=1200)
しかしこのボタンとの
”段差感”や”交差品質”というのが
完全純正交換最大の恩恵。
こういう言葉にはなかなか出来ない要素
などが積み重なっていって
無意識のうちに脳に伝わった結果…
「え?これ純正じゃないの??」
となる🤭💕
社外品や後付品を付けた状態
として記憶している景色や質感とは
大きく違うので、
(これは純正の状態だ)
と、
認知するのだと思われます🎊
![](https://assets.st-note.com/img/1684385729178-hoJRZaMK76.jpg?width=1200)
…専門家じゃないからわからないけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1684385419395-v4dDUbtFql.jpg?width=1200)
縦に長いインジケーターカバーが
ピアノブラックになると、
シフトセクション全体が全て
ピアノブラックになる!
…それはそれで
さすがにくどい?のかもしれないな
というので
インジケーターに金属調を採用👍
![](https://assets.st-note.com/img/1684385472237-M7j25MbTXa.jpg?width=1200)
こちらも「P」ボタンへの
アクセスなどございますが、
全くもってこの装着精度となります⚠️
![](https://assets.st-note.com/img/1684385753495-e4ZSJgj3WR.jpg?width=1200)
部品を交換してるかどうか?
とか、そんなことは一切関係なく
初めて乗った人でも純正同様に
各機能を操作して頂ける、
という事もすごく大事な要素として
様々な工夫を凝らしております😊
ちなみにですね?
この
「シフトインジケーターカバー」
ですが
ちょっと厄介でございまして…
![](https://assets.st-note.com/img/1684385557472-gZlbwAJgH6.jpg?width=1200)
なんと部品の供給はこの状態なんす😳❗️
デカイ…
無駄にデカイけど仕方ない💦
で、我々が手を加えたのは
巨大な写真の部品の中で
![](https://assets.st-note.com/img/1684385596881-g9EVyZC0JI.jpg?width=1200)
緑のエリアという事になります。
「三国志」
の一番最初みたいです😱
スタートの頃は憂鬱ですよね、あれ…😮💨
そして同様に今後はこの”緑のエリア”を
金属調Ⅲで皆様にご覧頂きたいと!
その時こそ悲願!
「透過照明採用 金属調ボタン」
を同時にご覧頂きたいと
強く願っております😍㊗️
それと今回はもうひとつ!
今回のプリウスですが
”スタートボタンカバー”
というのが存在しません😳⁉️
無塗装は無塗装、
なんだけど…
「カバー単体」で存在しないので
![](https://assets.st-note.com/img/1684385871257-wogujUHplJ.jpg?width=1200)
こんな大所帯になりまして…😮💨
ちなみに右端の丸いところが
スタートボタンの定位置。
そうなんですよ、
なんと今回は
”センターレジスターと一体成型”
というのがプリウスの特徴。
![](https://assets.st-note.com/img/1684385946455-2DbELPFbzT.jpg?width=1200)
例えばこのように
「LEXUSスタートボタン」
などを流用して頂く際に、
せっかくボタンもリングも艷やかになって
純正とは大きく変わったのに
土台が番長
じゃないですか…🤦♀️
だから有識者なら即!
(あ、80ハリアーでそんなのなかった?)
ってなると思うのね?
うん、オレも思いました🤣⭕️
そしたら結局、
都合よくそんなボタンのところだけを
変えることが出来なった…
という事なんです。
ですので、
![](https://assets.st-note.com/img/1684386084304-Zon59pScYu.jpg?width=1200)
大所帯もろとも
巻き込んだのがこの仕様です💁♀️✨
でも、やっぱりここでも
全部が全部ピアノブラック…
というのはなんとなく
抵抗感がありましたので
![](https://assets.st-note.com/img/1684386153297-9I9nSTbDUL.jpg?width=1200)
風向きを調整する「フィン」
ありますでしょ?
そこだけピンポイントで
”金属調Ⅲ加飾”
にしてみたんですよね🤭💮💮
細くて小さいかもしれないけど、
なんとなくオシャレかな~と。
![](https://assets.st-note.com/img/1684386209991-dvnlWqHMXS.jpg?width=1200)
鏡面光沢とは言っても
全部まっくろけ!!
よりも上質で手の込んだ感じがする。
まぁ、ほとんどの方が
その変化には気づかないと思うんだけど…😱
ちなみに今後は中央の
「ハザードスイッチ透過照明」
も万全で登場致しますので
そこはご安心を!
そんなこんなで寄り道を
してしまいましたけども、
本題に戻しますと
![](https://assets.st-note.com/img/1684386305491-1QN9vSe8Fc.jpg?width=1200)
「スタートボタンカバー」
もご覧の通り、
フォーマルな装いへと改めることが出来ます💐
”LEXUSスタートボタン”にも
すごくよくマッチするのは
80ハリアーで立証済案件
でございます🙆♀️⭕️
![](https://assets.st-note.com/img/1684386458098-3gblC6iBO6.jpg?width=1200)
というわけで
今回まずはピアノブラックの室内を
2点ほどご紹介させて頂きました。
まぁ、この先はと言うと
センターレジスターがこの仕様になれば
当然「サイドレジスター」も合わせたい。
あとは先も触れましたけども
「ハザードスイッチ」だけ丸裸なので
これも最適化したい。
あとは先にご紹介した
シフトインジケーターセクションにある
「各ボタン類の透過照明加飾」
を確立させたい…
という感じで頭の中が
ぐるぐると回っております!
でもさ?
ここで思い切って言ってみるとさ?
プリウスってさ?
街に全然いないよね😳⁉️
うん、
うすうす気づいてた😵💫
おれも50歳だよ、
それくらいの観察力はあるって。
でもがんばる。
経費で買ったし。
会社のお金で買って
車高調組んで20インチにしてるし…。
後に引けないだろ??
税理士に何ていうのよ?
でしょ🤣🤣
なのでがんばります👍
んじゃまた
進展あったら報告しますね~
ばいばい🤗
END
![](https://assets.st-note.com/img/1684386887167-A4I56xhcB7.jpg?width=1200)
●社長日記2.0「60プリウスダイジェスト」19本