
「NX」ドアライニングとヘーゼル

ドアも赤く
なりました、
デモ機「NX」です。
ようやく…
というのが率直な気持ち
ここまで来ましたね~🤩㊗️
多くの皆様のご協力を
頂いたおかげです!

あんまり奇抜な印象が強い
デザインは回避したい、
でも
張りっぱなしの抑揚のない
ものはご提案したくない…
という事での
今回の意匠です。

一番上の「天面」にあたる部分へ
一直線にシングルステッチのライン。
これは前後ドア共に
同じ意匠となりますが、
実はNXの場合
”後席の方が一回り分厚い”
んです。
ですので天面の一直線の
ステッチラインは
実は後席の方がより雄大かも?!
しれません。

その「天面」へのシングルステッチ
採用によりまして、
「生地は2枚構成」
となりました。
側面を飾る「ダブル×3」の
ステッチは「空ステッチ」となるので
縫製をしていません。
本当のデザインですね。
なので、
天面と側面でレザー色を
またはパンチングなどの素材を
使い分けることも可能です🙆♀️⭕️
それと良い機会ですので
ドアショルダーUPR以外のパートも
少しご紹介

ストライプ意匠を採用した
Aピラーはとても足が長く見えます。
スマートですよね😌

こちらは見ての通り、
「赤~黒~赤」
と
「3枚の生地」で構成しております。
それを踏まえた上、
仕様などをご検討頂ければと思います。
このAピラーと基本意匠を
同じくして連動させましたのが

シート脇にある
Bピラーパネルです。
これも「ストライプ意匠」を
今回採用してみまして、
とにかく
”F SPORT純正シートとのコーデ”
を強く意識しました🤔

でも、ここは先ほどから
触れております通り
好みが様々なございますので、
例えば
「赤~赤~赤」
などであえて仕上げる
選択肢もございます。
一方で
「黒~黒P~黒」
のような全て黒であっても
中央だけがパンチングで
変化をつける、
なんていう上級技も
腕の見せ所かもしれません😱🎊

ちなみに、
シートベルトが出てくる中央の部分。
「アンカーカバー」
と呼ばれますが、
この部分は「純正時のまま」です。
レザーにはなりません、
予めご理解くださいませ⚠️

そしてこちらが
「エアバッグパッド」になります。
実はこのパート、
一度は完成して写真なども
ご紹介をしたものですが
その後思うところがあり
「ダブルステッチ仕様」へと
改めた~
というのは前回もご報告を
させて頂きました。

これもフレアレッドとブラックの
コンビネーションという仕様。
全面赤、全面黒でも
もちろん問題ございません。
それと先程触れたステッチですが、
これもデフォルトでは「ダブル」と
致しますが、
価格変動無しで「シングル」も
お選び頂けるように環境を整えています。
それと今回のご紹介では最後、
そのエアバッグの更に奥

コラムカバーも設定致しました。
上下2分割の形状をしていて、
NXに限った話ではありませんが
とても繊細な噛み合わせ。
上下それぞれに革を張って
内側に返しますので、
革2枚分の厚みを接点面に抱えます。

当然それらを考慮した上で
ご用意をしているものですが、
これが普通にこうした
ご提案となるのは割と最近で、
技術の向上がとても際立つ
パートでもあります。
側面に黒で天面に赤、
という仕様ももちろんOKですが
これはですね…
実験した限りでは
”メーターへの反射が苦痛”
かなとアドバイスになれば…💦
「白革」なら余計ですね。
ご参照ください。

あとはもう
当たり前の事すぎてしまい
最近は触れることもないのですが、
「電動チルトレバー」
「ワイパーレバー」
などは当たり前に設置され、
当たり前に動作を致します。
当然といえばそうなのですが、
レザーの張り込み加工の上では
意外と当然ではない
ケースも多くてですね?
ここで触れさせて頂きます👍
という感じで
ダッシュボードのフルレザーを
含みまして

実に「国産車離れ」した
空気感を放つインテリアに。
異空間、非日常?
そんなワードが頭の中で
飛び交います。
独創的でいて
満足度は極めて高い!
と思います。
それとですね?
今年に入りましてから
「F SPORT」の内装に加わりました

「ヘーゼル」
なのですが、
こんな興味深いご用命を
頂きました。
今、事前にご依頼を頂いていた
「ヘーゼル革」での製品製作が
急ピッチで進んでおりますが、
いち早くご紹介するこちらは
実は革ではなく…
「革調塗装ヘーゼル」
の施工一例でございます😊☀️

ちなみに革材と同時比較すると
こんな感じです。
先日もこの「革調塗装」を
本来レザーであるパートへ向けて
フレアレッドで実践された
オーナー様がおられました。
「どちらがより高級感があるか?」
など、
ご説明しなくても
皆様ご理解頂けていると思います🙇♀️💦
その上で「あえて」こちらの
革調塗装というのも
選択肢としてはアリですよね🤔

この辺の質感、触感などは
弊社ショールームへお越し頂けますと
実際に体感して頂けます。
写真だけでなく
実物を体感することで、
また違った印象になる
というのは頻度よくあることです。
ぜひご検討くださいませ!
あと、
今回重複して質問を頂きました

「ヘーゼル革の際のステッチ」
につきまして。
こちらも問題なく既に
生産が始まっていまして、
一応比較になるかどうか
わからないのですが、
写真が
「純正ステッチとの比較」
になっております。
こちらもご参照ください💁♀️✨
という事で、
何段階かに分けてご紹介をしてきた
「NX レザーEXCLUSIVE」
でございますが、
今回の機会でご提案をするのは
あとひとつ
”BピラーパネルLWR”
というパートを
残すのみとなりました。

こちら、撮影を行いました
実際のデモ機は
通常は弊社で常時展示しております。
営業日の関係で「日曜日」しか
行けない!
というお客様にご報告でして
7/27(土)、28(日)
の2日間、
こちらのデモ機「NX」は
東京ベイエリアにございます
「A PITオートバックス東雲」
様に
2日間展示をさせて頂く
予定があります。
その機会をぜひご利用頂きまして、
世界観を味わってみてください🌺
それではまた🤗
END

●社長日記2.0「NXダイジェスト」66本