![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111831979/rectangle_large_type_2_41a63bed37eb9a0f2cd66cc7f2d79e16.jpeg?width=1200)
GR86「ストライプブーツ」登場!
![](https://assets.st-note.com/img/1690440613201-Q7bnIpWvMt.jpg?width=1200)
なにそれ😳⁉️
という方もまだまだ大変多いと
思う次第💦
最近のトヨタAT車両って、
ゲート式だった方式が
ボタン式に変更されていきましたよね?
それに伴って
”シフトブーツ併用”
の車種が多くなりました。
かつては”MTモデル”の代名詞だった
シフトブーツでございますが、
ここ数年ですっかりAT向けのもの
という認知が広がっています。
そんな折、
せっかく採用されているこのブーツ。
(なにかこれでできないかな?)
と考えて動き出したのが
今回ご紹介する
「ストライプブーツ」
っていうご提案でした🤭🎊
ですので、
![](https://assets.st-note.com/img/1690441328378-dWdgisObqu.jpg?width=1200)
クラウンRSですが、
こんなスポーティなテイストや
![](https://assets.st-note.com/img/1690441351124-t938taDSRc.jpg?width=1200)
一転ラグジュアリーな
白革採用なんかも可能ですし、
![](https://assets.st-note.com/img/1690441377082-j4jynWIRZ8.jpg?width=1200)
こちらはRAV4ですが、
これなんかは
”LEXUS謹製フレアレッド”
を使用した一例。
そして最近特に当日記の
登場頻度が多い
![](https://assets.st-note.com/img/1690441421718-ujMR3NzjMX.jpg?width=1200)
80系ハリアーなんかも
通常の設定としてこういう
”ストライプブーツ”
という製品がございます🙆♀️⭕️
で。
今回ご紹介の内容というのは
”GR86向け”
なわけでございますが、
これまでの弊社ラインナップ
と致しましては
![](https://assets.st-note.com/img/1690441501656-0fU2bo2K0t.jpg?width=1200)
こうしたオーソドックスな
いわゆる
「純正意匠を踏襲した」
仕様というのがZN6型を通じて
主流でございました。
その中で、
素材を”スムース革”にしたり
あるいは”Ultrasuede”にしたり…🤔
と
お愉しみ頂いてきたわけですが~
このタイミングで!!
![](https://assets.st-note.com/img/1690441601699-K5QdfWUhop.jpg?width=1200)
遂にGR86登場!
となった次第でございます🙇♀️㊗️
![](https://assets.st-note.com/img/1690441669473-s2FqUI8Hy7.jpg?width=1200)
こちらの”純正意匠”も
充分ハイクオリティにて、
純正ブーツの状態よりは
大きく質感を向上させた変化を
お愉しみ頂けますが~
![](https://assets.st-note.com/img/1690441722375-5LDMfs81F4.jpg?width=1200)
そこからさらに
”アソビゴコロ”
を付け加えたような
印象でございます🤩💮
そしてこのストライプ仕様が
なんともスポーティでいて
アクティブな印象に。
これまでの車種でもその効果は
立証して参りましたが、
そういうテイストって
なによりも似合うのが
「GR86」
じゃないのか?!
とも思うわけでございます🤭💕
ちなみにですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1690441818014-bQyV2JHNHN.jpg?width=1200)
今回はシフトブーツだけではなく、
こちらの
「サイドブレーキブーツ」
はもちろん、
「サイドブレーキレバー」
にもご注視頂きたいのですが、
上の写真はこれまでのデモ機。
今回の新作投入によりまして
この景色というのは
![](https://assets.st-note.com/img/1690441886792-2NPSflB1Iy.jpg?width=1200)
こんな風に一変致しました😍💮
「ストライプサイドブレーキブーツ」
「ストライプサイドブレーキレバー」
を併用した一例でございます。
今回デモ機に採用した仕様は、
”RZ純正シート意匠に連動”
するようなイメージでございまして、
![](https://assets.st-note.com/img/1690441966903-N1GeJByGu1.jpg?width=1200)
「黒をベースに赤いライン」
という規則性で
ご紹介する一例となります。
運転席の座面に”赤いライン”が
見えておりますが、
ご存知の通りこれが純正のライン。
![](https://assets.st-note.com/img/1690442017401-5dz2QdTdiR.jpg?width=1200)
そこに今回はご覧のような
”3つの新作アイテム”
を採用したケースでございます💁♀️✨
どお?
かなりオシャレでしょ~🤭💕
ちなみに3つのパート全てを
交換しなければならないなんて
事はなくて、
各パートごとにそれぞれ
お求め頂けますし、
なんでしたら?!
サイドブレーキの
レバーとブーツで配色逆転
なんかも
実現可能でございます😳❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1690442129913-xV7mM378er.jpg?width=1200)
実際にやるかどうか?
は別としましても
すごく選択肢が広がりましたし、
一層の「個性の演出」実現にも
お役に立てると思うんです。
ちなみにですが~
このサイドのブーツ&レザーですけども
![](https://assets.st-note.com/img/1690442183994-3NIDeVqUlz.jpg?width=1200)
”駐車時”などは当然
「サイドブレーキレバーを上げる」
ので、
写真のような感じです。
サイドブーツが結構距離があるので
どうしても
”くしゅくしゅ”
になってしまう部分も
出来てしまうんですけども…💦
![](https://assets.st-note.com/img/1690442238368-FDkCkVIQ35.jpg?width=1200)
走り出して
「サイドブレーキレバーを下ろす」
とこんな感じです!
実際オーナーが乗車中は
この状態であることがスタンダードなので
キレイな一直線
を随時お愉しみ頂けます👍💯
![](https://assets.st-note.com/img/1690442321006-REZ7GgoXhY.jpg?width=1200)
という事で、
本当に満を持して
GR86用登場
となりました
ストライプコレクション。
ベースの素材と色
ストライプの素材と色
ステッチの色
という3段階、
この組み合わせこそが
オーナーのセンスを明確に問う
事になるわけですね💐
実に楽しそうな雰囲気で、
スポーツカーの人を魅了させるという
キャラクターにはピッタリ!
ストライプコレクションを
ぜひ今後ご検討下さいませ🙆♀️⭕️
実車も常時
横浜ショールームで
ご覧頂けます。
かな~りオシャレ
なので
ぜひ見に来て下さい💮
以上、
”GR86新作”のご紹介でした!
またね~🤗
END
![](https://assets.st-note.com/img/1690442584711-Sz6fW5NzCk.jpg?width=1200)