RAV4アドベンチャーはオレンジで♡
白/黒も大変良いですが
こんなカラーが似合うのも
RAV4アドベンチャーの真骨頂👍
ボディが水色で屋根が白ですよ😳⁉️
…って言うとオーナーに
「白じゃねぇ!グレーだって!!」
と、
1回1回突っ込まれるんですが…🤣💦
こんなカラーも全く違和感なく
包み込む大柄なボディのこの一台。
”アドベンチャーの遊びゴコロ”
の成せる技でございますよね!
先日に続きましてご入庫頂きましたのは
川崎市よりお越しのO様、超常連様。
今回もご入庫頂きまして
誠にありがとうございましたっ🙇♀️🌻
実は前回ご納車直後の作業を
行わせて頂きまして、
かなりのパートの変更を行いました。
その際にちょっと間に合わず…
となってしまった製品がひとつ。
大変申し訳なかったのですが、
それがステアリングパートでございまして😱💦
これがこちらだったんですね💁♀️✨
さりげなくオリジナリティを
織り交ぜたこちらの仕様は
「金属調ステアリングSW ASSY」
をベースに致しまして、
下部のオーナメント部分。
空洞のところですね?
ここにのみ用いましたのが
”ピアノブラックフィニッシュ”
という複合技を実践頂きまして
この美観となりました💮
再びご入庫時。
こんな風景だったステアリングセクションが
質感向上で華やかに😊
見違えたこのパート、
やはり金属調がもたらす効果というのは
本当に大きいですよね。
本来なら下部の空洞オーナメント部分にも
金属調加飾となるものなんですが、
オーナー様曰く
「少し派手すぎるかもなぁ…」
というご意向でしたので、
ここにピアノブラックを採用🙆♀️⭕️
派手さが持ち味の金属調ですが
ある意味でこの仕様は
”より一層の純正然”
とも言えるかもしれませんよね🤗
そして大きな特徴は
”大型の縦型ベゼル”
の面にも金属調加飾を採用する点🙋♀️
車に乗り込む際などは
毎回このきらびやかな質感を眺めつつ
ドライブをスタートして頂けます。
純正ではかなり強烈なシボ造作が
ある部分なのですが~
全てを除去してからこのように
製作を行っております👍
更にこの日はもうひとつ、
エンブレムデアソベ
という事でRAV4ロゴ✨
アドベンチャーの場合はご覧の通り
標準でマットブラックのもの。
そこにグレー色の「4」という仕様なんですが
「4レリーフ」
でこの遊びゴコロ満載な仕様へ😊💯
全部で4色の選択が可能な4レリーフ、
今回お選び頂いたのは
”ヴァレンシアパール”
でございまして、いわゆるオレンジ色。
そうです!
”RAV4アドベンチャー”といえば
なんと言ってもオレンジが特徴
ですもんね🤭🧡
そんな遊びゴコロも新たに
取り入れて頂きまして、
本当にありがとうございます。
この製品はポリカーボネート素材となりまして、
プレート状のものに予め両面テープが
貼付されております。
それを「4の凹」に合わせて
貼り付けるというものでございます🤔
というわけでO様、
今回もご用命頂き誠にありがとうございました!
…にしてもね?
この屋根。
白じゃないの😳⁉️
あんまり言うと殴られそうな
勢いだったからさ…
でもこれ、
「グレー」
なんですって😱
あしからず。
したっけ🤣
END
●社長日記2.0「RAV4ダイジェスト」19本
●社長日記1.0「RAV4関連記事」152件