
60プリウス「カラードフェンダーアーチモール」

先日の東雲様における
”モーニングミーティング”☀️
の場でお披露目したのですが
いかがでしょうか?
「カラードフェンダーアーチモール」
という
ボディ同色仕上げのフェンダーモール。
特に弊社デモ機のように
ホイールを交換して車高を下げたような
場合には
極めて効果的である🤔✨
と再認識した次第。
黒いグロス光沢のフェンダーモールも
すごく良いんですけども、
やっぱりボディカラーとなることでの
一体感やまとまり感は見逃せません!
ちなみに、
まだそこまで見慣れていないと思う
60系プリウスですが

もともとはこういう配色なんですね?
いかなるボディ色を選択しても
フェンダーモールには「219」を
採用しています。
ちなみにこの「219」を標準で採用するのは
Zグレードのみ、
その他のグレードは例によりまして
”色無し戦闘態勢モード”
ということでございまして…😮💨🔥

こちらはZグレード純正時の
リヤフェンダーです。
当初はこれで別に全然悪くないですし、
なんならハイグロス光沢採用で
満足感すら感じていたもの。
…でもですね?

こっちの仕上がり感も
見逃せませんでしょ~🤣🎊
という事でこれがその新しいご提案で
”DESIGN-B”
と銘打った意匠でございます💁♀️✨
下の方に「PRIUSロゴ」ってロゴが
入っていまして、更にアーチ状のラインも
描かれているの、わかりますか?

これはもともと純正のときから
造作されている「ロゴ+ライン」の
オシャレな仕様でして。
でも、
標準が何しろ219色なので、
全然目立ちません…😩
それが良いんだ!
っていうご意見もあるかもしれませんが
せっかくの「遊びゴコロ」が
なんだか少しもったいないな…
と思いましての

こんな仕様もご用意致しました😊㊗️
ちなみに「DESIGN-A」をご選択頂きますと
こうした
ロゴの別色加飾は無くて
完全なフルカラード仕様となりますの
ご参照くださいませ。
そんなロゴ+ラインのお遊びは
リヤのみ、という事で
フロント側にはありませんので

フロント側にはそうした「A」とか「B」
という選択肢はありません。
ちなみにこれがフロントの”1M2アッシュ”を
装着した一例でございます。
ただこれ、
先日ご提案を開始した
”カラードナンバーベースと通ずる”
部分なのですが、
何しろこの効果というのは
「ホワイトパールが圧倒的恩恵!」
という事なので

今回は東京三鷹にございます
LEDパーフェクトファクトリー(!)
”Junack様デモ機”
にご協力を頂きまして
「089」車両での装着一例もご覧下さい🤭

リヤ用の「DESIGN-B」にしても、
ベースがホワイトパールだと
より一層クッキリ🙆♀️⭕️
そもそもこのロゴって
決して大きなものではないですし、
絶対再現した方が良いように思えますが…?
その辺はやはり
オーナー様個々の個人差があると思うので
”2通りの選択肢”というスタイルで

ちなみにこちらの車両にも
”20インチ+ローダウン”
が適用されておりまして、
そういう状況となった車両には
ホントにカラードフェンダーが映えますよね!
車高もより一層低く見えると思います👍

そんな089車両はカラードナンバーベースも
含めまして、
Junack様にて現車もご覧頂けると
思います👍
事前にご連絡、確認の上
ぜひ機会があれば見に行って見て下さい。
”光るトヨタマーク”
”光るリフレクター”
”強発光フットランプ”
などなど…
LEDの真骨頂もご覧頂けますので
是非見て欲しいな~と🤗🎊
今回はJunack様、
ご協力ありがとうございました💮💮

1M2アッシュ車両につきましては
通常の通り弊社横浜ショールームにて
ご覧頂けます。
今回のフェンダーアーチ以外にも
ピラーパネルやリヤドアハンドルなど
様々なプロダクトを装着しておりますので
ぜひご覧くださいね😍
ちなみに先日より多数のご質問を
頂いておりますがこのデモ機。
●ワーク GNOSIS IS205
20×8.5 +45 BRUSHED
●NITTO555 235/35R20
●tanabe SUSTEC ZT40車高調
(F)30mm、(R)35mmダウン
というスタイリングとなっております。
ホイールの方は8.5Jは多分
やりすぎっす…😱💦
8.0Jの+40とかで充分じゃないかと…?
まぁ、弊社製品とは関連ないのですが
ぜひその辺りもなかなか実車で
見る機会がないと思いますので、
ぜひお気軽にお声かけください!
あ!そうだ。
ちなみに栃木県民の皆様😊‼️
なんとこの6月、
2年ぶりに皆様とお会いできることに
どうやらなりそうです🤭💕
ものすんごい楽しみですが~
その時にはこのデモ機、
移動したいと考えています。
また経過ご報告します。
んじゃね🌺
END

●社長日記2.0「プリウスダイジェスト」15本