
「NX」室内センターを美しくブラッシュアップ!

鮮やかでございます🤩
この外板色、
世界のクルマヲタを魅了する
”ラバオレンジ”
を彷彿とさせますけども~
こちらは日本発LEXUS Ver.👍
その名称はですね
「ブレイジングカーネリアン
コントラストレイヤリング」
と申しまして😳❗️
塗装屋さんへの当てつけか??
とも思えるロング仕様(!)
ま、
当然ですが瞬殺で
「NXのオレンジで!」
という日常会話に
なっているわけですが…💦
(ごめんなさいっ)
正式な名称は
そういう事になっております。
カラーNo.は「4Y1」となりまして
弊社には初めてのご入庫でございます。
東京都よりお越しのW様、
この度は弊社へのご入庫
誠にありがとうございました😊㊗️
希少な外板のNXでございますが
今回はインテリアでのアップデートを
試みて頂きました、
早速その変化
ご紹介させて頂きますね!

という事で純正時。
パートはこちらのセンターで
主には「レジスター」への
ロックオンでございました。
至るところに「ハイグロス光沢」を
採用しているNX。
一見すると完璧か?!
と思えるのですが、
唯一と言えるほどわずかな
”色無し素地ズルむけ(気味)”
な場所がこちらでして🙇♀️💦

せっかくですので(?)
ハイグロス化してしまおう
という
作戦でございました🙆♀️🎊
今回W様のご要望にて
別注製作としてご用意をさせて頂いた
こちらの
「センターレジスターASSY」
なのですが、
本来なら「操作フィン」の部分は
「金属調加飾」となっています。

こちらは弊社のデモ機ですが
こんな意匠なんですね?
それをご要望により
「標準のままで」としたのが
今回の仕様となっております。
本体加飾はとっても麗しい
”ピアノブラック”となっています😌

そんなセンターレジスターの
中心に陣取りますのが
「ハザードスイッチ」
でございまして、
元々はこんな感じのもの。
レジスター本体とは別のものなので
本来なら周囲は艷やかな光沢になっても
このボタンだけは残る…
というもの。
できればそれは避けたいよね?
という事で

このようなメニューも
ご用意しております💁♀️✨
「ハイグロスブラックボタン」
というシリーズになりまして、
夜間の透過照明にも
もちろん対応しているもの
そう、
なかなか「優秀」なんすよこの子🤭💕
…って
親はみんな自分の子を
そう言うんだが💦
それと向かって右サイドに
設置されている

「VIEWスイッチ」
なども
ご覧のように背景のピアノブラックと
連動する光沢感へと変更🤭✨
今回は「Pアシスト」が装備される
お車でしたので2連スイッチとなります。
ここは装備内容により
例えば弊社のデモ機などは

こんな風に1個のボタンな
仕様もございます💮
これも当然ですが
夜間になりますと「白色照明」が
純正同様に美しく点灯致します。
このボタンも
「センターレジスター内」に
設置されるもの。
なので、
今回のW様は言ってみれば
パーフェクト賞達成っ😍㊗️
な
事情通でございます。
「そんなことしたら
指紋はどうすれば良いですか?」
という殿方には
一切オススメできぬ!!🤣
ものでもございまして、
要チェックの程お願い致します🙇♀️⚠️

という事で見事に周囲の
純正クオリティと同期した
こちらのセンターセクション。
本体+ハザード+ボタン
と
アップデート達成でございますが、
それでもなお!
へ?どこか変わってんの?
というカオスワールド😱🙀
これみよがしに
親しみあるセールスの方に
自慢など致しませんよう…
そんな事言われても担当SCさん
硬直の極みな笑顔
で
応じるしかございませんので
「風を読む」
事も大切でございます😅

そんなわけで今回は言うなれば
”実にG社らしいもの”
とも思えます内容でして
W様には感謝でございます。
これらを端的にわかりやすく
表現致しますと
「指摘の出来ない美学」
という事になっております💁♀️💐
以後お見知りおきを。
この辺でドロンしやす!
ばいちゃ🌸🌸
END

●社長日記2.0「NXダイジェスト」37本