見出し画像

オーバートレイルにマットブラック!「NX」です。


各画像はタップで高解像度


LEXUS肝いりの


”オーバートレイル”
今回もご入庫頂きました。

今はまだこちらの「NX」と
「GX」のみというのが
正式なラインナップですが、

以前のTMSで既に展示された
「RX」も確実に出てきそう(?)

あとは「LX」で無計画にオフロード
ってやっちゃったアレを
しれっと”オーバートレイル”に治せば

パーフェクトでナイスカン!

ですね🤩🎊


…あ

”スターボーリング”ですね。


はい、毎週土曜日放送の💦


そう
昭和世代ならみんな知ってる

”地上波レギュラーでボーリング番組”

があったことをね。


ボーリング番組で驚く
ってよりも

今となっては既に

「は?なに?ボーリングって」


というのが
若者vs初老の図式(!)😱🙀


世も末や…

今度「プールバー」に呼び出して
説教してやる!


って

今度はそのプールバーがわかんなくて
何時になっても来ない!!


という多重事故で
完封シャットアウトでございます…🤦‍♀️💦


ひとりでやるナインボール


何とも味気ないです…。



という事で!

ご登場頂きましたのは
オーバートレイルNX!

県内よりお越しのS様、
この度は弊社へのご来店
誠にありがとうございました。


前回もご紹介をさせて頂く
機会があったものでございますが

”エンブレムデアソベ”



今回S様にも実践して頂きました😊


まさにオーバートレイル!
という感じでアップデートする
この手法、

早速ご覧頂きます!




というわけで
こちらリヤセクション。

この外板色はNXでは
あまり見かけないと思います、

これ「ムーンデザート」と言って
オーバートレイルだけに与えられた
専用色なんです。


で、
そこにメッキ。

鏡面でキラキラと…
「豪華」さでは完璧。

パーティいかなあかんねん!

って
そりゃパーティ行くことも
あるんだろうけど


そうじゃないだろ上の人!!


という事で



ワイルドなこちらへ💁‍♀️☄️


もうさ、これね?
10人中5人が納得だよ?!

(案外少ない)


RAV4で出来て
なぜNXで出来ない!!


高尾山の山頂で叫びたい!


ワイルドの象徴マットブラック


でございます😌💮


説得力抜群、
これぞアウトドア!

オーバートレイルをなぜ選ぶのか?
ムーンデザートをなぜ採用したのか?

オレを会議に呼べ!!


と魂の叫び🐦‍🔥🔥



やはりですね?

こういう小さなパーツ、
偉い人ほど

どっちでもいいっす

って言いそうなね?


でもさ、
クルマ好きとはこういう事。

一般病棟でいつでも
好きな時に好きなものを食える
っていう健康体の人はさ?

エンブレム黒いから買った


「そんな人いるわけねぇだろ!」

と笑う。

BOSSの微糖飲みながら。

で、
アイコス吸いながら。


でも違うのよ。

エンジンとか燃費とか
デザインとか装備とか
色々あってね?

で、結果

「黒いエンブレムに惚れて♡」


というのが
ヲタク最前線。

ね?
ですよね?みんな🤣💕


それともうひとつ!

あっさりとすぐに変えない!
継続は力!

「オフロード」つったり
「モリゾウ」つったりね?

今日は「GR」
明日は「F SPORTパフォーマンス」
じゃダメ。


FならF!!


これでいこう!
え?

オレ?

もう定年近い??😱🙀


あ、ホント?

会議出れないの?
歳だから?😳


そっかそっか
ごめん。


黙っときます…🙇‍♀️💦




で、

こちらもピッカピカに
光輝く豪華の頂点クロームメッキ。

でもこちらの車両は
実にニッチなアウトドアを連想させる
タフギヤなコンセプトなので



ね~!S様!

断然こっち


っすよね~🤭💕


というオーバートレイル感に
満ち溢れました

”マットブラックフィニッシュ”

を採用で
ムーンデザートも喜んでおります㊗️



やっぱり「個性」ですしね?

標準車との「違い」は
多ければ多いほどいい!

多いほどに

”オーバートレイルの魅力”

は増しますからね。




それでこの後姿。

世間的にはもう

”RAV4アドベンチャーの功績”

が大きいので、
こうした黒いエンブレムを見るのも
浸透している感じ。

なのでもしかしたら
後ろを追従しているドライバーさんは

「最初からこの仕様」

と思って
一切違和感を抱かない

っていうケースも
中にはあると思うくらいです。


せっかく選んだ
特別仕様のオーバートレイルなので、

このくらいの差別化を
ぜひご検討頂けると
面白いですし、より一層楽しめる!

のかなぁ?

なんて思う次第です🙆‍♀️🌟



そしてもうひとつ



今度はこちらの
フロントなんですが、

これが少し問題で
LSS機能を付加されているので

「マットフィニッシュができない」

という事に…。

いくらカッコよくても
機能を犠牲にしたら意味ないので…。



そこで!

こんな方法も
ひとつございます。

メッキ感はそのまま残る
鏡面品質…

ではありますが!

確実にダークトーンを纏い
そこは純正とは違う!と🧐


これはソリッドカラーの
ラインナップより

”ブラッククローム”

というカラーを採用頂いた
一例でございまして、
全部で5色の選択肢がございます。

リヤのマットブラックが
もたらす効果とはやはり
少し違うのですが、



この状態から



こちらに変わるという事で
純正メッキよりもダークトーンに。

赤系に振れる
ブラッククロームの他、

青系に振れる
ブラックオニキスというカラーも
ございまして、
そこはお好みでご選択を頂けます。

ぜひこちらのフロントにおいても
色々とご相談くださいませ。


という事で



いつかまた怒られる?!


事を想定しつつの
当日記。

でもさ?

まぢでこのモデルって
すごい思い切ったと思うんです🤔

やっぱり男ってこうした
「ギヤ感」とか「タフさ」って
永遠の憧れみたいな部分って
あるじゃない?

だけど色んな理由で
ジムニーとかその他
ラダーフレームとかだと…

っていうケースもある。

だからすごく目の付け所が
素晴らしいって
これは本音で思うんです😌💮


RXはもちろん
LXでもLBXでも
シリーズ化して欲しいと思います!


S様、改めましてこの度は
弊社製品をご依頼くださいまして
ありがとうございました💐




でわまた~
良い週末を😊




END




NX「エンブレムデアソベ」


●社長日記2.0「NXダイジェスト」94本






いいなと思ったら応援しよう!