見出し画像

スイッチベース攻略♫ 60プリウス内装です!


各画像はタップで高解像度


再び東北の地より



遠路ひた走ってお越し頂きました…🙇‍♀️💦


あり得ません、ホント
感謝しかないです。

それも一度ならず何度もですので…


という事で
”バグガード採用車”は鮮明な記憶!

福島県よりお越しのM様、
プリウスPHEVでございます。


今回も遠路はるばるお越し頂き、
誠にありがとうございました🥹💕


既に様々な弊社プロダクトを
インストール頂いている
こちらの一台でございますが、

今回はいわば盲点な?!



こちらにロックオン!


…というかですね、
これ本当に

「常連様あるある」

なんですが


ここ純正でしたっけ?!😳💦


の一幕。


「レザー」あるいは
「リアルカーボン」から「金属調」と
あらゆる要素を注入頂いていましたので、

もうすっかり何らかの
手が入っているもの?!

…と
思い込んでいたっていうケース。



割と多くのオーナー様が

”まず最初に”

手を入れることが
比較的多いのでですね…はい。



で、



このように変更頂きました💁‍♀️✨

実につややか…
そして麗しい光沢感。

今回はブラックパールではなく
あえての

”ピアノブラック”

にてアップデートして頂いた

「ウインドウSWベース」

でございます。



そしてそれだけじゃなく、
このパートですが

「ハイグロスブラックボタン」


なんと採用頂きまして!


こうなるのか?!


っていう始末🤣



すみません…
生まれて初めて見ました…💦




少し全体像でも
変化をご覧頂きます。

これは純正時で



こちらが交換後です💐


純正時と比較すると明確な
上質感が生まれております!

ただ…

60プリウスのドアセクション、
これがまた

かなりの粘着系?!


でございましてですね…😩


単発じゃなかなかこの印象を
払拭することが難しいほどに
頑固なもので…


でもこの変更を皮切りに
複数連打で(!)

今後切り抜ける計画を
練って頂けますと
とてもいいと思います!




ちなみに助手席側は
「スイッチ」がひとつですが~

これももちろん透過照明を
継承致します

”ハイグロスブラックボタン”


採用して頂きました😊


ご覧のような日陰だと
ほとんど違和感はありません、

ですが直射日光下などでは
少し周囲との質感差が
認識できるかも…?


神経質レベル6.5以上



ご認識されておられるオーナー様は
要注意かもしれませぬ🙇‍♀️⚠️


え?


自分の数値がわからない?



そっか、
検査機関がまだ日本だと
相当少ないですからね…

(なにそれ?)


えっとですね?


”大型のタッチパネルモニター”


がありますね?

プリウスなら12.3型ですか?


エンジンをOFFにして
画面が消えてブラック・アウトする、

その後指紋が浮き上がりますね?


その指紋!


2個でもうアウト即拭き上げ


という方、

あなた「レベル6.5」です🤦‍♀️


ちなみに自分は

”指紋5個で拭き上げ”

ましたため、
レベルは「3」でございました🤔




それよりもなによりも!


今回の主役はなんといっても
スイッチベース!

この麗しさ
そしてみずみずしさですよ…


純正の状態が

”東京砂漠”

だと仮定致しますと、
こちらはもう

”水の都ベニス”

でございます🤩㊗️


ちなみにこれも余談ですが

”東京砂漠なら歌詞見ないで歌えるぞ”

という上級者!

今度一緒に
カラオケ行きましょう!



個人的な告知すみませんっ…🙇‍♀️💦



そして!

この日はもう一つ



こちらが今人気上昇中!

ストックを心がけるも
なかなかそれが
実現できないような
状況となっておりまして…



「アルミペダルSET(D)」


でございます!


遂に60系プリウスでも
これがお愉しみ頂けるように
なりましてですね?

M様のご依頼品も
この程ようやく確保できまして
今回の交換に。


地味にジワる


アルミ素材でございます🤭💕


普段はもう替えたことも
忘れちゃってね?

運転中にアイコス落っことして

(まぢかよ…)

と。

(くそ、拾いたいけど…)

と。

信号待ち!!

一瞬の隙をついて
一気にアクション!!


で、どこだアイコス??

となるべきところ


「お!アルミ!そうだ!」


でクローズ。


最大のチャンスも
青信号を迎えまして、
落とし物未解決…

の刹那でございます。




そんなM様より、
前回も前回で多数のお土産を
頂きまして

実は今回も…。

本当に毎回お気遣いを頂いて
それにも深く感謝申し上げます🥹🌺


以前の「薄皮饅頭」も
日本三大饅頭として名高い
福島県の名産ですが



こちらも有名な逸品!

「玉羊羹」


でございます😳


これさ?
食べ方わからなくて
うろたえてる庶民の横でさ?

めちゃスマートに
食べることが出来ると

鼻の穴膨らみがち


よね?


名古屋の手羽先に近いね?



と、
そんなわけで今回も多数の
おみやげを頂いてしました…。

ありがとうございます🙇‍♀️💦💦





ちなみに
以前から気になっていた
こちらの

”バグガード”

について、

今回は取り付け方法や精度などを
少しご教示頂きました!


エンブレムもUS仕様とかに
されておられるオーナー様で、

こういう仕立て
自分も嫌いじゃない。


興味津々で
大変失礼致しました🤩





それでは⛄️





END




60プリウス「インテリア純正然」


●社長日記2.0
 「60プリウスダイジェスト」85本


いいなと思ったら応援しよう!