![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137395118/rectangle_large_type_2_87fee5dc5b2d05d3ab33184a9f61e10d.jpeg?width=1200)
蘇る!200系クラウンでございます
![](https://assets.st-note.com/img/1713180852376-d9C8rC7ZR8.jpg?width=1200)
恐ろしく綺麗な✨
「GWS204」
いわゆる200系クラウンの
HYBRIDにお越し頂きました。
日頃は「GWS224」つまり
”22系クラウンGエグゼクティブ”
で
大変お世話になっております、
愛知県からお越し下さいましたY様!
大変遠い距離を今回もお越し頂き、
本当にありがとうございます🙇♀️
予てより
「200系も売れずに持ってるんだよね…」
といったお話しは
お伺いしておりました。
それが遂に今回実現!
という運びでございまして
感慨無量のこの日、
しかもですね?
なぜにこんな綺麗なのか?!😳
と、
驚きを隠せないほど
細部まで手が行き届いていまして
心底驚きまして✨
Y様が注ぐ愛情の深さを
窺い知ることが出来た一幕でした。
で!
そんなY様より、
このタイミングでの
”200系モディファイ決行!”
の
命を受けました弊社。
それはもう全開で
ご用意をさせて頂きました🙆♀️⭕️
内外装多岐にわたりまして
ワンオフも多かったのですが、
ホントに楽しくこの日まで
進めさせて頂きまして
その模様をご紹介して参ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713181299658-QNQzRhfU6l.jpg?width=1200)
まず最初は
「レザーEXCLUSIVE」
から。
もちろん「200系」など初めて、
ワクワクしながらその変化の度合いを
楽しみにしていたのは僕も一緒。
まずこちらの「エアバッグ」を
一新して下さいまして
![](https://assets.st-note.com/img/1713181363014-pzidzikOfU.jpg?width=1200)
こちらでございます!
一切奇をてらわずに
これがまさしく
”正攻法”
といえるこの意匠😌💯
「エアバッグパッド」を製作させて頂き、
こちらの仕様が
”黒革+黒革P×黒ステッチ”
という
いぶし銀極まりないこの仕様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713181474733-tg4BVBWS23.jpg?width=1200)
ですが、そこはY様
”アソビゴコロは忘れない”
の精神でございまして
こちらの「王冠」をご覧ください!
そう、
魅惑のオパール
をここで投入でございます🤭🌺
”アンダーグラウンドメンバー”
の会員様も皆様納得の!!
この仕様も採用頂きました🙆♀️㊙️
![](https://assets.st-note.com/img/1713181577331-NqfcSLasDy.jpg?width=1200)
22系、21系と来て200系。
つまりは「3世代前」の
作品となるこちらの車両ですが、
どうですか?この景色は。
決してそんなことは感じさせない
洗練されたステアリングセクションで、
素晴らしいと思いますよね!
でも
これだけじゃないんです!
このパート、
まだ手を加えて頂きまして
![](https://assets.st-note.com/img/1713181695521-NQaJIa5keb.jpg?width=1200)
「この奥」ですね🤔
さりげなくメータークラスターや
サイドレジスターが
”ピアノフィニッシュ”
となるのは
さすがG社の常連様!
というところでございますが、
今回はまた新たに
![](https://assets.st-note.com/img/1713181768788-BLtm3hp3Kf.jpg?width=1200)
こちら
「ステアリングコラムカバー2PC」
もフルレザー仕様へ最適化。
更にはその手前です、
「ステアリングバックカバー」
は純正時とは比較にならないほどの
光沢感を放っておりますが、
こちらには
「ピアノブラック」
を新たに採用して頂きました😳❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1713181853674-jJ7fr1WHTs.jpg?width=1200)
このコラムカバーも
ご覧頂く通りですが、
”極限の正攻法”
で一貫されているY様
”黒革×黒ステッチ”
の質実剛健なこの仕様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713181936322-fwPAJv4cCi.jpg?width=1200)
そしてバックカバーは
クルコンレバーのカバーなども
含めましてのこの仕上げに。
ホント
見えないところ…
なんですけどね?
黒革のしっとりとした
質感とは正反対な黒、
このコントラストを
お愉しみ頂きました😊🎊
そして、
レザーの製作品はもうひとつ。
今度は
![](https://assets.st-note.com/img/1713182045238-jjxJW1RBJx.jpg?width=1200)
こちらが
「コンソールサイドカバー」
でございまして、
ヒーターSW等が内蔵されている
割と大きなパート。
でもこれ、
さすがこの年代!
今の我々が毎日苦しめられている
”スーパーハードプラ”
ではないんですよ?!
さすがは「CROWN(当時の)」を
存分に感じさせてくれますが😌💮
![](https://assets.st-note.com/img/1713182160358-2i46sjr4X3.jpg?width=1200)
今回はこちらも黒革でこの通り💐
極めてさりげなく縫製の
シングルステッチを奢りまして、
極めて純正然
だと思いません??🤭💕
車両が200系という事もあって、
今の若者からしたら
「え?じゃ、純正はどうなってたの?」
となりそうな。
![](https://assets.st-note.com/img/1713182259461-KmQB6Bq4L7.jpg?width=1200)
こちらは純正時のソフトパッド
からの黒革仕様でしたので、
スイッチの移植復元など、
その点では「現行世代」の手法とは
かなり変わります。
仕上がったこの状態を見れば
”いつもの通り”だとは思うのですが、
弊社が誇る職人集団!
全く問題ございません😌㊗️
![](https://assets.st-note.com/img/1713182339301-DhUtN33djT.jpg?width=1200)
いいですよね。
変な光沢感や使用感なども
一切排除されました。
しかも触ればさらさらとした
革の触感をいつでも
お愉しみ頂けます。
そんな感じでインテリアの
モディファイ、
と申しますか
リフレッシュもかねての
大幅アップデートでしたが
Y様からはエクステリアでも
今回「一新」のご相談を頂きまして、
![](https://assets.st-note.com/img/1713182437129-9TDxBSI9Z9.jpg?width=1200)
こちらの
”エンブレムデアソベ”
でございました!
…と、申しましても
ご覧頂く通り
既にY様クラウンには
「ゴールドクローム」
が採用されていたのですが、
今回はそちらもリフレッシュ!
![](https://assets.st-note.com/img/1713182575013-yxhgfiBhQZ.jpg?width=1200)
こちらです!
外装エンブレムも
今回の機会に思い切って
”魅惑のオパール”
発動でございます💁♀️✨
このサイドHYBRIDだけじゃなく、
![](https://assets.st-note.com/img/1713182642788-g4zYfu8OQA.jpg?width=1200)
これは当時斬新でした
「リヤHYBRIDロゴ」
も~
![](https://assets.st-note.com/img/1713182670126-45O4sQHwCM.jpg?width=1200)
「オパールクローム」へチェンジ。
となると
その対抗に設置されている
![](https://assets.st-note.com/img/1713182703378-naHIo0OB73.jpg?width=1200)
CROWNロゴだって
見事一新な
「オパールクローム」
インストールでございます😊🌺
さらに大切なのは
中央に位置しますTマーク!
もちろん
抜かりはございません、
![](https://assets.st-note.com/img/1713182752693-UjVyXkvjCG.jpg?width=1200)
こちらGR Ver.の
ゴールドクロームも今回は
![](https://assets.st-note.com/img/1713182772471-3dCDr53qxt.jpg?width=1200)
新装開店
でございます🤣㊗️
オニキスとかブラッククロームの
選択肢だって当然ありました。
ただ、ここはオパール、
故に事情通
というY様でございます!
さすが
愛知県の刺客でございますっ🤩
で、
そんなリヤビューですが
![](https://assets.st-note.com/img/1713182862472-tG0yPjpRgM.jpg?width=1200)
この通り見事な
イメージチェンジとなりました。
それともうひとつ!
これはもう
ワンオフもワンオフ、
Y様からの願いであればぜひ!
という事でご用意を
させて頂きましたものが…
![](https://assets.st-note.com/img/1713182909080-VKgiou2fJV.jpg?width=1200)
これなんです。
こちらは「標準装備」となる
”Cピラー王冠マーク”
でございます。
メッキの枠内に
ホワイトパールの下地。
そしてHYBRIDの場合は
ブルー意匠の王冠という
今じゃ信じられない😱🙀
凝った意匠です。
当時の開発陣には
心から敬意を表したいと👍
で、
そんなCピラー王冠も今回は
![](https://assets.st-note.com/img/1713183039406-GdpZRzD4B5.jpg?width=1200)
こんな仕様となりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1713183062887-Ii4N0t6H4c.jpg?width=1200)
これはきっと
Y様もお喜び頂けているものと。
ご用意させて頂いた
甲斐があったというもの…
職人も喜んでおります🙇♀️🎊
というわけで。
200系クラウンのリフレッシュ計画
は無事に完了、
本当に多くの製品を
ご依頼くださいました!
改めて感謝申し上げます。
感謝と言えば…
またもですね、
これほどまでのご依頼を
頂いておいてですね…
![](https://assets.st-note.com/img/1713183181936-VjyTjGDHuL.jpg?width=1200)
でましたっ!!
”笹井屋謹製なが餅”
でございますよ🤩💕
これ、ホントに美味しくて
”ありそうでない”
んですよね?
ちょっとどことなく
”八つ橋”のようでもあるんだけど…
お餅が焼いてる(!)というのが
決定的な違い。
あのね、
これホントになんだけど
端っこを持つと
”びよ~ん”
って
伸びてっちゃうくらいの!!
![](https://assets.st-note.com/img/1713183284525-uWniOYCT0Y.jpg?width=1200)
今回はなんと限定の
「桜Ver.」
まで頂戴致しまして
ホントに美味しかったです🤭💕
Y様、愛知県からお越しなんですが
実はお生まれが「三重県」だそうです。
だから「三重の名産」をって。
故郷を大事にされているのって
素敵だな~と思います。
ホントにありがとうございました!
Y様、
また22系クラウンの方も
レポートお待ちしておりますね!
大変遠い距離をご移動頂き、
素敵なお土産まで頂戴しまして
ありがとうございました。
204ますます大事にしてくださいね🙆♀️⭕️
それでは🤗
END
●社長日記2.0「クラウンダイジェスト」91本