見出し画像

ノアを凛々しく!GR Ver.オニキスです。


各画像はタップで高解像度


グリルが印象的な



大人気の現行モデル
”90系ノア”にお越し頂きました。


千葉県より距離のある中で
お越し下さいましたS様、

この度は弊社へのご入庫
誠にありがとうございました😊🎊


数度、こうして「90系」の
オーナー様にもお越し頂けるのですが

その都度思いますのは

”こんな高級に?!”


という驚きの思い😳


お聞きすると
相応に価格も逞しく…😱🙀

という事で80系よりも
さらに車格感を上げてきた!

と感じられる90系です。


そんな90系ノア、
今回はS様より

”エンブレムデアソベ”


のご用命を頂く事ができまして
早速ご紹介して参ります。




まずはこちら!
フロントでございます。

今回お車の方がHEVという事で
まだ街中には多数溢れているこの仕様、

ブルー意匠を纏う
専用のトヨタマークですね。


90系ノアの場合は(先代も)
TSSのレーダー関係を
エンブレムには委ねておらず、

そのためこんな選択肢が
ございます!



こちらです🤭💕

表面をフラットなレンズ意匠で
艶やかに変貌させる

「ソリッドカラーGR Ver.」

をご用命頂きまして
この光沢感を入手。


カラーは人気の

”ブラックオニキス”

にてインストールさせて頂いた
一例となっております。



正面からも
比較をしてみますと、



こんな変化、
ボディカラーも効果もあって

凛々しく変わった


と感じられる
こちらのフロントでございます🤩㊗️


カッコいいですよね?

やはり純正時のブルーが
ある意味で「効果的」なのか

スポイラーなどは付いていながらも
どことなく変な言い方

”優等生的な印象”

が付いて回る気がします。

その点、このオニキスは

”適度にワルイ感じ”

も漂いまして
実にエアロ装着のおクルマとも
印象がマッチしているように思います!




そして次に手を入れたのが
こちらのリヤ。

これも基本的には先ほどの
フロントの流れを踏襲して頂いて



今回はこの通り

「ソリッドカラーGR Ver.」

で、
台座付きの専用意匠となります
ブラックオニキスでございます。


ノア&ヴォクシーのリヤは
通常多くの車種が「両面圧着」で
装着されているのに対し、

台座とセットではめ込む

ような意匠なんですね?

”Tマーク単体”でも一度純正を剥がして
新しく貼り直す、
というのは可能は可能なんですが
なかなか大変でして…😅💦



それで弊社では

”先代80系GR SPORT”

のものを現在の90系においても
推奨しておりまして、

今回のS様もその手法で
ご覧のように変更頂きました。


更にリヤではもうひとつ



リヤゲートの本当の右下(!)

何故こんなに下なの?!

と思えるほど
ギリギリに設置されているのが

”シナジードライブ”

でございまして
HEVモデル専用のもの。


ここも今回は
変更のご依頼を頂けたのですが、

ここは少しひとひねり!



瞬く間にコアな層の皆様へ
浸透を見せております

「HEVエンブレム」

を最新意匠と同じく
採用して頂いてこの姿に💁‍♀️✨


もちろんこちらも
カラーは統一して頂いて

”ブラックオニキス”

でのインストールとなりました。


”クラウンクロスオーバー”が
そうであったように、
カローラクロスもですか?

モデル途中でもこちらの

「HEVエンブレムに変更」

となる
可能性はありますよね?


そういう意味では
「先取り感」も楽しめるかも?



装着場所はあくまでも
純正を想定致しまして、

シナジードライブの跡地

を意識して
この位置となっております。


という事で
前後合計3か所のエンブレムを

”すべてオニキスで統一”

して頂いた今回でございます🙆‍♀️⭕️




改めましてS様、
今回は弊社製品へのご用命
誠にありがとうございました。

千葉方面から、
距離意外とありますよね💦


僕は本当に千葉県が好きでして、
なにかあるとふらっと向かいます。

夜中とかに思い立って
向かう時もありますね…

神奈川にも海はあるし
リフレッシュする場所は
たくさんあるんですが

それでも千葉方面へ
車を走らせることは多いです。


…何の話だ??😳


という事で
専用のプログラムを持たない
弊社ではございますが…

ぜひまた何か閃かれました際には
ぜひ弊社にもお声かけくださいませ!




でわまた🤗☀️





END




「ソリッドカラーGR Ver.」

いいなと思ったら応援しよう!